![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
11ヶ月の赤ちゃんが寝かしつけで悩んでいます。添い乳に頼ってしまい、保育所入所前にトントンで寝かしつけられるか不安です。成功経験の共有やアドバイスを求めています。
もうすぐ11ヶ月です。
4月から保育所入所を考えていますが、寝かしつけが上手くいきません😣
もともと寝る前にギャン泣きしてから寝ていたんですが、抱っこひもで眠りかけのところを布団に置いていました。
少し前から布団の上でもジタバタしながらギャン泣きするので、最終手段の添い乳をしてしまったせいか、昼寝も夜も添い乳でないと寝なくなってしまいました😢
徐々にトントンに変えていこうと、添い乳しながらトントンをしていますが、このやり方で上手くトントンだけにできました!って方はいますか?入所までに出来るようになるのか不安です😭
- ママリ(6歳)
![うー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
うー
うちは添い乳やめられず保育園入ってもずっと添い乳でした〜😂
でも保育園では上手にお昼寝してましたよ😊👍
![みー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みー
入所後も添い乳でしたが、保育園だと上手く先生が寝かせてくれて、爆睡でした😂
周りのみんなと一緒に寝るっていう環境のおかげもあるかもしれません。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
12月から仕事復帰のため、11月から保育園入れた次女。
家だと哺乳瓶拒否だし、寝るのも添い乳でないと寝ない子です。今でも変わらず…
だから保育園でのミルク🍼、寝かしつけ不安だったけど、入れてみたら何の心配もいりませんでした。
母親が寝かしつけするから「なんで添い乳してくれないの❓」母親が哺乳瓶でミルク🍼をあげようとするから、「なんで母乳じゃないの❓」って感じでした。
だから、母親以外の人が寝かしつけしてくれたら、案外すんなりトントンで寝てくれる可能性あると思います。
保育園入れたら、保育士さんといろいろ相談しながら方法を考えるのも遅くないと思いますよ❗️
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちの子もお昼寝心配でしたが、先生に聞いたら「トントンしたら上手に寝て行きますよー」って言われてすっごくビックリしました😲‼️
家ではトントンなんかで寝た事ないので(笑)
![mako](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mako
保育園ならこう寝るんだって覚えていくので大丈夫だと思いますよ💡
うちは逆に家では1人でセルフネンネなので抱っこやトントンじゃ寝ないし同室に私がいるだけで全く寝ようとしませんが、保育園だと抱っこやトントンでも寝るみたいです💡
まあ、やはり放っておく方が寝つきが早いこともあるみたいではありますが、それはそれでその日の気分なので合わせてやってくれています😊
![かぉ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かぉ
保育所入所のためにママ頑張ってるんですね!
うちは長男一歳、次男6ヶ月、三男8ヶ月で入園しました。
保育園で寝ないと困る
哺乳瓶拒否られたら困る
と必死でしたが、
保育園には乳がない!とわかると案外慣れて、賢く寝たり飲んだりしてくれるみたいですよ。
子供って賢いですよね~!
ママが添い乳をどうしても続けたくない以外は続けながら、保育士さんと相談しながら進めていくのもありかと思います。
2歳頃まで続けていた方やすごい方は年長まで…って聞いたことがあります。
あまり悩まず、お子さんに合わせたり、流れに身を任せるのも方法の1つかもしれませんよ~!
![ちゃびん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちゃびん
うちは3か月から保育園で家ではずっと添い乳でした!
けど、保育園では寝るんですよ。プロの力なのか、寝かせ方聞いて家で実行しても絶対に寝ません。笑
子供もここ保育園だから甘えても添い乳してくれないし、寝よって諦めてくれてるのかも知れません。
添い乳出来るのはお父さんでもなく、お母さんだけだし小さいながら甘えたい方法をちゃんと知ってるんでしょうね。
あと保育園行くようになったら本人も疲れるので、寝るの早くなりますよ^ ^
今では添い乳が恋しいです。
いっぱい甘えさせてあげてくださいね!
![あいう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あいう
うちは昼寝を全くしない子で、どうなるかなー?と思ってましたが先生に聞いてみると、え?普段昼寝しないんですか?保育園ではトントンで5分ぐらいで寝ますよ!と言われました。
えー!!とびっくりしました笑
トントンでも寝た事ないし、昼寝もしないのに笑
保育士さんに任せてて大丈夫と思います✨
コメント