
赤ちゃんが寝る前にギャン泣きする理由について相談です。生活リズムは決まっているが、最近寝つきが悪くなり、悩んでいます。アドバイスをお願いします。
寝る前のギャン泣き、どうしてなんでしょう?😭
昨日で5ヶ月の娘がいます!
寝る時必ずと言っていいほどギャン泣きします…
生活リズムは2ヶ月半の時から決めています。
8時→起こす
9時→ミルク
10時〜17時→家にいるか、買い物
間の12時→ミルク
18時→お風呂、その後ミルク
19時→寝かしつけ
寝てくれたら殆ど朝まで爆睡です。
最近は5時〜6時に一回起きるので、授乳してまた寝かしつけて8時には起こします。
またミルクの合間にはおっぱいをあげています。
お昼寝は9時〜10時、13時〜14時の間にしますが寝ても15分とかしかお昼寝してくれません。
最初は添い乳で寝かしつけていたのですが、なかなか寝なかった事と体勢がキツかったので4ヶ月になった日から添い乳で寝かすのをやめて、トントンで寝かすネントレを始めました。
始めた当初は布団に入れて5〜15分で寝てくれたのですが、最近は1時間泣き続けてやっと寝ると言った感じです😭
お腹もいっぱいだし、オムツも汚れてないし、生活リズムは変わっていないのに何故ギャン泣きをするのか…
むしろ長時間出かけていたり、興奮するような事があったりした方がコテンと寝てくれます。
もっと疲れさせた方がいいのでしょうか?
ただ月齢的にも外に行ったからあそべるという訳ではないし…
ちなみに昨日はまさかの寝かしつけに4時間かかり、布団に置いたらギャン泣き、抱っこしたらご機嫌の繰り返しで心折れました。笑
何かアドバイスお願いします😭😭
- つむ(4歳0ヶ月, 6歳)

退会ユーザー
1ヵ月前まではうちの娘も寝る前にギャン泣きしてました。パパと一緒に寝室に行くと2階から娘の泣き声が。パパが抱っこしてくれても泣き止まずで私が行くと安心したのか泣き止んで寝てくれました。私と寝るときはギャン泣きした事がありませんでした。今はギャン泣きしなくなりました。眠くなるまで少し遊んであげるか脚のマッサージをしてあげると寝てくれます。

familia❥
赤ちゃんって寝るときの堕ちる感覚が怖いと思う子もいるみたいです💦
だから眠たいのに寝付けないらしく、疲れてる方がコテンと寝るのは怖いの思う暇もなく堕ちてるのかな?と思います。

maai
眠たいのに寝つくまでギャン泣きしますよね😭
ウチも寝る前にミルクを済ませて寝る体勢に入ります。
泣いている間は立って抱いてます。
目を閉じ始めたらトントンにして、耳をマッサージしてあげると気持ちがいいのか寝てくれています😊
もともとお耳掃除が好きだからかもしれませんが…。
その子その子の気持ちよく眠れるツボがあるかもですよ😊

さ
お昼寝が少ないと思います…逆に疲れすぎて寝れないのかなぁという印象です🤔
最後の昼寝から起きて寝かしつけるまでにどのくらい時間たってますか?
5ヶ月なら二時間くらい起きてると眠くなると思うので19時寝かしつけなら夕寝が16時過ぎから30分程度できたら良いと思います^ ^
ちなみに変なテンションになってる時も眠さのピークを超えた時というのも聞いたことがあります🙄

初めてのママリ
うちの子も寝る前にギャン泣きします😣
そして昼も15分~30分たまに2時間くらい寝ます😳
夜は1~2時間置きで起きます💦

ルナ
少し神秘的な話になりますが
赤ちゃんは寝るときの感覚が、自分が死んでしまうのではと危惧し恐怖を感じる事があるのだそう。何度も毎日睡眠を繰り返していく事で、寝てもまた目が覚めるものなんだな〜と安心しながら成長して夜泣きは無くなっていきます。
それから、眠いのに寝付けなくて困って泣いている事もあります。
大人でも疲れてるのに眠れなくてダルい事があるのと同じです☺️
うちは寝かせたまま、母乳もしくは哺乳瓶にミルクを少し入れて寝かしつけてますよ♪
吸いながら寝落ちしてくれます🍼
-
h
横からすみません。
とても神秘的な話ですね☺️
なんだかほっこりして、そんな不安を抱えていたとは知らず、安心して寝かせてあげられるように寝る前のぐずりにも気長に対応しようと思いました。
素敵なお話ありがとうございました。- 5月16日

@
うちはあと数日で5ヶ月になるので同じくらいの赤ちゃんですね。
最近のうちの子はお出かけしないと夕方頃グズるようになりました!
そういうときは1分でもいいから外の空気吸いにいくと機嫌直ってくれます。前まではお出かけしない日でも全然グズらなかったんですが大きくなってきて体力ついてきたからお出かけしないとストレス溜まるようになってるんだと思います。

h
うちも月齢同じぐらいで、少し前までベッドに入って暗くするとコテンだったのが、ギャン泣きするようになりました。
人によって違うとは思いますが、うちはさっき授乳したばかりでも寝る体制のままミルクをあげると、限界までごくごく飲んでそのままコテンと寝ます。
色々試しましたが、この方法か泣きつかれるのを待つかしかありませんでした…
よかったら試してみてください。

はじめてのママリ🔰
生後2ヶ月ごろに同じようなのが
ありました!!
何をしてもひたすら泣く!!
たぶん疲れてないし
こまめに寝てるから寝れないのかなー
って思ってました、、
咳き込んだり声が枯れるほど
1時間とか平気で泣くので
大丈夫なの?って不安に
なりましたが、
なにをしても泣き止まないし
寝ないしなので泣いてる間に
周りに物を置かないようにして
様子が常に見れるとこで
(旦那さんに様子を見てもらえれば
その方がいいですが基本ワンオペなので)
泣かせといてその間洗い物と
軽く夜ご飯の準備をして
疲れてきた泣き方に変わってきたら
縦抱きのユラユラをして
寝かせてました。😢
辛いですが大体1ヶ月くらいで
うちはすんなり寝てくれるようになりました!

hm
うちもお昼寝少なくて、夜は爆睡タイプです。。!
最近8時を目標に寝かしつけをしてるのですが、一時間ギャン泣きして寝るのがしょっちゅうでした😰困り果てて一度諦めてまだ遊びたいのね~ってリビングでお気に入りの絵本を全部読んでからもう一度寝室に行くと、ベッドに寝かせても愚図らずトントンで寝てくれました…!
その日から寝かせたい30分前から絵本タイムにして、読み終わったら寝室に行ってトントンが寝る前のルーティンになってます😊いつまで効果があるかヒヤヒヤですが…
コメント