※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まりりん
ココロ・悩み

赤ちゃんがうつ伏せで寝ることに慣れてしまい、仰向けでは浅い眠りで起きやすくなってしまったため、寝不足が続いています。昼間も寝つきが悪く、抱っこ紐では長く寝るけれど家ではすぐ起きてしまう状況です。仰向けで寝かせる方法を検討中です。

4ヶ月の男の子ママです!!

昼間は背中スイッチのせいで仰向けで下ろすと起きてしまうので、うつ伏せで寝かせています。

夜は寝かしつけに時間がかかって、仰向けに置くとなかなか寝ないので始めうつ伏せで寝かせて眠りが深くなったら仰向けに寝かせています。

眠りが浅くてぐずり始めてもうつ伏せにしたら寝てくれるのですが、最近寝返りが出来るようになってから自分で仰向けになっちゃうから結局起きてぐずりだします。

なので最近また寝不足続きです。

うつ伏せ寝に慣れちゃったから、仰向けになると深く寝てくれなくなっちゃったのでしょうか(;_;)

3.4ヶ月になれば夜は長く寝てくれるとよく聞きますが全然で昼間もお昼寝が長くて40分50分でいつも30分くらいで起きてしまうので寝不足も解消出来ません😩

出先の抱っこ紐とかならしばらく寝てくれるのですが、家でラッコ抱き?で一緒に寝ようと思っても結局すぐ起きちゃうから、自分が寝に入ったくらいで起こされます(;_;)

仰向けに寝かせることに慣れさせた方がいいのでしょうか(;_;)??

長々とすみません。

コメント

あんこ

うつ伏せ寝派は、親がどうしようと、うつ伏せ寝な印象です😅うちの娘はそうです🌀
寝る体勢よりも、日中なるべく運動させたりお昼寝の時間帯を調整することで夜間の眠りを深くさせるよう試みてはいかがでしょうか?

❤︎男女ママ♡

なにを優先するかによると思います

新生児突然死が怖いなら仰向けで意地でも寝かすことです
突然死の大きな原因は、窒息ではなく、うつ伏せで寝てお腹が温められ深く寝ることが今一番有力な死因らしいです

お母さんの楽さを選ぶならこのまま突然死のリスクや確率は無視してうつ伏せでもいいのかもしれません💦

mamma

うちはむしろうつ伏せを嫌がって泣くので、毎日仰向け大の字になって寝てます😂
私は突然死とか怖いので、うつ伏せで寝始めたとしても、その後仰向けに変える習慣をつけておいた方が良いと思います🤔