※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🔰はるり
子育て・グッズ

生後10ヶ月の娘が日中や夜の寝かしつけに時間がかかるため、日中は遊ばせています。起床から5〜6時間起きていられるようで、1日の睡眠時間は13時間半〜14時間です。月齢による活動限界時間に心配があります。同じ月齢の子どもを育てている方、どうしているでしょうか?

生後10ヶ月 昼寝1回


生後10ヶ月の娘を自宅保育で育てて居ます。

このところ日中や夜の寝かしつけに時間がかかるようになったため、日中は本人が寝落ちるまで遊ばせるようになりました。まだ2日目ですが、起床から5〜6時間起きていられるようです。

朝は8時〜9時に起きて、昼寝は14時〜17時のどこかで。夜は20時半〜21時半に就寝前のミルクを飲むと寝落ちてくれるようになりました。1日のトータル睡眠時間は13時間半〜14時間です。

親としては寝かしつけの負担が減って一安心しているのですが、この月齢の活動限界時間みたいなのをネットで調べるとだいぶ長く起こしていてしまうので、大丈夫かなあと少し心配です。

同じくらいの月齢のとき、皆さんどうされてましたか??

コメント

☺︎

6〜7時には起きてたのでその分夜も早く寝ていましたが、うちは2人とも9.10ヶ月からは1回でした😊2歳前には2人とも昼寝すらなくなりました😇

はじめてのママリ🔰

睡眠に関しては子供によるのでなんとも言えないですけど
下の子はもうすぐ11ヶ月になりますが

5時起き
7時ごろから1時間 朝寝
12時半ごろから1時間〜1時間半 昼寝
たまに16時ごろから30分夕寝
18時半 就寝

です!

はじめてのママリ🔰

息子もここ最近は昼寝1回が多いです。
朝は7時半前後に起床、11時〜13時頃昼寝、夜寝るのは21時すぎです。

1日のトータルは12時間前後です。新生児の頃から5時間とか起きてることもあったし、体力あるんだなーくらいで思ってます😌