※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

結婚生活に悩む女性が、夫の無関心や家事の負担に疲れています。離婚を考えつつも、子供や経済的な不安から決断できずにいます。夫に改善を望む気持ちを伝えたいのですが、どうすれば良いか悩んでいます。

毎日離婚が頭をよぎる。結婚相手まちがえたなぁ。
子供は小学生で、わたしの地元を離れ夫の地元で家を買って住んでいます。

今離婚しても、
子供は転校になるし。わたしの実家は遠すぎて頼れないから誰も頼る人がいなくなる。
わたしは正社員だけど年収450万ほどで今より圧倒的にお金と生活の余裕はなくなる。
子供にも寂しい思いをさせるかも知れない。わたしが離婚したら両親はとっても心配すると思う、

そんなこんなで離婚する気はありません。
が、それを分かったかのようにふんぞりかえる夫にほとほと疲れ果てていて。
フルタイムですが家事育児何もしない。
わたしより睡眠時間長いくせに、体調不良のわたしに全ての家事育児を押し付け眠いからと寝る。
フルタイムですが、夫が家事したのなんて数ヶ月前の一回とか、その前はまた数ヶ月前とかです。

金以外に、夫の存在価値がない。
むしろ夫がいることで家事と精神的ストレスなのでマイナスな気がする。
だけど離婚する気もない。

今まで散々怒ったり感情をぶつけたりしましたが、夫が変わることはありません。
どうしたらマシになってくれるんでしょうか。

コメント

にゃこれん

心ない旦那さんですね…
それはメンタルやられますね。。
お子さんが18歳ぐらいになるまで耐えるか、もし親が頼れるなら(実家に住めるとか)、離婚して実家に帰るのもありかなと思います。
転校は3回してますが…転校先によるので、良いところもあれば、そうでないところもありました。でも社会勉強にはなったし、一時的に嫌なこともあっても、良い出会いもあったりします。なにより転校した人の立場も知れますし。
これは運次第。

そんなに訴え続けても変わらない旦那さんが今後も変わるとも思えません。。
自分が壊れる前に避難するか、
心を一時的に封印して10年ぐらい耐えるか…
熟年離婚ってそういうことかなと思います。
早いか遅いか、ですかね。とりあえず資金は貯めておくのが最善かと。

はじめてのママリ🔰

補足見ましたが信じられないです!

もし離婚しても養育費は払ってくれそうですか?😓
離婚されないなら、旦那さんに稼いでもらってパートになるとかでもダメなんでしょうか?

旦那さんが変わらせるのは難しそうですね。。
両親の心配も分かりますが、まずはご自身とお子様の健全が大事だと思います!
文章読んでる感じでははじめてのママリ🔰さんが精神的に大丈夫か心配です。😓

ママリ

不味かったから食べられなかった、でも、食べたよーと言ってくれたのは優しさではないんですか?