※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
森のはる
家族・旦那

育休中の旦那が双子育児で助かるけど、ストレスが溜まる。旦那の対応に不満で、仕事に早く戻ってほしい。

育休中の旦那がいることが時折無性に嫌になります。どうやってストレス発散したら良いか…すみません、吐き出させてください。
双子育児のため、パパが4ヶ月間の育休中です。ミルクをあげて、あやして、寝かしつけてくれて、家事も一緒にやってくれるので、とても助かっています。
ただ、自分が睡眠時間をとりたいばかりに、赤ちゃん達にすぐおしゃぶり突っ込んだり、私が手が空いてない時以外はオムツ替えはしません。赤ちゃんが泣いてても、ママが起きるだろうと、自分からは起きられないとも言われました。私が睡眠不足で昼寝したい時も、自分は子供達と散歩したいからと昼寝させてもらえない時もあります。
つい先程、夜中双子の片方のオムツ替えをしていたら、うんちがこびりついていて、予定より長めのオムツ替えになってしまい、大声で泣き出してしまいました。もう1人も起きだしたので、パパミルクお願い、と起こすと、大泣きするならおしゃぶりさせれば良いのに、と吐き捨てられました。おしゃぶり、遠いところにあって、すぐに取りに行けなかったのです。起きてるなら持って来てくれればいいのに、とムカついて言い返してしまいました。
あと1ヶ月後にはワンオペ育児が始まります。かなり不安ですが、ムカついている今、早く仕事に戻ってくれと思ってしまいます。広い心をもった人になりたいです〜(*_*)

コメント

はじめてのママリ🔰

男の人の産休は
妻の話を聞いて動いてくれた方が助かりますよね。

はじめてのママリ🔰

こーゆー話し聞くと、普通に仕事行ってもらってやっぱり良かったって思っちゃいます🫠

はじめてのママリ🔰

うちの夫はまだ育休中です…
育児は手が出にくく、揉めることもあるので家事を主にしてもらってますが…

いないと自分のペースでできるのになって思いますよ😂
夫のご飯作るの面倒だし…

夫育休中だけどワンオペも平気でこなせます😊喧嘩しながら身につけたので、出掛けられても、実家に泊まってこられても、ぜんぜん平気です😁

でも、双子ちゃん大変だと思います😭旦那さんと協力して下さいね😭