※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

娘の成長について不安。寝る子は自閉症か心配。他の子と比較して成長が遅いのでは?

よく寝る子は自閉症…??
8ヶ月、もうすぐ9ヶ月の娘がいます。
とにかくよく寝ます。多少の寝ぐずりはありますが基本的に手がかかりません。
調べると、発達障害や自閉症と出てきて不安です。
同じような方でどのように成長したか聞きたいです。

①睡眠
基本的に21〜22時に寝たら朝まで起きない。時々0時過ぎに起きることもあるがミルクを飲ませればすぐに寝る。
お昼寝もしっかりします。
②運動
寝返り・ずり這いマスター。つかまり立ち習得中。ハイハイはもう少し先そう。
③人見知り
基本しません。誰にでもニコニコ。高齢の祖父母(娘からすると曾祖父母)には人見知りあり。
一時保育で預ける時、置いていかれるのがわかるのか最初の5分は必ず泣きます。
④後追い
ほとんどありません。私や夫のことは認識していそうで、目が合うとニコニコします。が、後追いまではしません。
⑤食事
ほとんど好き嫌いなし。スプーンも自分で掴みたい欲がでてます。ただ私の進みが遅くてまだ55品程度です。
⑥遊び
おもちゃ同士をカチカチさせるのが好き。センターにいっても、他の子が遊んでるものにはあまり興味がなさそう…。
どちらかと言うと大人をじっと見ています。
手から離す作業は練習中です。まだできません。

大丈夫なのでは?(手がかからないだけでは?)の気持ちと、不安な気持ちです。よろしくお願いします。

コメント

はじめてのママリ🔰

手が掛からなくていいじゃないですか☺️‼︎全っ然普通のお子さんだと思いますよ😊
一時預かりで置いて行かれるのが分かって泣いてるのは後追いと同じだと思いますよ!

はじめてのママリ🔰

よく寝る子は自閉症は聞いた事ありません。
うちの息子はほっといたら寝てて、夜泣きはたまにありましたが基本朝まで起きない子でした。

発達スピードは遅い方でしたが、今は恐ろしいくらい元気で活発な小学生になりました。