※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
美空
子育て・グッズ

9ヶ月の赤ちゃんが寝る前に遊びたがる悩みです。おもちゃを持って寝室に行き、遊びたがって泣くことがあります。遊ばないと寝なくなり、お昼寝や夕寝も同様です。

寝る前の行動について。
生後9ヶ月。
つかまり立ちやハイハイ、できるようになりました!
前までは暗くした寝室連れていっておやすみーって言いお腹トントンしたら寝てくれていたのですが、
最近あくびはしつつも遊びたいが勝つのか、寝る前におもちゃ取ろうとしたり、おもちゃがないと号泣。
泣く泣くボールやぬいぐるみを寝室持って行き、おやすみ〜と言いつつボールを渡したりぬいぐるみ渡さないと号泣。
しばらくそれで遊んでると目を擦り今度は眠れないで号泣。

動きたい盛りなんでしょうかね?
同じような方いらっしゃいますか?
お昼寝や夕寝の前、遊ばないと寝なくなりました😅

コメント

とも🍀

うちも、夜、寝室に連れて行っても、15分ぐらい遊んでます😂
お昼寝とかは、すんなり寝てくれます😊

  • 美空

    美空

    やはり遊んでますか😅
    うちの子は30〜1時間遊ぶので親がへとへとです😅

    • 5月13日
ペコちゃん元保育士

寝室には寝るだけの部屋ってことでおもちゃは持って行かない方がいいです!!^ - ^
泣いてても、寝る前の儀式として、おもちゃにもおやすみ〜て挨拶しまわります!!(^^)

  • 美空

    美空

    そーなんですね!
    今日はおもちゃ持たずに寝室行ったら号泣。
    先程泣き疲れて寝ました😅

    • 5月14日