※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

最近夜泣きで悩んでいます。1歳4ヶ月の息子が深夜に泣いて起きることが多く、寝不足で辛いです。夫との対応もあり、生活リズムが乱れています。夫が理解してくれず、疲れています。

もーーーーここ最近夜が憂鬱でしかないです。
息子のことは可愛いし大好きだけど、
ふつうにぶちギレる日々だし寝不足だしで最悪です🥲


もう少しで1歳4ヶ月になる息子がいます。
新生児期以降睡眠で悩んだことがなかったのですが、
最近よく深夜1〜3時あたりに泣いて起きるんです😭
(今週平日5日間のうち3日は発生してます。)

で、おむつ変えたり飲み物あげたりすると落ち着くけど
夫が抱っこしたり、起きてる状態でベットに置こうとするとまたヒギャアアアアアみたいに叫び出して。
私の膝に乗せて横抱きだと叫ばないので、
眠いけどずーっとゆらゆらトントンしてます。
体勢を変えると泣いちゃうので私は眠くても息子が眠るまで横になれません。
それでも叫ばないだけで眠いはずなのに全然寝付かず、
起きてから30分〜1時間かかって寝たりします。

もーそれが辛くて辛くて。
途中で相手するのも疲れて私は布団を頭からかぶって寝たふりするんですけど、
夫が横にいるのに私にばかり向かってきて
なんとか起こそうと泣きながら布団を叩いたり、
布団から顔を出したら叩かれたり髪を引っ張ったりします。

こんな感じだから生活リズムも乱れまくりで、
今日なんか23時前にやっと寝ました。
本当は朝7〜8時におきたいのですが、
夜泣きがある時は上記のような感じなので
4〜5時に寝かしつけて私も寝落ちすると
なかなか起きれなくていつも9時とかひどいと10時に起きてしまいます。

もう疲れました…。
夫は今日で仕事納めたので、
明日からは俺が2人を早く起こす!と意気揚々です。
そんな事夜泣き対応してみてから言ってくれって感じです🫠

コメント

はじめてのママリ🔰 

夜泣き対応これを機会に一旦旦那に預けてみてはいかがでしょうか!
男の人っていいとこ取りしかしないし、女のしんどさ伝わらないですよね…

おやすみなら私もう身体も心もしんどいから一日だけ寝かして。とお願いしてみるのはありだと思いますよ!!