
軽度知的障害の娘より息子が思うところたくさんあって懇談会憂鬱だった…
軽度知的障害の娘より息子が思うところたくさんあって懇談会憂鬱だったんだけど、やはり内弁慶でトラブルはないものの学習面は引き続き心配😇
授業はついていけていて発言もそれなりにしてるけど、テストで発揮出来てないと言われはぁぁやはり😇
生き急いでると言ったら先生爆笑してくれたけど笑い事じゃないんよ先生ー!
親すら読めない字を読んでくださりありがとうございます、家では口煩く言ってます・と伝えたら深々お辞儀された🥹
3年生になっても懇談会10分は足りない😇
- はじめてのママリ🔰(6歳, 8歳)
コメント

りんご
同じく3年生で15分ありましたが足りませんでした😂
1、2年生の時はこれからですねで済んでたこともだんだん済まなくなってきててやばいなって思いました😇
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🍀
こちらは早口で喋ったものの5分オーバーしてしまったのですぐ後ろの方には申し訳なかったんですが、15分でも足らないですよね💦
そうなんですよ😇高学年目の前なので最近『ねぇ大丈夫?』が口癖です😇
3年生になって初めて男性の担任なんですが、しっかり見てくれてるのが伝わったのでそこは安心でした😌
娘も今日懇談会だったのですが支援級も案内には10分と載ってたので、え...と思ってたんですが、30分設けられてたので安心でした😌
息子もせめて20分ほしいです😇
りんご
「ねぇ大丈夫?」🤣🤣🤣
うちもめっちゃ言います🤣
そしてうるさそうな「大丈夫」が返ってきます。笑
私も3分オーバーしました🫣
後ろの人に申し訳ないですよね💦
本当20分欲しいです😂
心配つきないですよね🫢笑