![ちぱ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
自閉症の子供の療育と仕事の両立について相談です。療育に通わせたいが、仕事との両立が難しい。他のママさんは退職することが多いのか知りたい。
【自閉症の子供の療育と仕事の両立について】
2歳9ヶ月、自閉症・軽度知的障害ありの長男がいます。
発語はほとんどなしです。
年少クラスになると担任の先生の数が減り、集団生活についていくのが難しいだろうとのことで、市の療育(母子分離、週5回、9時半~14時)を勧められました。
本人の成長のために、療育に通わせたいと思ってはいます。ただ、私自身正社員で働いており、小学校入学までの3年間療育に通うとなると(3年間通うか決定しているわけではありませんが…)仕事との両立が難しいと感じています。
現在、2人目妊娠中で2月頃から産休に入る予定なので、来年度1年間は育休中となり時間的な余裕はあるのですが、育休後仕事復帰できるのか不安です。
復帰できないと分かりきっているのならば、退職という選択肢になるのでしょうが、金銭面的にも不安で…😭
療育に通われているママさん達は、パートもしくは正社員を退職という選択をしているのでしょうか。
参考としてお話聞かせていただけると嬉しいです😣
- ちぱ🔰(生後10ヶ月, 4歳2ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちも来年年少なります。
私も悩んでます😭💦
療育園、こども園加配付きどっちかなるのですが、平日仕事難しいそうです。。
加配も9時からなりますし、療育園9時半からです。
私は土日だけ仕事しようと思ってます💦
そなると平日難しいとおもってます😭
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
自閉症であろう年中の娘がいます。(まだ診断されてません)
週1回(個別)月2回(集団)の療育へ通っていて
保育園は私立の幼稚園型こども園に途中入園しました。
がっつりお勉強系です💦
加配は付いてませんが
サポートの先生が数人いるので
なんとかやって下さってます。
この間、園長先生と話す機会があり
ゆっくりではあるが入園した頃よりは確実に成長をみせてくれてます。
私たちにお任せ下さい。一緒に見守っていきましょう。
と言って下さいました。
担任の先生も
積極的に療育でどんなことをしているか聞いて下さり
〇〇ちゃんのペースでやっていきましょうね。
という感じです。
理解ある保育園だと
どうにかなると思います!
療育の送り迎えも大変ですが
他の親御さんは
待ち合いルームでパソコン💻でお仕事されてますよ😊
-
ちぱ🔰
園長先生や担任の先生方とは何度か面談も重ねており、生活についても工夫しながら対応して下さってとても感謝しています🥺
でも、先生の人数にかぎりがあることもあって、対応の手厚い療育園の方が良いのでは…とのことでした。
保育園との併用パターンも可能なようですが、生活リズムが違うので療育の先生からは1つにした方がよいとアドバイスされました。
在宅ワークやパソコンでできるお仕事だと場所の制限もなく良さそうですね🤔- 9月15日
-
退会ユーザー
そうなんですね😭
人数が少ないと難しいかもしれないですね😔
うちの子が通ってる療育は園ではなくて
個別40分、集団90分とかなので
登園前と降園後に行ってます😌
なので月〜金まで保育園通ってます😊- 9月15日
![ちょこぱん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちょこぱん
うちの地域では、2号認定であれば、市の療育終わった後に保育園(こども園)に行く人もいれば、
こども園or幼稚園終わった後に民間療育に通う人が多いです。
市の療育後に保育園行くパターンは一度バス停か園にお迎えが必要だと思うので、そこは考えなければなりませんが、
保育園or幼稚園後に民間療育行くパターンは送迎ありの所を選ぶとお迎えの心配はないと思います😊
-
ちょこぱん
うちは共働きで私自身フルタイムですが、時々、夫にお迎えを頼んで家で見てもらったり、職場が理解あるところなので、子どもを連れて行って仕事終わるまで待ってもらったりしています☺️
- 9月15日
-
ちぱ🔰
そのパターンが可能なら、仕事と両立できそうですね!😳
うちの市はお母さんが仕事をセーブして…という方法が主流らしく、療育の始まりと終わりの時間も微妙なので難しそうです。
保育園+民間の療育が理想的ですが、保育園での対応が人員的にも難しく居づらさも出てきまして…😭- 9月15日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
年少の長男が自閉症です。
療育先が保育園に送迎してくれています😇
-
ちぱ🔰
羨ましいです🥺
送迎つきの療育園ではあるのですが、保育園への送迎は難しいようです💦- 9月15日
ちぱ🔰
平日短時間のパートか土日に働くしかないですよね😭
療育園のほうは、母子分離通園ですが、親子参加イベントも結構あると聞いているので仕事は厳しいなと感じつつ、正社員を手放す惜しさもあり…😣
子どもが1番ではあるのですが、ちょっとまだ放心状態です💦
はじめてのママリ🔰
短時間しか無いですよね😭
母子通園なるのですね💦
家のところ母子通園か園のバス乗って通園あります!
うちの子はバス通園しようとおもってますが、お迎え時間遅く平日難しいそうです😱!
正社員手放すのは、考えますよね😭
私バイトで土日だけ契約ですが、保育園入ったら、平日も思ってたけど無理ぽいです😭