※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

1歳3か月の男の子が寝くじや癇癪を繰り返し、母親は困惑しています。寝不足で泣きやむせ泣きが続き、周りのママ友との違いに心配しています。夫は忙しく、家事も大変。支援センターや保健師に相談しても解決策が見つからず、日々のストレスがたまっています。

【1歳3か月の男の子の寝くじと癇癪について】

1歳3か月の男の子を育てています。
断乳して1週間過ぎたあたりから、毎日1時間近く寝くじ?癇癪が凄いです。眠たいのに寝れないからだと思うのですが、泣き方も本当に凄くて、むせながらギャン泣きします。
抱っこも嫌、トントンも拒否、でもおろすと火がついたように泣くので途方に暮れてしまいます。
ほぼ毎日、お昼寝前か夕寝前、夜寝る前、また夜間覚醒してしまった時に、1時間近く続く寝くじにメンタルがやられそうです。
周りのママ友に話しても、女の子ママが多いのもあるのかもしれませんが、このような寝くずりはなく、癇癪もないというので、男の子だから?性格?何か発達障害とかあるのかなと心配もしています😔
元々ずっと寝ない子で、月齢の平均睡眠時間よりも少なめです。
私自身、メンタル強くないのですが、今かなり参っています。周りのママたちが、子育てが楽になってきた、楽しめるようになったと話しますが、私には全く余裕がありません。
日中起きているときも、すぐ私の足元でぐずり始めるため、家事も満足に出来ません。
夫は激務のためほぼワンオペです。
家に2人でいるとしんどくなるので、支援センターにも行きますが、行っている間は機嫌よく楽しく遊ぶので、私が悩みを相談しても伝わりません😭
市の保健師さんにも相談しましたが、私の感じ方ではないかと言われてしまい、もうどうしたらいいのか分かりません。
毎日毎日いつくるか分からない寝くじが憂鬱すぎます。
同じような方いらっしゃいますか?😭

コメント

ままりま

うちの息子も酷かったです
本人も辛いんだろうけど、こちらも参ってしまいますよね😥
息子の場合は樋屋奇應丸が効果ありました。

  • ママリ

    ママリ

    そうなんですよ、本人も辛いだろうけど、こちらも本当に参ってしまいます😔

    樋屋奇応丸、初めて聞きました!調べてみます✨

    • 9月4日
3kidsママ

上の子女の子で、息子さんのような感じでした🥺早くイヤイヤ期にも入ってて、2歳なりたてくらいが寝ぐずとイヤイヤのピークで、それまで本当に辛かったです😇朝寝なくなってお昼寝が数時間から1時間になって、ご飯しっかり食べるようになったら落ち着きました。家だと機嫌悪かったので一日中どこかに出掛ける日もありました笑。朝支援センター、車内でご飯食べてドライブしながらお昼寝、起きたらスーパーのキッズスペースかまた支援センターとかよくありました🤣子育ての余裕ができたのはイヤイヤが落ち着いてトイトレも完了した3歳頃でした!

  • ママリ

    ママリ

    返信が遅くなりすみません🙇‍♀️
    上のお子さんが同じような感じだったのですね。息子も最近イヤイヤばかりします🥺1歳3か月でイヤイヤ期始まるの?と驚いています。
    家だと機嫌悪くなるのも同じすぎてびっくりしました😭
    余裕が出来たのが3歳頃とお聞きし愕然としておりますが、子育て頑張ろうと思いました。
    貴重なお話、ありがとうございました。

    • 9月7日