※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

朝は抱っこで寝ていますが、夜は自力で寝ています。昼寝の問題は月齢が上がれば改善される可能性があります。

寝かしつけについて

生後2ヶ月ですが、夜以外のねんねどうやってますかー?

夜は19時から朝7時までスワドル着て授乳後ベビーベッドに置くと10分ほどでなにもしないで勝手に寝てるんですけど(その間1〜2回起きますが、授乳すると勝手に寝ます)


朝起きてからが抱っこじゃないと寝ません、、
置くと10分とかで起きてしまうので、結局ずっと抱っこか最近は抱っこひものままゆるめてラッコ寝してます。


夜寝るからいいかと思ってたけど、ずっとこのままでいいのでしょうか?😂






起きるとご機嫌で1人で1時間ほど遊んでますが、
眠くなっても夜みたいに1人では寝れず、泣いてしまうので、抱っこで寝かしつけしてます。



おしゃぶり、トントン、授乳クッションでCカーブを作るのはためしてみました。


月齢があがると昼寝もうまくできるのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

昼間はおくるみで包むと寝てくれてます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    夜しっかり寝てほしくて夜だけ使ってたので昼も使ってみようと思います!

    • 10月25日
まろん

我が家は生後2ヶ月なった頃から昼寝もゆるくネントレしてます😊
昼も夜も必ず寝る所は同じ所、月齢に合った活動時間を見て眠くなる前に寝かせるなどしていると少しずつセルフで寝てくれることが増えてきました👶🏻💓

親が抱っこで寝かしつけるのきつくなければこのまま抱っこでの寝かしつけでもいいと思いますが、今後体重増えて大変かも...という場合は早めにネントレ始めるのもいいかもしれないですね🤔🤍

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね、今はいいんですけど今後大変そうだなと思っていました💦なるほど寝る場所同じにしてるんですね!昼間はプレイマットに置いてたので、昼もベッドに連れてってみます!

    • 10月25日
  • まろん

    まろん

    今後重たくなると抱っこでの寝かしつけ大変なりそうですよね😭
    寝る場所を固定することで、赤ちゃんもここが寝る所!と理解してくれるそうです🥰

    • 10月25日
ゆち

うちは 授乳→ゲップ→オムツ替え→コンビのネムリラ の流れで日中は寝かせてます!
自動で動いてくれるやつで、乗せておけば勝手に寝てくれます☺️ 

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ネムリラいいんですね!悩んで買うのやめてしまいました😵揺れてると基本寝てくれるのでレンタル検討してみます

    • 10月25日
はじめてのママリ🔰

生後2ヶ月の頃全く同じ感じだったので、3ヶ月になった日にまず夜のネントレして(夜もママリさんと同じ感じで特に困ってませんでしたが、お昼寝セルフにするためには、夜からと見たので夜からやりました)、朝寝、昼寝、夕寝とセルフになりました!

ねんねの上手下手は完全に個性だと思うので、うまくできる子はできるし、出来ない子はずっと出来ないと思います😭
うちはおそらくずっと出来なそうだったので、セルフにしましたが、お昼寝短時間で起きる問題は解決せず😂セルフで寝室で寝てもずーーーっと40分で起きてました🥹
ただ、睡眠環境、活動時間等できる限りの策を施した結果、今は朝寝40、お昼寝2時間、夕寝40で整いました😂

ちなみに新生児からネムリラ使ってますが、うちはネムリラでも寝なかったです😱
抱っこ→ネムリラに置くでも10分とかで起きるし、ネムリラに置いて一生ユラユラさせても寝なかったので途中で邪魔なのでしまいました😇

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    夜は、2ヶ月からリズム固定したうえでルーティン徹底を1ヶ月続けたら、ネントレ初日から泣かずにセルフ出来ました!
    日中は、活動時間を意識して、活動時間内のまだご機嫌なときに、寝室に移動してベッドに置いたら簡単なルーティンして、泣くまで見守り、ギャン泣きになったら抱っこでウトウトさせて、9割寝たところで置く→泣くまで見守り…を繰り返しました☺️

    • 10月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しくありがとうございます!さっそくためしてみます🙌活動時間意識してご機嫌でも寝かせるのがポイントですね!

    • 10月26日
はじめてのママリ🔰

ありがとうございます。ちなみにネントレってどんなこと試したんですか?
お昼2時間離れて寝てくれるだけでもありがたいですね👏

ネムリラってやっぱりその子によるって言いますもんね〜

ぴよママ🐣

お昼寝は電動のハイローチェアで寝かせてます!
抱っこで寝かけたら置いて、揺らして、必要であればトントンします!
ハイローチェアダメな時は、大人用のベッドで添い寝して、モロー反射で起きないように手を押さえてあげて胸の上に自分の腕を乗せて耳元で私の寝息を聞かせると寝ます!