![いつまでも慣れない母](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳10ヶ月の娘の発語・発達について相談。言葉が正しくないまま使い、同じ遊びを繰り返す。他の子供と比べて気になる点がある。
1歳10ヶ月の娘の発語・発達について
宇宙語を中心によく話をし、二三語文もたまに言う子(バスいっぱい、ママあっちねんね、など)です。
1歳半検診でも問題はなかったのですが、一度言えるようになった単語は正しくないまま使っています。
例えばアンパンマン→マンマンマン
バイキンマン、バス、帽子→すべてバーバーバー
星、動画、綺麗なもの全般→キラキラ
など。マンマンマンは1歳4ヶ月くらいから言ってる気がしますが、いつアンパンマンになるのかな?と思っています。こんなものなのでしょうか。
絵本も昔はよく読んでいたのですが、今は全く持ってこず、読んであげても途中で離脱したりビデオや動画をせがんだりします。
また、一度気に入った遊びやダンスを10回20回と繰り返し一緒にするよう要求します。これも子供はこんなものと思いつつ、付き合いきれず疲れてしまいます…こんなものなのでしょうか?
深刻に障害等疑う、まではありませんが、スラスラ喋る子や支援センターなどで、パズルやブロックなど娘より高度な遊びに夢中になる似た月齢の子を見て、少し気にかかりました。似たお子さんをお持ちの方、いましたら教えて頂けると幸いです。
- いつまでも慣れない母(2歳8ヶ月, 4歳8ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
アンパンマンがうまく言えなかったり、似たようなものが全部同じ言葉だったりするのは割とあるあるだと思います。うちもそうでした。
パズルとかブロックも興味があるかないかで取り組み方が全然違いますよ😂
絵本も一時期読むのが習慣になってましたが、それもいつからかなくなりました。動画やビデオのおもしろさ?に気付いてからは絵本よりテレビです。
ママも一緒に!というのもそのくらいの頃だとうちもありました。大人は飽きますよね(笑)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
2ヶ月違いの男の子がいます。
うちの子は三語文はまだですが、基本宇宙語と単語数十個と、最近二語文が出てきました!
単語もアンパンマンはパンマンとかアンマンです。スリーパーが好きなのですが、パーとかパーパーとか言います。正しくない発音のものも多いです!
絵本も1歳半前くらいの方が好んでいたような気がします😅今は図鑑で車見たりする方が好きみたいです。YouTubeもよくせがまれます💦
あと、楽しい遊びに関してはかなりしつこく何回も要求します!私も疲れてます!笑
息子は積み木よりブロック派でパズルはここ1ヶ月前くらいから好きになりました✨その子それぞれで好みやブームのおもちゃもあると思います!
書かれている様子を見て息子と似ているなと感じたのでコメントいたしました😊
-
いつまでも慣れない母
ありがとうございます。
同じような実態と私も疲れてます!のコメント、うちだけじゃない✨と思えて心が軽くなりました。
育児は忍耐と自分に言い聞かせ、明日もピカピカブーしたいと思います😂- 4月4日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
おはようございます
うちも全く同じです😭
よく話す子と比べて
我が子を心配したり
逆に「まだうちの子全然しゃべらないの💭」という他ママと共感したりを繰り返してます
絵本ももうあまり興味なさそうなのでテレビや動画を一緒に観て
話しかけてます
いろいろ不安になると辛いけど
楽しそうにしてる子供をみると
まあ、なんとかなるかと思って
毎日頑張ってます、、、笑
中身のないコメントですみません
今日も1日頑張りましょう😊✊
-
いつまでも慣れない母
ありがとうございます。
どうしても周りと比べてしまいますよね💦
確かに娘が楽しそうにしてるなら、大体OKと思えます。
共感のコメント、うれしかったです。- 4月4日
いつまでも慣れない母
ありがとうございます。
あるあるというお話を聞けたことで、とても安心できました✨
娘の興味やペースを大事に、引き続き見守っていきたいと思います😊