
ミルク量について、生後35日の男の子が140mlでは足りず、泣き続ける状況。栄養士や保健師からのアドバイスもあり、悩んでいる。どうすればいいか。
長くなりますが、ミルク量について相談に乗ってください
生後35日の男の子を育てています。
完ミ希望の混合です。絶対に与えすぎだと思うのですが、
今粉ミルク140ペロリと飲んでもっとくれと泣き叫びます。
頑張って誤魔化してあやしても1時間〜2時間以上は泣き、疲れて眠ると言った感じです。
眠る時もなかなかスッとは寝てくれません。
おしゃぶりもしばらく吸うのですが
ミルクが出ないとわかるとぺっと出して大泣きします。
お散歩に連れて行ってみたり、おむつを変えたり、室温のチェック、お腹が張っていないか、ゲップがきちんと出ているか、全て確認しました。泣き止む音楽や寝る音楽全て試しました。全く効果がありません。それどころか泣き声はどんどん酷くなるばかりです。
栄養士さんに140飲んでも間隔が4時間から5時間空いていれば大丈夫だと言われましたが、
ミルクを増やしても増やしても間隔は2時間半〜3時間しか開きません。毎日毎日昼も夜も1時間以上のギャン泣きをあやして誤魔化して無理やり時間を開けて140飲ませています。
飲ませても泣き止むわけではなく口でチクビを探しながら
のけぞって暴れ次の授乳時間…の繰り返しです。
保健師さんや看護師さんには「120がこの月齢の平均だからそれ以上飲ませないでくれ、誤魔化してあやして頑張って」といわれます。もう体重曲線も産まれがでかい為ギリでいつ検診で怒られるかとビクビクする毎日です。
旦那は仕事が忙しく、実家も遠方の為昼も夜も完全にワンオペで育児をしてます。
睡眠時間も削られるのでかなりしんどいです。
ちなみに毎回きちんとゲップをさせ、
吐き戻しもありません。
おしっこの回数も正常、熱も毎日2回測ってますが正常。
最近少し便秘気味?ですが2日以上でなかった事はないです。
産まれた時の体重は3750g、
1ヶ月検診では4800gと大きめの子です。
ミルク量…多いですよね…。
どうしたらいいのでしょうか…。
- 旦那
- 睡眠時間
- 体重
- おしゃぶり
- 粉ミルク
- 月齢
- 混合
- 育児
- 男の子
- 夫
- 授乳時間
- 熱
- おしっこ
- ゲップ
- おむつ
- 栄養
- 泣き止む
- 大泣き
- ミルク量
- 吐き戻し
- 散歩
- 完ミ
- 1ヶ月検診
- 看護師
- ギャン泣き
- ちゃみ(妊娠18週目, 生後11ヶ月, 3歳5ヶ月)
コメント

mahiro
白湯あげてみてはどうですかね?息子は、途中から完ミにしましたが、ミルクの飲み過ぎにならないように白湯あげたりしてました!😄

退会ユーザー
うちも完ミです😊
そして同じようにめちゃくちゃ飲む子で大きいです😊
なのでお気持ちめっちゃわかりますよ😊
うちの子は3410gで生まれて1ヶ月健診では5000gで太らせすぎとものすごく怒られました😂
将来生活習慣病になりますよ!まで言われるくらいブチ切れられました🤣笑
そして1ヶ月健診の次の日には160をペロッと飲みきっていました😂
私もこんなに飲んで良いのかな?と思ったので小児科の先生に聞きました😊
以下小児科の先生に実際に言われたことです😊
飲みたいだけ飲ませて良いよ😊
消化が悪いというのは昔の話で今はそんなこともないし、飲まないでずーっと泣いてるなら好きなように飲ませてあげたら良いよ🤗
もう少ししたら落ち着くから、落ち着いたらまた量を調節したら良いからね!
お母さんが元気で笑っているのが1番だからあげすぎとか飲ませすぎとか気にしすぎなくて大丈夫!
生活習慣病にもならないからね😂
と言われました😊
実際うちの子は6ヶ月で1回220~250飲みますし10kg超えてますが(笑)、めちゃくちゃ元気だし健康に育っています🤗
気にしすぎなくても大丈夫ですよ😊
たくさん飲むのは元気な証拠です🤗
体が大きい分、必要なミルク量も多いんです😊
-
ちゃみ
読んでて涙が出ました🥲
ありがとうございます、安心しました。
明らかに欲してるのに誤魔化し続けるのも精神的に辛かったので、どうしても限界な時は思い切って満足するまで飲ませてみようと思います🥲- 11月30日
-
退会ユーザー
グッドアンサーありがとうございます🙄💕
不安になりますよね😭💦
でも大丈夫ですよ😊
うちの子なんて1ヶ月頃から1日の飲む量が1000ml以下だったことがありません😂笑
案外増やしてみると飲まなかったり、少しずつ間隔が開いたりすると思いますよ😊💕
また不安になったらここで返信ください😍
私も完ミ育児は初めてですが少しでも不安が少なくなるようにお話し相手にはなれます😁🎶- 11月30日

ぽち🔰
飲ませたあとにおしゃぶりさせたらどうですかね??口が寂しいんですかもしれませんね!?
-
ちゃみ
回答ありがとうございます
おしゃぶり…試したのですがミルクが出ないとわかると吐き出してのけぞって拒否されます😢😢- 11月30日

退会ユーザー
うちも生後56日目で
いま120ml〜140mlを飲んでます
最初の初日
量を増やした時は
間隔空いたんですが
結局身体が慣れてくるからか
2時間ぐらいでギャン泣きされます😱
生まれた時の体重も
1ヶ月検診の体重ほぼ同じです😭
熱もないか測りますよね
ぐずぐず言ってたら
それでもないですもんね
私が聞いたのは1000mlを1日
越えなかったら大丈夫だと聞きました😣
計算してあげる毎日です…
-
ちゃみ
回答ありがとうございます🥲
やはり慣れもあるのでしょうか😢トータル量1000超えなければいいんですね!ありがとうございます😭頑張って調節してみます!- 11月30日

退会ユーザー
乳首の大きさを変えて飲んだら疲れるようにしてみる
飲みすぎて泣いている
という可能性もあるかもしれません😭
娘も3.5キロで生まれ1ヶ月検診で4.8キロ
その頃は130を6回飲んでました!
-
ちゃみ
回答ありがとうございます😭
飲み過ぎで泣いてるのでしょうか…😢だとしたらとても可哀想なことをしてしまってますね…
乳首の大きさを変える!やってみます!ありがとうございます!- 11月30日

退会ユーザー
うちは1人目も2人目も大きめ大食いタイプの子です
平均より飲みます🥶
1人目は特に酷くてまさに2時間あけば頑張ったって感じ😓
常に抱っこ紐に入れて時間過ぎるの待ってました
あとは多分やっちゃダメかと思うけどミルクの粉は140の分だけ入れてお湯少し多めに入れて薄めてました😓あと白湯とかお茶で誤魔化したり
大きめに生まれると本当に食欲旺盛ですよね😅
ちなみに大きめの子はグラフはみ出ても簡単に怒られないですよ!最初が大きいもんねって納得してくれます!
-
ちゃみ
本当に常に抱っこ紐です…
お茶も沢山あげていいものか悩んでましたが試してみます!ありがとうございます😭なるほど、ミルクを薄めるのは思いつきませんでした!試してみます!ありがとうございます✨- 11月30日

退会ユーザー
3750gで生まれて、
1ヶ月健診時には5050gでしたwww
我が子も飲んでは泣いておきて、次の授乳時間でミルク飲ませて、1年間ずっとコアラ抱っこして死ぬかと思いました🤣眠いの辛いですよね…
ミルク1日トータルいくつですか?
私は1000cc越してなければ大丈夫と言われました💡病院によってかもですが💦
-
ちゃみ
一応今の所トータル900いくかいかないかくらいに抑えています💦やはり飲む子は飲みますよね…🥲ありがとうございます、少し心が楽になりました😢✨
- 11月30日

ままま
あげ過ぎか足りないのかギャン泣きされると毎回心配になりますよね😢ママ頑張ってます!
赤ちゃん何しても泣く時泣くので💧
おしっこやうんち普通で、体重それなりに増えてるなら、もう少し様子見でも良いのかなと思います😊
その頃って満腹も分からないんじゃなかったかな🤔
-
ちゃみ
ありがとうございます😭
頑張ってるって言ってもらえると本当沁みます…ありがとうございます😭
そうですよね、まだわからない時期ですよね(´・ω・`)
誤魔化して頑張ってみます!回答ありがとうございました🥺✨- 11月30日

すみれ
生まれた時から大きい子なら沢山飲ませても良いと思います。
息子も標準より大きめに生まれて生後1ヶ月で1470g増えましたが混合で育てて特に注意はされませんでした。
消化吸収が早いのかあっという間に飲んでしまいました😅
-
ちゃみ
色々調べると消化器官に負担が〜とかでもうわけわからんくなってしまってました…本当にしんどくなったら飲ませちゃおうかなと思います…😢笑
回答ありがとうございます😭聞いていただけて心が楽になりました- 11月30日

あわもり
どうしてもミルク量を増やしたくなければ、私も乳首のサイズを小さくするに一票です!
ただ、お子さんの調子が悪い(吐き戻しやお腹ぱんぱんすぎる)とかでなければ、最低でも3時間は空くくらいまで一回量を増やしても良いと思います!
我が子は3キロに満たないくらいで産まれましたが、一ヵ月検診では4.6キロもありました😂急に大きくなりすぎたと思って今後のミルク量を検診を担当してくれた小児科医に相談したら、『満足するまであげて良い。ミルク缶に書いてある目安よりも早く次のステップへ進む事が多い。肥満が心配とか言う人もいるけど、そんなのは動き始める3〜4か月くらいまでの話。自然と痩せる時がくるから心配いらない。足りないよりいい。哺乳量はお母さんに任せます。この調子でいいですよ。』という趣旨のことを言ってました。
なんだかホッとして、あげ過ぎても死ぬわけじゃ無いしもっとテキトーでいいかぁと思えました☺️
-
ちゃみ
今調べたら乳首のサイズ…SSサイズでした…笑
お手上げ🤷♀️
もう3時間あく量を見つけてそれでしばらくやってみようかなとも思います…ありがとうございます😭- 11月30日

退会ユーザー
まだ飲めるんだと思いますよ😊
保健師さんや看護師さんが『120が平均!』と言っても、あくまで、平均ですよね🤔
同じ生後1ヶ月の子と言えど、2,500gramや4,000gramくらいで生まれてきた子、それぞれだし、胃の大きさも多少違うだろうし、消化の速さも違うと思います。
よく動く子もいれば、寝てばっかり、の子もいますし。
で、上の方が白湯と言われてるので、私も白湯がいいと思います😊麦茶は、まだ月齢的に早いのではないかと😭💦💦
あとは、哺乳瓶の乳首を変えてみるのはどうでしょうか??
きっと、大きいお子さんなので、それだけ飲めるんだと思います。
母乳だと欲しがるだけあげていいと言うけど、ミルクだと気を遣ってしまいますよね😭
私も新生児から完ミでしたが、○時間あけて、と言われても、その前にあげてましたよ😂
全然開きやしない😂この子は4~5時間あくようになるんだろうか??とほんと思ってました😂
長々とすみません🙇
-
ちゃみ
優しい回答ありがとうございます😭
麦茶は栄養士の方にあげてもいいと言われ張り切ってあげてしまってました💦早かったですかね💦白湯はまだやった事ないのでチャレンジします!
開かない子もいるんですね(´・ω・`)安心しました…
普通これだけ飲んだらこのくらい開くよとしか言われず…🥲
ありがとうございます、お話聞いてもらえて少し楽になりました、気楽に育児できるように頑張ります🥲- 11月30日

🌱
毎日お疲れ様です☺️
私も3600g越えで出産し、1ヶ月検診では5200gでミルク量を減らすように指示がありました🥲
つい先日のようですが、懐かしいなぁと思いコメントさせて頂きました🌱
生後80日ほどですが、ここ最近になって突然ミルクの量が減り間隔も3-4時間空くようになりました😳
排泄も問題ないし、体重も増えているので成長とともに落ち着いてきたのかな〜と思っていますが、それまでは本当に同じような経験をしてきたので気持ちお察しします🙇♀️
赤ちゃんそれぞれ違いますし、いつか落ち着くと思ってあまり考えすぎないで下さいね☺️🌈
-
ちゃみ
ありがとうございます😭
成長すればきっと感覚も悪用になりますよね…💦焦ってしまってました…
お優しい言葉ありがとうございます、気持ちが落ち着きました😭✨- 12月3日

Himetan❤️
うちの息子は3700㌘弱で産まれて1ヶ月検診では4.5㌔弱でした。
ほぼ完ミです。
あげればあげるだけ飲んでしまうし、間隔もあけないと消化不良もおこしたり吐き戻し、肥満の原因になるのでそこはちゃんと管理してあげないとこの先さらにミルク量が増えたり間隔が持たなくなったりしやすくなりますよ💦
とりあえずは20㍉ほどお湯など増やしてミルクを薄めて飲ませるか
120mlに減らして3時間〜3時間半間隔にしてあげたらどうですか?
あとは哺乳瓶の乳首をわざとキツめに締めて乳首を潰れ気味にして飲ませる時間を長くしたり、半量飲ませて5〜10分くらい休憩して半量飲ませるとか。
あとは誤魔化したりせずにそのまま泣かせて早めに疲れさせて寝せる時間を1回くらい作ってもいいのかなとも思います。
友達の子供が4000㌘くらいで産まれて、ミルクを120〜140㍉飲んでいて1ヶ月検診で6.5㌔超え、3ヶ月には1回200㍉、6ヶ月には240〜260㍉飲んでいて1歳で13㌔、今年長さんで25㌔あります。
泣くし欲しがるからとあげすぎた結果です。
ちゃみ
回答ありがとうございます🥲
なるほど…ぜひ参考にさせてください!
今沐浴後麦茶は与えてるのですが白湯はまだ試したことがなくて…ちなみにどのタイミングでどのくらいあげてらっしゃったかお伺いしてもよろしいでしょうか💦
mahiro
もし白湯を飲まない感じなら麦茶でもいいとおもいますよ!息子は3時間開けて飲ませてたときはそれなりにおしゃぶりで持ちこたえてましたが、4時間とかなるとなかなかそうも行かなかったので、4時間開けるときは飲ませた2時間〜3時間後に白湯をミルク作るときの温かさぐらいで50ミリほど用意して飲みたいだけ飲ましてました😂
沐浴後も白湯あげたり、寒い時期は暖房使うので水分補給としてぐずったときに20〜30ミリほどあげてました!
お子さんのミルクほしいよ!のぐずったタイミングであげてみる!で、いいと思いますよ😄✨
ちゃみ
ありがとうございます!
早速白湯チャレンジしてみてます!今のところウエエという顔はされますがなんだかんだ飲んでくれてます…😭✌️間隔は四時間ほど空いてはないですがギャン泣きも少し落ち着いたように感じます✨それだけでも救われます🥺
教えていただいて本当にありがとうございました😭☀️