
夜間に何度も起きてしまう7ヶ月の赤ちゃんがいます。夜は4回授乳し、寝返りを覚えてから夜通し寝なくなりました。夜間断乳を検討中で、夫の協力が難しい状況です。改善策を教えてください。
夜間に何度も起きてしまいます…
現在生後7ヶ月になったばかりなんですが、夜寝かしつけてから朝まで多いと4回起きてしまいます。
1日のスケジュールは
7:00 起床
9:00離乳食&授乳
10:00 朝寝(短くて40分、長いと1時間半)
11:00 お散歩や遊んだりします
14:30 授乳&昼寝(短くて1時間、長くて2時間)
16:30 離乳食
19:00 お風呂
20:30 絵本
21:00 授乳&ねんね
21時に寝かしつけてから朝まで多いと4回ほど起きてその度に授乳じゃないと寝ません😥
ですので、1日の授乳回数は夜間も入れると7回程度になります。
以前は16:30の離乳食の後に授乳をして、お風呂までの間に夕寝もさせてたのですが、なんだか体力が有り余ってる感じもあったので、夕寝はさせるのさやめてみました。
生後4ヶ月前に寝返りを覚えてから夜通し寝なくなってしまって、もう3ヶ月経ってしまいました。
夜間に起きてしまう時は、急に起き上がって、おすわりやつかまり立ちをして、眠くてフラフラなのでベビーベット内で倒れて泣いてしまうので、そのまま放っておくことはできません💦
夜間は抱っこでは泣き止まず、おっぱいを咥えさせたら2.3分ですぐ寝る事もあります…10分以上飲む時もありますが…
その間しんどくて添い乳をしてしまったりして、癖がついてしまって寝ないのかなと思い、土曜日に夜間断乳をする予定なので、本人に宣言はしています。
夜間にずっと1人で対応してて夫は夜間に関してはおっぱいで寝るならおっぱいでいいじゃんって感じなので協力は難しいです。確かにおっぱいですぐ寝てくれますが、もう何回も起こされて体もすごくしんどくて毎日眩暈がします…
夜通し寝てくれるようにするために何か改善した方が良い点ありましたらアドバイスください🙇♀️
よろしくお願いします。
- はじめてのママリ(2歳4ヶ月, 4歳5ヶ月)
コメント

ママリ
全く同じです!!
生後7ヶ月ごろから、頻繁に起きるようになり、1時間に一回とか起きる時は発狂しそうでした😭
お腹すいてないならなに!?て思いますよね…
この月齢さんは良くあることらしいですよ😢
歯ぐずりなのかな?と思いながら、もう2ヶ月もこの状況です。涙
夜間断乳すると、朝まで寝てくれたって見たことがあるので、そろそろ夜間断乳してみようかなと思ってます😂
寝不足でほんとうに辛いと思いますがお昼寝して頑張りましょうね😭💗

初心者ママです🔰
今まで頻回に飲んでいたのを急に全て無くしてしまうと
赤ちゃん自身も混乱して逆に寝付きにくくなるかもしれないです!
予告しているのはとても良いことだと思います!
いきなり全く無くすのではなくて
徐々に減らしていく方が
時間は少しかかりますが
上手くいくのではと思います😊
-
はじめてのママリ
回答ありがとうございます!!
そうですよね!夜中4回起きた時にその度にあげるのではなく、そのうち1回でもあげずに寝せれるように頑張ってみようと思います🥰
ありがとうございます🙇♀️- 6月11日
-
初心者ママです🔰
ウチは
この時間までに起きたらあげない
それ以降に起きたらあげる
という感じで線引きを少しずつ遅くしていきました😂
少しずつお子さんが長く寝れるようになることを願ってます!- 6月11日
-
はじめてのママリ
なるほど!そういう感じなんですね!!早速試してみます!ありがとうございます😊
- 6月11日

める太郎
こんにちは😊
うちも寝返り返りできるようになって寝相が悪くなった頃、夜中に何度も起き上がってしまうことがよくありました〜💦
そして起きてしまうと寝ないので授乳で寝かせる…同じでした😅
うちの場合は、動きを自分でコントロールできるようになると自然と起きてしまう回数は減りましたが、いまだに朝までに1度は起きるので、今まで夜通し寝ててくれたなんて親孝行なお子さんです〜✨
ちなみにお腹が空いている可能性は無さそうなんでしょうか💨
そうでないなら、もしかしたら夕寝がなくなったことで意外と疲れていて頭が覚醒してしまっているのかもしれませんね💦
-
はじめてのママリ
回答ありがとうございます!
そうなんです、同じく4ヶ月前に寝返りしたころは、できるようになったばかりなので仕方ないかなって思ってたのですが、それからもう3ヶ月たっていたので、しんどいって思ってしまっていました😨
4ヶ月まで寝てくれてたぶん、余計今は寝れなくてしんどいです💦もう寝てくれてた期間より寝なくなった期間の方が越してきましたが笑
お腹は空いてる可能性はないかな〜と思います💦😥寝る前にたくさん飲ませてますし、夜間3分ぐらい咥えて寝てしまうので、口寂しいのかなって思ってましたがおしゃぶりは拒否で💦💦
夕寝も、まだやめてみて2日なので、その前から寝なかったので夕寝が原因かどうかはまだわからない感じでして😭
でも、活動時間長すぎると疲れすぎて寝付き悪くなるって聞くし、もう色々な情報ありすぎて混乱してます💦- 6月11日
-
める太郎
そうだったんですね〜💦
ほんと本人に聞いてみたいですよね😂
ちなみにお昼寝はトントンで寝かせてますか?
抱っこでユラユラですかね?
今思い出したのですが、『赤ちゃんにもママにも優しい安眠ガイド』を読んで、まずはお昼寝からネントレしたら夜も良く寝てくれるようになりました😊
私もまだまだ毎日いろいろ試して迷走してます(笑)
お互い頑張りましょう😆- 6月11日
-
はじめてのママリ
本当です…よく日中は本人に、夜どうして何回も起きちゃうのー?って聞いちゃいます笑
お昼寝は授乳して、そのあと少し遊んだりしますが、1人でパタンと倒れて寝てくれます!あとはお散歩行って帰り道に寝てしまうのでそのままベビーカーからおろして寝せる場所に置いたりしています!
なるほど!!お昼寝は寝室ではしていなかったので、寝室で試してみます!
ありがとうございます😊
お互い頑張りましょう👍今日は昨日よりお互い長く寝てくれますように…👏- 6月11日

もか
うちも下の子が4ヶ月の頃から夜中頻繁に起きるようになりました。やはりおっぱいで寝かしつけてたので、それが癖になってしまい、酷い時は1時間おきに起きてました。それが4ヶ月以上続いて寝不足だったので、私も夜間断乳する予定でしたが、少し前から同じベッドで添い寝したら少しはまとまって寝てくれるようになりました。朝まで寝てくれるようになるにはやはり夜間断乳が良いみたいです。離乳食もよく食べ、日中もよくおっぱい飲んで、体重の増えに問題無ければ夜間断乳してもよいと前に知り合いの助産師さんに言われたことあります。私はもう少し様子を見ながらできればなと思ってます。
-
はじめてのママリ
回答ありがとうございます😊
返信遅くなりすみません💦
やっぱりおっぱいで寝かしつけると癖になってしまいますよね😥私も反省です…
寝なくなった頃から添い寝をしているのでやはり夜間断乳しかないですよね😥
離乳食もよく食べますし、おっぱい大好きでたくさん飲むし、体重も曲線ど真ん中って感じだったので夜間断乳したいですが、もうすぐ健診あるのでその時にまた聞いてみようと思います!
ありがとうございます😊- 6月11日

はーまま
息子もおっぱい星人で1時間半に1回とか起きます。。
-
はじめてのママリ
回答ありがとうございます😊
本当娘もおっぱい星人で、6ヶ月ごろまで1日に2桁おっぱいあげる事もありました🤣それはそれでかわいいんですけど、やっぱり寝たいですよね😭- 6月11日

にゃ
昼間の授乳が少なくないですか??夜にお腹が空いてしまっているのかもしれないですよ😊昼間の授乳間隔をもう少し縮めてみて様子見てみるのはどうですかね?
-
はじめてのママリ
回答ありがとうございます😭
なるほど、ありがとうございます!元々、6ヶ月ぐらいまでぐするとすぐおっぱいで、1時間おきに飲むこともあったのですが、ここ最近ちょっとずつ授乳間隔あけられるようになってきて月齢的に1日5回ぐらいなのかなと思ってました💦😥
でもおっしゃる通りお腹すいてるかもしれないのでもう少しちゃんと様子観察してみます🙇♀️- 6月13日
-
にゃ
このスケジュールだと昼間3回だけですかね?赤ちゃんによりますが、1日5回くらいだと思いますが、夜を入れずにだと思います!😊
- 6月14日
-
はじめてのママリ
すごくいいタイミングで授乳できた時は昼間3回ですが、ぐずると昼間だけで7回とかの日もあったりします😢夜寝れてないのもありぐずられてるのもつらくてすぐおっぱいに頼ってしまいます😓
そうなんですね!なるほど、7回とまでは行かずとも、昼間はもう少し増やして見ます。- 6月15日
-
にゃ
ぐずぐずも、おっぱいじゃなくて眠いときもあると思いますから、赤ちゃんの様子を見てあげてくださいね😌
でも、お母さんが負担になりすぎるのでしたら、やりやすい方法がいちばんなのであまり気にしすぎずにです🥺💓- 6月15日
ママリ
夜間断乳は、三回食になってからの方がいいかもしれません😢💦(何かで見ました!)
なので、三回食になった9.10ヶ月頃に夜間断乳をされる方が多いそうです!!
ママリ
こまめにすみません💦
ちなみに、離乳食の量やカロリーは足りていますか??
インスタでフォローしている方が、頻繁に起きるようになって、カロリー計算をしてみたら全然足りておらずカロリー摂取を考慮して離乳食を作ったら寝るようになったと書いていました!!
もしミルクを飲んでくれるなら、寝る前はミルクにしてみるのもいいかもしれません!(うちは哺乳瓶拒否で飲んでくれずです😂)
旦那さんも少しは手伝ってほしいですよね、、、旦那さんがお休みの日は、お昼間にでも代わってもらいましょう!!🙇♀️
はじめてのママリ
はじめまして!回答ありがとうございます😭
とても親身になってアドバイス下さり嬉しいです!
私ももう3ヶ月間もこの状態だったので辛くて情緒も不安定でどうにかしたかったです😭
夜間断乳確かに、10ヶ月とかぐらいの方がいいって聞きますよね💦
離乳食の量やカロリーは足りてるのは間違いないと思います!!実は職業的には普段離乳食などの指導をする立場でした😅ただ自分の子だとなかなか思った通りにいかないので、今一度確認してみたいと思います!!👍
うちも、ミルク試してみたのですが、哺乳瓶拒否でダメでした😭
本人は手伝ってる気なので、もうかける言葉なしです😓
土曜日に夜間断乳予告してしまったので、やらないと本人が混乱してまうかもなので試してみて、ダメだったら次回は10ヶ月ごろまでまた様子見たいと思います😭