
現在生後3ヶ月と10日の男の子を育ててます。 来月3.4ヶ月検診で記入する紙に母子手帳を見ながら書いていたら「新生児仮死」のところに○がしてありました。 破水して24時間陣痛が来なかったので陣痛促進剤を打って7時間で出産しました。しかし、分娩時胎児の心拍が80ぐらいまで…
- 陣痛促進剤
- 体重
- 生後3ヶ月
- 吸引分娩
- 胎児
- はじめてのママリ
- 2


計画出産 誘発分娩 胎児が大きめなので産科ですすめられ38wで二日間 陣痛促進剤を使いましたが 痛みがついてこず退院しました。 39wで次検診して、また入院して促進剤するか、自然に陣痛を待つか相談しましょうと言われてます。 二回目の入院も失敗に終わることもありますか…
- 陣痛促進剤
- 妊娠38週目
- 妊娠39週目
- 胎児
- 誘発分娩
- ままりのままり
- 1



38w2dで計画分娩失敗に終わりました。 胎児がおおきくなりすぎそうなので 誘発分娩すすめられて 入院し、日中7時間陣痛促進剤を使用して二日待ちましたが、痛みがのってこず帰宅になりました、、、 同じような方すぐ陣痛きましたか??
- 陣痛促進剤
- 妊娠38週目
- 38w2d
- 胎児
- 誘発分娩
- ままりのままり
- 1









二人目を妊娠しました! 1人目のときは東北公済病院で出産しました。 陣痛促進剤や吸引分娩だったからか出産費用が手出しで17万でした。ちょっと高いですよね? 仙台市内で出産費用が安い病院ってありますか?
- 陣痛促進剤
- 吸引分娩
- 妊娠
- 二人目
- 出産費用
- さー
- 6

出産費用の実費の部分が17万円かかりました。 2日間の入院と陣痛促進剤は使いました。 普通分娩です。 なのにこんなにかかるものなのでしょうか。 旦那が毎回こんなにかかるなら2人目作れないというのですが みなさんどれくらい実費ではらいましたか?
- 陣痛促進剤
- 旦那
- 普通分娩
- 2人目
- 出産費用
- らいらい
- 25

無痛分娩にて計画分娩の予定です。 前日入院でカテーテルやメトロ等入れて翌日は朝から陣痛促進剤の予定ですが、出産時は👶赤ちゃんを見たいから眼鏡をかけたいと伝えると、病院からコンタクトレンズはしてもよいと言われました。 無痛分娩で出産日は使い捨てコンタクトレンズで…
- 陣痛促進剤
- 病院
- バッグ
- 無痛分娩
- 赤ちゃん
- はじめてのママリ🔰
- 3





