「授乳クッション」に関する質問 (203ページ目)


生後2ヶ月の女の子を育てている初ママです❗ 2週間前くらいから髪の毛がたくさん抜けるようになってきました😱授乳クッションや枕、服やスタイにもよく抜け毛がついていて、所々頭が薄くなってきています😢汗だったり頭の洗い方が悪いのでしょうか❓同じような経験があったり原因をご…
- 授乳クッション
- 生後2ヶ月
- スタイ
- 抜け毛
- 女の子
- まるぱんだ
- 8

3ヶ月の娘です。 うちの娘と月齢が近い子や、お子さんがこれくらいの時 夜間どれくらいまとめて寝てましたか? うちは、21:00就寝、2時頃起きて、次は5時頃起きると行った感じです。 ついこの前まで3時とか4時まで起きなかったのに2時頃に起きるようになってしまいました。 …
- 授乳クッション
- 寝かしつけ
- 乳首
- 月齢
- おっぱい
- ちちんぶいぶい
- 5

貧乳な方、授乳しづらくありませんか? 持病(腰痛と首のヘルニア)が辛いです。 おっぱいが小さいので乳首が異常に痛かったり、体勢が辛いです。授乳クッションも高さがたりません。添い乳もできません
- 授乳クッション
- 乳首
- 体
- おっぱい
- 添い乳
- ぴかぴか
- 9

いつも寝かしつけは、ねんねする?と言うと授乳クッション指差してくるので、授乳クッション持って、おやすみーとパパにバイバイして寝室に行く流れです。 今日その流れをパパにやってもらいました。 すると、普通に私にバイバイして寝室に行きました… 寝室に行ってから、いつ…
- 授乳クッション
- 寝かしつけ
- パパ
- ねんね
- はじめてのママリ🔰
- 2






寝かしつけはおしゃぶりを使用しているの ですが卒業させたいと思っています(><) 理由は ・つけても自分で取っては泣いての繰り返し ・保育園に入る ・出っ歯になりにく物を使用しているが出っ歯になるのも気にしている ・記憶力が発達してくると執着心が強くなりおしゃぶりを…
- 授乳クッション
- 保育園
- 寝かしつけ
- おしゃぶり
- 新生児
- Nii
- 1


授乳の準備について。現在生後21日目の新生児を子育て中です。今、1日1回ミルクをあげているほぼ母乳状態です。よく周りが『母乳は乳出してあげるだけだから楽じゃない!』と言いますが、子供が泣いたらまずガーゼを3枚程準備して痛い乳首をほぐして、母乳でぼとぼとになったガー…
- 授乳クッション
- ミルク
- 母乳
- 着替え
- 新生児
- ScienceKK.
- 7









生後3ヶ月なのですが、睡眠退行って始まりますか? 19日に3ヶ月になった娘です。 つい数週間前まで21時就寝、それから3時4時頃まで寝ててくれたのですが、最近は、21時就寝して、0時から1時頃に起きて、そのあと3時過ぎに起きて、6時頃起きてって感じになりました。 生後半年1…
- 授乳クッション
- お昼寝
- 生後3ヶ月
- 抱っこひも
- パン
- ちちんぶいぶい
- 5

完母で育てているのですが、左乳の下側の乳腺がコリコリしている気がします…。 乳腺炎は避けたいので、赤ちゃんに飲んで貰いたいのですがどのような体勢が効果的でしょうか😅 いつもは授乳クッションを使って横抱きです😌
- 授乳クッション
- 完母
- 赤ちゃん
- 体
- 横抱き
- ゆな
- 4

生後8ヶ月の息子を完母で育てています(*´꒳`*) 最近はお座りも1人でできるようになり、ハイハイもマスターしました。 でも…授乳時は、新生児の頃から使用している授乳クッションに横になって飲んでいます😅 近頃授乳クッションが小さくなってきて足がはみ出しています 笑 そこ…
- 授乳クッション
- 生後8ヶ月
- 完母
- 新生児
- 月齢
- Sou mama
- 4



先日生後2ヶ月になったばかりです。 0ヶ月の頃は22時頃から3~5時間くらい寝て、おっぱいだけ飲んだら背中スイッチも反応せずすぐに寝て、を繰り返し合計9時間ほど寝てくれていました。 しかし、入眠時間がどんどん遅くなっていき、今では朝6時頃に寝ます。 そこから9時間ほど寝…
- 授乳クッション
- 寝かしつけ
- 生後2ヶ月
- 生活
- 布団
- 初めてのママリ🔰
- 2

生後18日の赤ちゃんを育てていますが、授乳の時に授乳クッションに置いた時点から仰け反ったり顔を背けたりしてなかなか飲んでくれません。 私は乳首の形が悪くなかなか上手く赤ちゃんに咥えさせることが出来てなかったのですが、ここにきて赤ちゃんにも拒否されて悲しいです。一…
- 授乳クッション
- 乳首
- 赤ちゃん
- 拒否
- 生後18日
- はじめてのママリ🔰
- 3


関連するキーワード
「授乳クッション」に関連するキーワード