「一時保育」に関する質問 (131ページ目)


息子が生後1ヶ月の時に、子育てに関するイライラや自己嫌悪について相談させていただいた者です。 たくさんアドバイスや励ましのコメントを頂き、その後もイライラすることはありましたがなんとか過ごして来ました。 しかし、今日の日中、お昼寝のため寝かしつけようとするとそ…
- 一時保育
- 寝かしつけ
- お昼寝
- 生後1ヶ月
- 子育て
- はじめてのママリ🔰
- 4









人見知り、場所見知りっていつまでありますか? 1歳3ヶ月です。支援センターで初めて会うママさんや、たまに行く保育園の一時保育で初めて会う先生は平気なのですが、私の祖父母や親戚の家で大泣きします😂
- 一時保育
- 保育園
- 先生
- 大泣き
- 人見知り
- はじめてのママリ🔰
- 2





子供のイヤイヤと体力が増えたことによる 疲労で毎日辛いです すぐにイライラしてしまいます 子供の前で声を荒らげたり わぁぁと泣いてしまうこともあります 何が辛いのかって聞かれたら 大したことでもないような気がします 忍耐力がなさすぎる自分にうんざり。 ついため息…
- 一時保育
- 保育園
- 体
- 仕事復帰
- グズグズ
- はじめてのママリ🔰
- 1





扶養内で働くと手元に全然残らないとよく聞くのですが、実際どのくらい手元に残りますか😭? 例え1〜2万でも私と家にいるより保育園の一時保育に行った方が学ぶものがあるのかなって思って悩んでます😂
- 一時保育
- 保育園
- 扶養
- はじめてのママリ🔰
- 3




長野県塩尻市に住んでいます。 日の出保育園の一時保育(デイ保育)を子どもが3ヶ月になってから利用しようと思っているのですが 利用した方いらっしゃいますか? そこに通っている子どもと一緒の部屋で過ごすのでしょうか?
- 一時保育
- 保育園
- 長野県
- 塩尻市
- はじめてのママリ🔰
- 1


熱性痙攣を経験した子供の一時保育(預かり保育)について 公立の保育園は土曜日など保育士さんが少ない日には熱性痙攣やてんかんの既往のある子どもは預かってもらえないのでしょうか? その園で一時保育の為の面談をした際に熱性痙攣をした事がある事をお伝えしてその時には特…
- 一時保育
- 保育園
- 公立
- 保育士
- てんかん
- はじめてのママリ🔰
- 0

