※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

週2回のアルバイトを増やすか悩んでいます。一時保育と保育園の料金差を考えています。家事と子供にしっかり関わりたいと思っています。

一時保育か保育園入所か…悩んでます😭

現在3歳の子が1号認定でこども園に入所しています。
私は週に1回5時間アルバイトをしていて、その間下の1歳10ヶ月の子は一時保育を利用しています。

時給は1400円なので日当7000円。
一時保育1日3000円です。働く日は一号認定の上の子がさらに延長保育料1回300円かかります。

仕事が立て込んでいて、最近週2回に増やそうかとおもいます。上司からもっと働いてもらうのはいつでも大歓迎と言われています。

週2回にするのなら、月々の一時保育料金と1ヶ月の保育料そんなに変わらないのでは?と思い始め葛藤しています。

私自身再婚で上の子達2人は20歳以上の年齢です。上の子達のときは正社員で働き、保育園・学童保育をみっちり利用していました。
仕事中心であまり構ってあげることができなかったので、その時の反省から、再婚後は家事と子供にしっかり関わりたいと思っています。
また、年齢も40歳で疲れが顕著にあらわれてしまいます😅
働くのなら週42時間以上ですが扶養内でと考えています。

※3人目が小学生になったら、4人目は1号認定にするつもりでいます。

コメント

🐣ゆか🐣

こんにちは!
判断材料は3つあるのかなと思いました。
1つ目は
お住まいの地域の保育園が激戦区かどうか。
激戦区だとフルタイムじゃないと厳しい場合が多いです。

2つ目は保育料。
2人目は無料の自治体もあるので確認した方が良いです。

3つ目は働く目的。
お金のためなら、やはりトータルが安くなる方がおすすめです。
社会との繋がりを持ちたい等、お金は特に重要ではないなら、お子さんとの時間を優先に一時保育でも良いと思います。

一番納得いく答えが出てくると良いですね😊