※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後7ヶ月の赤ちゃんの離乳食について、保育園に預ける際の持ち方について相談です。冷凍した離乳食を容器に入れて持たせるのか、フリーズドライの物を買ってお湯を入れてもらうのか、どちらが良いか分からないそうです。

【生後7ヶ月の赤ちゃんの離乳食の持ち方について】

生後7ヶ月です。離乳食はまた1ヶ月しか経ってません。

今月から一時保育に預ける予定なのですが
近い月齢で預けたことのある方、
離乳食はどのように持っていきましたか?

保育園の先生からは、
「お弁当でもタッパーでもなんでもいいですよ」
と言われたのですが
作って冷凍してる私としては、冷凍のまま容器に入れて持たせればいいのか
フリーズドライの物を買って向こうでお湯を入れて作ってもらえばいいのかいまいち分からず、、

小中学生にお弁当持たせるのと同じように冷凍で持たせればいいんでしょうか🤔

コメント

ままり

保育園で働いてます!
リッチェルのフリージングトレーに入れて持ってきたお子さんいました☺️
うちの保育園は電子レンジ使わないので解凍した状態で持ってきてもらってました!
その辺は確認した方がいいかと思います😌

はじめてのママリ🔰

保育士してます😊
うちの園もこちらで調理(温めやお湯で解くなど)はできないので、タッパーに入れて開けたらすぐに食べられる状態で持ってきてもらっていました!