
療育辞めようか迷っています。小1グレーで2か所療育通ってます。1か所は…
療育辞めようか迷っています。
小1グレーで2か所療育通ってます。
1か所は送迎ありの放デイで、先生方も優しく、時には厳しくで子供も楽しく週3通ってます。
問題はもう1か所なんですが、親が送迎で個別療育1時間で、週1です。
1人の先生が最近子供に対して冷たい?そっけない?感じで気になります。
例えば子供が「今日転んじゃって…」と言うと親の私の前でも「…で?」と言ったり、イタズラで消毒液を触ってしまったとき、私が「だめだよ」と言うと、先生が続けてすごく嫌な顔をしながら「ほんと何やってんの?」など、触らないようにしようねなどの指導ではなく、ほんと無理なんだけど…みたいな感じで顔に出てるのが気になります。
子供が伝えたい言葉がまだうまくまとまらなかったとき(雑談)「だから?」など言い方が気になり、私がすごく嫌な気分になります。
子供は先生の表情や言い方などまだ読み取ることが出来ないため話を続けます。
私はもう1か所の放デイだけにして、そこはやめたいのですが、子供は行きたいようです。
みなさんならまだ通いますか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

あん
えー😱ありえないです😨
もっと良いところ沢山あります!!すぐにやめます😭😭

はじめてのママリ🔰
なんですかそれ😭かわいそうに‼︎
お母さんも嫌な気持ちになっちゃいますよね。
でも1人の先生だけなんですよね?
上の方にお話ししてその方に担当外れてもらうことできませんかね?
なんかさすがにそんな人に見て貰いたくないなと思います…
療育なら尚更相性とかもあると思いますし🤔角が立たないようにうまく相性という問題で担当を変えてもらうのできそうです。
お子さんがせっかく行きたい気持ちがあるのであれば調整できたらいいですよね!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!下の子も一緒に通ってて下の子の担当の先生なんですが、同じ部屋で療育してる感じです…子供もまだ行きたがってるので担当の保健師さんにも相談してみます😢
- 1時間前

はじめてのママリ🔰
ありえないです!
療育の先生としてどうなんでしょう。
我が子が前に行ったところは、職員室みたいなところの壁に「ダメな声の掛け方」という紙が貼ってあって、そこには
・ちょっと待って!
・ダメ
・何してんの!
など書かれてました。
その先生は全部ダメな言葉使ってそうですね。
ママさんが違和感感じてるなら、それはもうそうなんだとおもいます。
私だったら辞めさせます!
子供はまだそこしかわからないから行きたがると思いますが、他にも楽しいところたくさんあると知れば、きっと新しいところの方が楽しく過ごせるはずです!!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
先生としてありえないですよね?子供が3歳の時から知ってるので慣れすぎてしまってるのもあるかもしれないですが、ダメな声掛けばかりしてますね…
辞める方向でいきます!- 1時間前
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
ですよね…ありえないですよね。辞める方向で考えます😮💨