※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

一時保育の利用方法について悩んでいます。一日3000円程度で8時間預かり可能。週1回利用が良いと言われるが、子供が泣きっぱなしで心配。保育園通いを検討すべきか悩んでいます。

【一時保育の利用方法について悩んでいます】

住んでる市でやっている一時保育の事業があります。料金は1時間ごとではなく1日3000円しないくらいで認可の保育園て8時間ほど預かってくれます。(住民税非課税世帯は無料)なので応募が殺到していて1日の定員は決まっているので日にち指定なしいつでもおっけーだとして週一回入れたら良い方と言われました。しかも最初はならし保育で子どもの様子を見て時間を延ばしていく感じだと言われました。現在我が子は他の有料の一時保育に預けても預けてから迎えに行く1時間半ほぼ泣きっぱなし状態なので週1回入れたらいい方、ではいつまで経っても泣きっぱなしで預けたもののすぐ迎えにきてください状態になるのではないかと悩んでいます。皆さんならこの状態だと一時保育を利用しますか?それとも保育園をさっさと決めてそこに毎日行かせて早く慣れさせますか?ちなみにこの一時保育はリフレッシュでも仕事でも理由問わず預かってもらえます。場所は住んでいるところから二駅先です。

コメント

うさぎ🔰

預ける理由にもよるかなーと思います。

リフレッシュ目的ならもっと近くが良いと思います。

私は先月突然夫が怪我で入院することになり、面会は18歳以上の親族のみだったので一時保育利用しました。
だいたい4〜6時間預けてました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    リフレッシュ目的です!
    近くが良いのですがリフレッシュで預かってくれるところがなかなかなくて🥲🥲🥲🥲
    レギュラー保育ですら数ヶ月待ち状態です
    二駅といえど朝から電車移動で連れて行くのはきついですよね…

    4〜6時間預けても泣かないですか?うちは預けた瞬間からギャン泣きでした😂

    • 10月10日
  • うさぎ🔰

    うさぎ🔰

    うちの子は外では終始ニコニコしていて、離乳食もぐずらず食べるようです。
    なので最近リフレッシュ目的も含めてファミサポに登録して明後日面談になりました。

    ファミサポはファミリーサポートという一般の家に一時的に預かってもらうサービスです。
    預かりは1時間700円で相手の都合と折り合いつけて4〜5時間まで預かってもらえるものです。
    我が家の場合徒歩5分くらいの家で見つかりました。

    • 10月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちもファミサポ登録してますが機能せず、、というか提供会員の数よりも需要が多過ぎて間に合ってないみたいです。。。子どもが3ヶ月から登録してますが面談にも至ってないので羨ましいです😂

    • 10月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    人見知りも全くなくて羨ましいです🤣🤣🤣
    ずっとそんな感じなのでしょうか?
    保育園にも預けやすいですね!

    • 10月10日
  • うさぎ🔰

    うさぎ🔰

    4〜5ヶ月の時は泣いてしまう事ありましたが、毎日お散歩してるのと、ちょくちょく母達がきてる時に外食したりして他の人と触れ合ってたのでそれで慣れたみたいです。

    保育園は全く考えてなかったのですが、急の夫の怪我で利用する時は愛嬌良くて助かりました。

    • 10月11日
nakigank^^

まずは何のために預けますか???
リフレッシュしたいならとりあえず定期的に預けて行くかなと思います。
ギャン泣きになるのは、月齢的に幼すぎて仕方ないと思います。😊
なので、預けていく回数が大事かな?と思いますが、あとはもう少し成長したらもっと理解できるようになり、今よりは泣き止む時間は増えるかもですが、人見知りが強いと泣き続けることもあるので、お子さんの性格上回数を踏んで慣れていくのか、月齢を考えてもっと先に保育園に入るようにするのか。。

あとはとにかくいま預ける目的が何かが大事ですかね?😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    リフレッシュで美容院や歯医者、直近でいえば子宮頚がんなのど検診に行きたいなぁと思っています…ですが泣き止まず1時間とか2時間でお迎えの電話が来ることを考えると預ける意味はあるのか…?😅
    と思ってしまいます。片道20〜30分くらいはかかるので慣らし保育ですぐにお迎えだと預けて家に一旦帰るのも厳しいですしね😂

    • 10月10日