
家事や育児を一手に担っているが、旦那はその大変さを理解していないと感じています。旦那の協力が不十分で、育児に対する関心も薄いことにストレスを抱えています。自分の仕事も軽視されていると感じ、疲れが取れず精神的に辛い日々が続いています。どうすれば理解してもらえるか悩んでいます。
どうしたら伝わるんだろう、どうやったら理解してもらえるんだろう。
私は扶養内パートで仕事しています。
家事、育児は全て私です。
家のことも、家計のことも、娘のことも、仕事のことも全て考えて毎日過ごすことの大変さを旦那はわかってくれていないと思います。
家事を全てやるのは、そこまで負担には思ってません。
むしろはんぱに手伝ってもらうと口うるさい旦那なので余計に面倒臭いので、私がやる方が楽です。
でも、ゴミをまとめることもしない、食後の食器を下げることもしない、たまたま下げたとしても水につけておくこともできない、リセットしたシンクに平気でコップやゴミをポイポイ捨てる旦那にストレスが溜まります。
でもそういうのも言わないようにしてます。
言うとうるさいだの面倒臭いだの結婚して口うるさくなっただの言われるのが目に見えてるから。
育児は旦那がいつまで経ってもお手伝い気分。
平日は基本的にたまーに娘と遊ぶくらいであとは旦那は部屋にこもってます。
保育園の送迎も準備もやったことない、だから周りの子のことも見たことない。
比べるのは良くないけど周りの子よりも出来ないことが多い娘。
発達グレーです。
私が心配してるのは娘が園での生活で困り事がないかどうかであって、発達だからどうとか悪い意味じゃないのに、娘のことを信じてやれとか困り事なんてないだろの一点張り。
どうしてもっと気にかけてあげられないの?私は気にしすぎだと思ってる。
仕事だって扶養内パートでバカにするけど、パートだって楽じゃないんだよ?
月88,000未満しか働けないけど、休み多いとか言うけど、休みの日は保育園登園できないから、イヤイヤ期中の娘とずっと過ごしてるんだよ?
私の休みはいつなの?
最近は新人さんたちに仕事を教えるために1日の働く時間が減って出勤日数が増えました。
月20日の出勤。1日3時間の日もあって。
旦那から見たらそりゃ楽だと思うよね。
でも私以外みんな新人さんで、3時間の間に今まで5時間でやってた仕事を全部終わらせなくちゃいけないから余計疲れるんだよ。
全部全部自分で背負い込んで、毎日疲れが取れない。毎日眠い。
それなのに精神的におかしいとかよく言えるよね。
旦那の仕事も大変なのはわかるよ。
でも正直仕事だけしてればいいならその方がずっと楽だよ。
- はじめてのママリ🔰(2歳8ヶ月)

はじめてのママリ🔰
確かに…
家事育児がなくフルタイムで自分のことだけしてて良いなら、仕事オンリーの方が断然楽です。
これは独身時代の自分と比べて思ったことですが。
帰って来て温かいご飯があって、お風呂が沸かしてあって…
食べて寝るだけ。
好きな仕事して、残業してお金もたくさん貰って…
めっちゃ良い生活ですよね。
その生活をさせてくれている誰かがいることは、自分がその立場にならないと理解はされないんでしょうね💧
的外れなアドバイスより、一緒に相談先を探してくれたり、付き添ってくれたり…そういう方がありがたいって思いますよね😭
コメント