女性専用匿名QAアプリ・情報サイト
地震が来たら、真っ先に家から出たほうが良いのか、それとも机の下に隠れたほうが良いのかどちらなのでしょう? 下敷きになるから家から逃げて!という人や、揺れてる時に動けない!というひともいます。 どうするのが正解なのでしょう?
地震を経験したことがあるから 辛さや痛みがわかるから。 つい最近の地震のニュースから目を背けてた。 でもどこもかしこもやっぱり流れてくるから 今日やっと目に止めて見たけど涙が止まらないね🥲 命は儚いね… ご冥福をお祈りします。
転職すべきか迷っています。 ⭐️職場のいいところ 年間ボーナス手取り100万、休日は土日、年休、時間年休あり。 ⭐️職場の嫌なところ •手取り16万 •人手不足の為給料は変わらないのに仕事量は倍近くなりうつ状態で2ヶ月休業して労働基準局などにも相談してようやく仕事量減ら…
天災が起きたときにいつも不安に思うことがあります それは娘がダニ、犬、卵アレルギーであることです。 雪で立ち往生してしまったり、地震や火事、台風などでヤマザキやフジパンがパンを配ってくれているのを見かけます。 ありがたいけれど食パン以外はだいたいが卵入ってい…
今回の地震で災害用バックをなにも用意しておらず、後回しにしていたのをとても後悔しました🥺🥺 大きい津波が来たら危ないような場所に住んでおり、今回もすぐに避難をと言われました。 いつでもすぐに逃げれるように、今はかなり品薄だと思いますがとりあえず重要なものだけを入…
地震の影響で家が液状化で傾いてしまった場合は、どのようにしたらいいのでしょうか? 避難所生活になりますか? 一時避難所→落ち着いたら傾いたまま家で生活? 避難所に行かず家にいる? そもそも周りも液状化や地割れなどで外に出られなくなりますかね💦
地震についてです。 被災地の方は今でも大変な思いしてるかと思います。石川県の能登半島地震が起きてから今までも地震は怖かったのですがさらに怖くなりここ最近毎晩地震の備えについて調べたりしちゃってます。なにしろ子供がまだ1歳。この子は守らないといけない!何があって…
この度の能登の大地震のことで、寄付をしたいと思います。 調べたらふるさと納税の方でもできるようですが、この場合ワンストップ制度は希望しないをした方がいいでしょうか。 ふるさと納税したことがなく…。
火災保険について教えて下さい🙇♀️ 南海大地震で津波の被害がある地域に住んでて 津波で家が流されたと考えて地震保険2000万 あればと考えています。 保険は破損等が1番使うと見たんですが 免責額が1万の方がいいのか... 再々使わないのであれば5年の方でもいいような... 建物…
古い家屋は地震で潰れてる家多いですね😭 自分の家は大丈夫かな。
まだ地震続いてるのに現地から中継って… 家族の気持ち考えちゃう😭
地震多くて怖いですね😢 みなさん、備蓄何してますか? 米、水、パスタ、お菓子、ガスボンベ、おむつ、ミルク、おしり拭き、ティッシュ、トイレットペーパーは大量にあります。 あと何が必要でしょう? 東京なので、津波より火事が怖いですが… アドバイスお願いします🙇
また地震…お風呂怖くて入れんわ😵💫🌀´-
不倫した旦那は消防士で、今回の地震で石川へ行きました。 ネットやSNSではかっこいいヒーローとなってますが、私はこの消防車や救急車に乗っている何人が不倫してるんだろうと考えてしまいます。 救助を待つ方々には全く関係のない事なのは分かってます。 でも同じ思いの方いま…
何故か地震の後くらいからXで陰謀論やら反ワクやらのポストがいっぱい流れてくるようになっちゃって、気色悪いからせっせとブロックしてる😮💨 コピペみたいに同じ事書いてるアカウントも何とかならんかな😔
子供たちとお風呂入っているときに大きな地震がきた場合パニックになってしまうと思うので、何を優先にしてどのように行動したらいいのか教えてほしいです🥺 (1歳と3歳の子供がいます。)
今回の地震で、子どもの保育園の近くに転職するのってやりすぎだと思いますか?😭💦 旦那は三交代制の仕事です。 私も旦那も地震が来ると孤立する場所にいます。(橋が落ちたりトンネルが潰れたり) もし、2人ともが働いている時にたまたま地震がきた場合、子ども達は保育園近く…
大手のハウスメーカーであれば、ある程度の地震で倒壊することはないですか? 地方の工務店はどうでしょうか?
電柱って動かしてもらうことできますか? 地震で電柱って倒れるんですよね😱⁉️ 我が家は目の前に電柱があって、倒れてきたら車も家も潰れます😭 移設って可能なんでしょうか…
元旦の地震後、息子が情緒不安定になってしまいました。 直接被害がある地域では無かったのに、ニュースを見せてしまい家が壊れたりした映像が鮮明に頭に残っているみたいです😣 地震の直後、地震について色々知りたがりニュースも見たがったので見せて丁寧に説明したのがいけな…
南海トラフで津波がくる地域に住んでいます。いつかは津波で死ぬかもしれないと思うと怖くてたまりません💦3階建てのマンションなどは少し行けばありますが、そういう場所は住民が殺到しますよね?💦大地震のあとは橋はあまり渡らないほうがいいですか?橋が崩落しそうで怖いです😭
1日の能登半島の地震からメンタルが壊れてます… 私は関東に住んでて被災してないですが連日のニュースを見てたら鬱ぽくなってしまいました。 急に当たり前の日常がなくなってしまった被災地の方々の気持ちを考えると心が痛みます。 また大きい地震が来たらどうしようとか息子…
水箱買いしてしまった。普段飲まないし買わないけど。少し安かったのもあるし頭のことが地震の事でいっぱいで😭見た瞬間自然にカートに乗せてたわ。気持ち普段より売れてた気がするけど、たぶんみんな一緒だよね😢 お金に余裕がある時は少しずつ揃えよう!
震災時の行動についてです 大地震の時、すぐにこたつに潜れば家が崩れてきたとしてもこたつは意外とペシャンコには潰れないので生き埋めにならずに住むと記事で読みました。 ただ、もしこたつの中に閉じ込められてこたつの周囲は崩れた家の木材や瓦礫で埋もれていたら、その中…
息子2人と3人で暮らしています。 今回の地震で本格的に防災グッズを用意しようと思いました。1人で3人用を持ち運ぶのに最低限これは絶対必要というものを教えて頂けると助かります。 色々用意したいのですが、1人で持っていくには限界があるので悩んでいます。
能登の地震が、11時19分頃から観測されなくなった。 これは、どういう意味? 大きいのがくるということ? 大丈夫?
地震の映像みてる時に次男に 👩保育園で避難訓練してる? 👦うん!してる!ほいくえんにしゃあ〜 ひぃついた石がおちてきて火事なるからしぇんしぇえが 火ぃけしてくれるねん<( ¯﹀¯ )> ○○ちゃんたちはしぇんしぇーとおそとににげるんやで! 👩……へぇw 何?隕石降ってきて避難す…
日本で1番住みやすい県はどこだと思いますか? 地震、津波などの被害がそんなになく、全体的に住みやすいと言うことです🧐
被災地です。 大地震のあと、水道復旧はどれくらいかかるのでしょうか。 電気はきました。、
能登の地震があったのと、南海トラフが起きた時は影響のある県に住んでいる為、防災グッズを見直しています。 バックの中身は、非常食はちょうど期限が近付いていたので買い替えのため抜いていますが、それ以外の部分でもしも以前そういった経験に遭われた方など、これも備えて…
全ての質問の中で人気のランキング
最近もっちゅりんGET出来た方いますか〜?❣️ どこでどのくらい並んだかとか教えてください🥹🫶 …
5歳(年中)が万博に行く際、ベビーカー持って行ったほうがいいですか? 駐車場からシャトルバ…
専業主婦の方、日中一人のときエアコンつけてますか?
今度お家を建てることになったんですが、相談に乗ってくださいm(_ _)m 寝室にふかし壁をつくろ…
埼玉県の小学生のお子さんをお持ちの方、硬筆展の結果ってもう出ていますか? クラス代表に選…