息子が元旦の地震で情緒不安定になり、夜泣きや不安を感じています。幼稚園に通うのが不安で、同じ経験をした方の話を聞きたいです。
元旦の地震後、息子が情緒不安定になってしまいました。
直接被害がある地域では無かったのに、ニュースを見せてしまい家が壊れたりした映像が鮮明に頭に残っているみたいです😣
地震の直後、地震について色々知りたがりニュースも見たがったので見せて丁寧に説明したのがいけなかったみたいです。
夜になるとメソメソして、私から離れようとせず、夜も目が覚めて、私がいないと泣いて起きてきます。
建物が崩れるのでは?またあの大きな緊急アラームが鳴るのではと不安になるみたいです。
明日から幼稚園に通えるか不安です。
他の子はあまり気にしてないようで、我が子だけが神経質でとても気になります😣
同じような経験された方がいましたら、お話し聞かせて頂けませんか?
- はじめてのママリ🔰(3歳10ヶ月, 6歳)
コメント
ママリ
6歳の長女が地震(津波、火事で焼けこげた地域)の映像を観て「また地震来るの?」「どうなるの?」と不安そうに何度も聞いてきたので、すぐにテレビを消して「大丈夫」とだけ伝えました。
その後はちょうど旅行で楽しいこと続きだったので忘れてくれました。
でも今もニュースはつけないようにして、子どもがいる場では地震の話題は出さないようにしています。
元々不安症なのですぐに「良くないかも」と思って対処しました。
ある時から、私と旦那が車の中で「あれ、道違うよね?戻って」「時間間に合わないかも」と、想定外の状況になったというような話をすると「こわい!!」とないてあパニックになるようになりました。(声のトーンも雰囲気も全然焦ってないのに)
「大丈夫」「ほら、間に合ったでしょ?」「ちゃんと着いたよ」と、大丈夫な状況を実際に見せることで安心していました。
はじめてのママリ
4歳のころ阪神淡路大震災で少し被害があった地域に住んでいました。
子どもながらにニュースの悲惨な状況をを見て、「大きい地震=死ぬ」という間違った認識が刷り込まれました。
私はその不安を親に伝えられなかったからか、たぶん中学生になるくらいまでは地震に対してそういう認識でした。
息子さんはその不安をちゃんと伝えられて偉いなぁと思います。
気にしてないように見える子も、もしかしたら我慢してるだけかも…。
自分が子どもだったら
「不安になるのは当たり前のことだから大丈夫だよ。
怖いものを怖いと言えるあなたはえらいよ。
地震は怖いけどだからこそみんながいろいろ考えて対策していてお母さんもこういう用意をしているよ。」
ということを抱きしめながら話してくれたら嬉しいかなと思います。
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます。
ご自身がそんな風に感じていたんですね。
何度説明してもなかなか不安な気持ちが消えないみたいで夜になると泣くので子供の気持ちが分からなかったので、子供の気持ちを代弁してもらったみたいで嬉しかったです。
不安になる事は当たり前で、怖いと言えた事を認めてあげたいと思いました。
とても大切なことに気付かせて頂いたように思います。
ありがとうございます。- 1月8日
-
はじめてのママリ🔰
先日は、相談に乗っていただきありがとうございました。
アドバイス頂いた通り、「怖いよね?怖いと言えてえらいよ」と伝え続けていたら、だいぶ落ち着いてきました。
はじめてのチュウさんのアドバイスが一番息子に届いた様に思います。
ありがとうございます。
まだまだ繊細な息子ですが、いつも共感する気持ちを大切にしてあげたいと思いました。- 1月12日
-
はじめてのママリ
丁寧なお返事ありがとうございます🙇♀️
私のアドバイスより時間薬が効いてるのかなと思いますが、息子さんが落ち着かれたようで良かったです☺️
自分が怖がると親が困る→1人で抱え込んで相談しなくなる
となるのが怖いので、自分の気持ちを伝えられるのは良いことと言うように心がけてます。
(私が相談できないタイプだったので💦)
子どもの頃の自分がしてほしかったことを実践していただけたので、なんだか私も救われた気持ちです☺️
ありがとうございました。- 1月15日
-
はじめてのママリ🔰
本当に大切なことに気づかせて頂きました。大丈夫だと言い聞かせるよりも共感してあげる事、気持ちを伝えられた事を褒めてあげるという事は、今後の育児でも大切にしたいと思います。
本当にありがとうございました🙇♀️- 1月15日
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます。
娘さんも不安になっていたと聞いて、同じような方がいて安心しました。
娘さんは、楽しい事が続いて地震のことを忘れられたみたいで良かったです。
うちも
とても繊細な子でパニックになったりする事があります。
不安症と書かれていますが、病院や相談センターなどに相談されてますか?
ママリ
子育て支援センターで心理士さんに相談しました。
5歳くらいになると、いい意味で先が見通せるようになったり想像力が豊かになったりするので「〜なったらどうしよう」と考えてしまい、不安になる子もいるそうです。
私自身保育士をしていまして、このような相談を保護者から受けることも度々あります。やっぱり4、5歳児を担任してる時によく相談されます。
はじめてのママリ🔰
お返事遅くなってしまいすみません。
そうなんですね💦息子と同じように繊細な子がいると聞いて安心しました。また保育士さんをされていると言う事でそのような方にご回答頂き、とても心強いです。
なかなか不安が消えないようですが、少しでも安心出来るように根気強く付き合っていこうと思います。お返事頂きありがとうございました。