女性専用匿名QAアプリ・情報サイト
住民税非課税かどうかって、いつからいつまでの所得で決まりますか? これから支給になる(と報道されている)低所得者への給付金は、2022年の所得がベースになりますでしょうか? ちなみに、いくら位の年収がボーダーラインかわかる方がいたら教えてください。 (ちなみに、世帯主…
子供のRSウイルス、職場には早めに報告したほうがいいですか? 息子が微熱と咳がひどく病院で検査してRSウイルスと診断されました 私は扶養内パート職で今日はたまたま休みだったのですが 木、金は仕事予定でした。 この場合、職場にはこどもがRSで、仕事をひとまず木、金はお…
土日祝休み、お盆や年末年始休み 9時から15時くらいまで 子育てに理解がある仕事何がありますかね?💦 扶養内パートで探しています💦
皆さんならどうされますか? 現在2歳の娘がおり、4月から扶養内パートで働きます。保育料の関係で3歳の無償化までは夫の職場の託児所に預けます。 3歳になってからの預け先を保育園か幼稚園か悩んでいます。幼稚園にする場合はお預かりなどしっかりある幼稚園を選びます。もし保…
正社員ママさんへの質問です。 3歳児双子を育てています、4月から初めての保育園に入園することになり、私も新しい職場でパートで9時17時の間だけ働きます。 扶養内ではないのですが、 初めは熱が出たりなどで毎月いくら稼げるかわかりません、、ですがこどもたちが慣れるまで、…
旦那の扶養に入っている方にお聞きしたいです! 現在、扶養に入っており、パートで年間106万と少し働いてます。交通費や残業代やボーナス含めると110万円ほどです。 旦那の会社で、扶養手当の制度があるのですが、106万円以内の扶養家族のみだそうなのです。なので私は対象外とな…
皆さんにとってベストな勤務時間って何時から何時ですか? 自身の勤務時間、どうしていくべきか迷ってます。 (下記、お時間ある方お読みいただけると幸いです。) 今、8時50分から17時の帰り30分時短勤務をしてます。 前職が8時半から17時半が定時で、 出勤退勤30分ずつの計1…
いまのパートが月15日勤務で、8〜10万です もう少し稼ぎたくて、転職しようかなて思ってるんですが 子供いるとなかなか思うように仕事探せなくて、転職自体萎えてきました、今の会社、出たいのは出たいんですけど 扶養外で働いてる方なんの仕事されてるんですか??
現在育休中です。 少し働いたら退職しようと考えています。 ヘアメイクの仕事してます。 次の職の条件としては 日曜日は必ず休みたい。 遅くても17時には退勤したい。 突然の休みにも対応してくれるところ。 扶養外で働きたい。正社員orフルタイムパート ざっとこんな感じです…
すみません、質問です。 中国地方のかなり田舎に住んでます。 高学年と中学生がいます。 ①夫は激務で休みが少なく、 年収750〜800万くらい、 妻は扶養をギリギリ超えるくらいの日数で 200万くらいです。 家事育児、役員、自治会関係はほぼ妻です。 ➁夫年収500万くらい 妻もフ…
扶養手当について質問です。 今扶養内で働いていて旦那の会社から扶養手当が月11000でています。 4月から扶養を外れて働くと年収がざっと135万くらいになりそうです。働き損ゾーンになってしまうかと思います。 そこで聞きたいのが、106万を越すので実質扶養は外れるけど130万…
すごく迷ってるのでお話し聞いていただける方お答えお願いします。 現在、扶養内で働いている子なし30歳妊活中の者です。 4月から扶養を外れ5時間パートで働くかとても悩んでいます。 扶養を外れることで引かれ物が加わり、月の手取り額は扶養内の時とそれほど大差がないのです…
扶養内で103万円以下で働いてらっしゃる方で副業チャットレディなどをされてる方で20万円以上の収入がある方確定申告はされましたか??またしてなかったらいつバレるのでしょうか? 計算したところ25マン以下くらい稼いでました…
現在扶養内パートで働いている23歳で、再来年までには子供をもう1人欲しいなと考えています。そこで、正社員に転職するか、悩んでいます。長文です。皆さんの意見を聞きたいです。 高卒で大手の会社に就職したのですが、上司が仕事できない人ばかりで辞めてしまいました。ですが…
おかしいと思うのは私だけでしょうか。 産休に入る前に産休は使えるのか、期間など聞きました。 前の年9月1日から働き、妊娠が発覚し予定日が9月8日でした。実際に生まれたのは12日です。 ギリギリだったので、日数計算してもらいました。 8月に5日でて、6日の有給消化で可能で…
履歴書のこの欄がいつも迷いますが、 4人家族 旦那と娘2人です 旦那の給料で生活しています 私が扶養しているわけではないので 配偶者は(無)扶養義務も(無) ですか?😵 ✔︎扶養家族数(配偶者を除く) ✔︎配偶者 ✔︎配偶者の扶養義務 教えてください
お子さんが発達の遅れなどで、幼稚園プラス 児童発達支援や療育などを使っている方 お仕事はされてますか? 息子が4月から幼稚園に入園予定です。 最近前の会社から戻ってきてほしいと言われ パートで戻るか迷っています。 働くにしても扶養内でしか無理かな?とは 思っている…
現在夫の扶養内でパートしてますが 扶養から外れて社保に加入した場合 夫の税金関係で支払いが増えたりする税って ありますか?💦 うまく質問できず すみません💦
私が子供の事情でボーナスありの正社員をやめることになり不安ですが、このタイミングで偶然(私が主婦になることを手続きなどの関係で夫の上司も知っているので、夫が子供の事情で早退などしなくて良くなることも理由かもしれませんが)夫が昇進することになりました🥲 少しです…
子どもを保育園に預けていて扶養内130万円以内で働いているパートの方は 週何回、何時から何時まで勤務にしていますか? 休憩ありかなしかも教えてください! 子どもの保育時間も教えていただきたいです!
扶養ないパートについて質問です! 今月のお給料が8.8万円ギリギリ越すか越さないかって感じなんですが、一度でも超えたら社会保険加入でしょうか?💦 検索してみたのですが、書いてあることが違ったりして不安です😭 詳しい方いたら教えて欲しいです😭
26歳の夫ですが、残業少ない月だと手取りが月16万です🙀 地方だから…?こんなものなのでしょうか… 完全に年功序列な古い会社なので、あとから入ってきた年上の人の方が給料いいみたいです😂 小さい会社なので売り上げがなくて大変なのかもしれませんが、忙しい時は休みなく働いてい…
世帯年収700万以下の方で、扶養内パートの方。 老後が不安じゃないですか? 夫が先に逝ってしまったら年金とかすっごく少ないですよね… 一応月15万円計算で貯金で貯めてたとしても、もし夫が65で死んでしまって私だけ90歳まで生きちゃったら4500万円必要な計算です。貯まる気がし…
幼稚園か保育園か 扶養内パート(9時から16時の間で4〜5時間、週4日、今は土日関係なし)で働いています。今は夫の託児所に預けています。 再来年度から保育園か幼稚園に預ける予定です。 働きながら利用しやすいのは保育園と聞きますが、魅力的な幼稚園が車で10分、通勤途中に…
仕事先の扶養内は社保かどうか、どのようにわかりましたか? 自分から事務の方に相談でしょうか? 採用決まり、扶養内とは?103万?と聞かれて、旦那の扶養内は130万なのでそこまでなら大丈夫です!と答えたのですが… 会社の規模によって社保とかあったんですね… 社保とかどの…
お仕事探してます😭😭 今は販売の扶養内パートしてますが、違う職種で パートからいずれ社員になれるとこで探してます🥲 ただ資格も何もないし、今年で27歳になるので そろそろ焦ってます💦 でもいいなぁって思うところが遠いとこばかりで マイカーはokなものの、運転できないし 諦…
恥ずかしながら、扶養の意味がわかってなくて、、 私は派遣やパートで8時間くらいがっちり働きたいのですが ○○の壁ってあるのは不要に入ってるパートさんだと思うのですが、扶養に入ってると入ってない違いを教えてください😅
いいねでたくさんの人に答えてもらいたいです! 扶養内パートで103万以下で働いてます。 時給が上がるので思い切って扶養をはずれて 働こうか悩んでます。 時給1460円、週5、1日5時間です。 が…子供の発熱で休む日がたくさん出るかも 祝日が多い月は休みが多くなってしまう…
今 扶養内で働いているのですが、その月々によって収入がいろいろです。 段々と収入が増えてきて10万8千円を超えてくるようになりました。 旦那の会社に確認したところどの月からでも12ヶ月間と考えて合計130万超えてしまうと扶養から外れないといけないそうです… 年が変わって1…
勉強不足です💦 調べてもわからなくて( ; ; ) 週20時間以内 月80時間以内 月88000円以内 1つでも過ぎたら扶養から 外されますか?? 契約上は20時間はいかないですが この間超えてしまいました。 年間で103万?超えなければ 週20時間超える時があっても大丈夫ですか?
「扶養」に関連するキーワード
全ての質問の中で人気のランキング
ベビーカレンダーのプレゼントに応募したら、 08000800349という番号から電話がありました。 調…
セノッピー、使ってる方いますか? 効果はありましたか? イライラの方です🥲🥲
初めて万博に行くため教えてください。 並ぶのは家族全員でとのことですが、 例えばわたしと友…
10月に福山市民病院で出産予定の経産婦です! 1人目は個人病院で帝王切開で出産し、今回は妊娠…
保育園の申込書類について 全てそうなのかもしれないですが、私の住んでいるところの申込書類…