「逆子体操」に関する質問 (191ページ目)

妊娠8ヶ月後半の初マタです(*^▽^*) 29週の健診ではじめて逆子と診断され、31週の健診で横位と言われ、このままだと帝王切開だねと先生に言われてしまいました。 逆子や横位と診断された時、先生から逆子体操や寝る向きの指示はありませんでした。 逆子と診断された方で自主的に…
- 逆子体操
- 初マタ
- 妊娠8ヶ月
- 妊娠29週目
- 妊娠31週目
- かぼちゃまん(シンママ)
- 3

29週の検診で逆子と言われてしまい、 とても焦っています💦 そして逆子体操もこれで大丈夫かな?という感じで😣 皆さん逆子体操など、逆子について行っている事を教えて下さい❗️😫💦
- 逆子体操
- 妊娠29週目
- 夫
- 検診
- なぁな♡♡♡
- 7

明日で33週目の初マタになります。 先々週検診で、逆子と言われ 鍼灸に行ったほうが良いと助産師に勧められてはいましたが お金もかかるので、赤ちゃんの好きな所にいさせてあげようと旦那と話し合って特に何もしていませんでした。 今週末検診なのですが、 よくしゃっくりをし…
- 逆子体操
- 初マタ
- 旦那
- 妊娠33週目
- 赤ちゃん
- oooooMaiooooo
- 1







31w3dの妊婦です☻ 一度なおったのですが 再び逆子になっちゃいました(இ﹏இ`。) 逆子体操 お灸 カイロ等 出来ることはやってますが なおる気配がありません…。 元気に産まれてくれれば 帝王切開でも構わないのですが やっぱり気になってしまって…✸ 胎動を感じる度に不安になり…
- 逆子体操
- 胎動
- 妊娠31週目
- 31w3d
- 帝王切開
- yomogi_mama
- 6

初めて質問させていただきます! 現在33wなのですが32wのときに 逆子になってしまいました(´٥ω٥`) しかも1日10回以上お腹が張るので 薬をもらいましたが効きません…… 先生に「安静に。あまりに張るのであれば連絡を。」 と言われました。 なので逆子体操もろくにできず 帝王切…
- 逆子体操
- 妊娠後期
- 妊娠32週目
- 妊娠33週目
- 帝王切開
- chi----
- 2





いま33w5dの初マタです。 こんばんわ。 昨日検診で逆子と言われました。 びっくりしました。 この時期でも治りますか? あと逆子体操以外で治ることなどありましたら是非教えてくださいm(_ _)m
- 逆子体操
- 初マタ
- 妊娠33週目
- 33w5d
- 検診
- ❤️きゃぴにゃん🐣❤️
- 6


逆子で明日から入院になりました。 明後日に帝王切開します。 逆子が、30週からなおらなくて。。。 すごく辛いです〜〜。 その場所が好きなのかっていうくらい、 毎回検査の時、定位置です。 お灸は二回したけど、効果なく、、 逆子体操毎日したのに、効果なく、、 ほんと、メ…
- 逆子体操
- 妊娠30週目
- 帝王切開
- 赤ちゃん
- 3人目
- しおむすび
- 5



あと2日で9カ月になる初マタです。 一昨日2週間の助産師検診で、まだ逆子が直らず。 34週目?くらいまでに直らなかったら帝王切開か普通分娩か、先生と決めるみたいです。 逆子でも普通分娩が出来るみたいですが。 それで助産師さんに言われたのが、 「ここまできたら、逆子…
- 逆子体操
- 初マタ
- 妊娠34週目
- 帝王切開
- オススメ
- oooooMaiooooo
- 3


27週4日の妊婦なんですが 切迫早産で入院中です( ;´Д`) 入院中に検診があり、逆子と言われました💦 今日退院予定で朝一に内診をしてもらい まだ逆子だねと言われました… このまま逆子だったら帝王切開かと思うと すごく怖いです(´・Д・) 右下にして寝ててねとか逆子体操を勧めら…
- 逆子体操
- 妊娠27週目
- 切迫早産
- 帝王切開
- 内診
- そらあおいママ♡
- 3


36週の二人目の妊婦です!一人目は普通分娩しましましたが、今回、逆子が治らず、逆子体操やら鍼灸院に行っても、なにをしても治らず、( ; ; )38週で帝王切開と言われてしまいました。どうしてもお腹にメスをいれるということが抵抗あります。最後の最後で逆子がなおった経験…
- 逆子体操
- 胎動
- 妊娠36週目
- 妊娠38週目
- 帝王切開
- ちゃまめっち
- 6


はじめまして。34週の初産婦です! 被っていたらすみません。 28週から逆子で、今日検診だったんですがまだ逆子でした…。まだ余裕はありそうと言って頂いたんですが、来週逆子確認で治ってなかったら帝王切開を計画しなくてはと言われてしまいました(´・_・`) 怖いです! 逆子体…
- 逆子体操
- 妊娠28週目
- 妊娠34週目
- 初産婦
- 帝王切開
- ゆーぶぅ(*`ω´)
- 3

