
逆子体操を習った後、逆子の経過を見るために1週間ごとに受診を勧められました。胎動の変化に不安があり、逆子が治ったか心配です。
先日逆子との診断をうけ、逆子体操を習ってきました。
その際『逆子の経過を見るために、1週間ごとに受診してください。逆子が治ったと思ったら、一週間を待たずにすぐに受診してください。』と言われました…
ですが、逆子なのかそうじゃないのか全然わかりません(^^;;
逆子の診断を受ける前の受診時には、逆子ではないということだったので、その頃の胎動と、逆子だと言われたあとの胎動を比べてますが、あまり変わらないような気がします…
ただ、今鼠径部にかなり近い部分でしゃっくりかな?と思う動きがあるんですが、逆子なおったんでしょうか?
- ちーたん(9歳)
コメント

ふうママちゃん
逆子体操、大変ですよね…
私も後半でなり、やりましたが、直ったのは36週とギリギリでした(笑)
しかも、直ったの分からず(^0^;)
体操も、最初だけで、寝方だけ言われた通りにしてました!
胎動で分かる。と言いますが、変わらなかった気が…

みるたんく
私も32wの段階でまだ逆子と診断され、逆子体操(体操というか、右側を下にして寝てくださいという指示)を現在しています!
体操をしてから胎動の位置が横位になったかな?と感じ、現在は縦におさまったというのはわかったのですが、逆子が治ったか、というのは正直わかりません💦
膀胱付近でしゃっくりのような動きがあるのですが、その動きがあっても逆子と過去の検診で診断されているので私も不安です、、
質問の回答にならず申し訳ありません(´・ω・`)

ちーたん
横になったかな?って思ったことあります〜
看護師さんに『胎動でわかるでしょ??』みたいに、わかって当然くらいに言われたので、困惑しました(^^;;
ちーたん
逆子体操、ヨガの猫のポーズみたいなやつを教わったのですが、背中が硬いというか、体全体が硬い私はうまくできているとは思えず(^^;;
私も、寝方だけはちゃんと実行できてる感じです〜