
妊娠31週目の女性が体調不良で悩んでいます。妊娠初期からのつわりや精神的なストレスに苦しみ、家事や仕事ができない自分を許せず、出産後の不安も抱えています。精神的なサポートを求めています。
妊娠中ずっと体調が悪いです
現在31週目の初マタです。
思い返せば妊娠3週目からずっと今まで体調が悪く、自分が嫌いになり、辛いです。
初期に妊娠悪阻になり、14キロ痩せ、未だ体重が戻らず、終わらないつわりと切迫+出血があるため安静を指示されてから精神がボロボロです。
外出は同伴者がいる時に1時間程度を週1回のみで、家でも家事はお腹が張らない程度に抑えて横になってるだけで、胎動がある度にイライラが抑えられません。
出産後も体調が戻らなかったらどうしよう。とか、つわりでクビになったため、再就職はどうしよう。とか、家事もままならないため、長時間勤務の夫に迷惑をかけていることになり、嫌気をさされないか。
などを考えたら涙が止まりません。
病院に相談しても「そうだね〜」だけでアドバイス等はありません。
出産後は母子同室の病院で出産予定なので、積もりに積もったストレスで赤ちゃんに危害を加えないかも不安です。
どうすれば、家事も仕事もしていない自分を許せるのでしょうか?
妊娠中ずっと体調が悪く、何もできなかった人の精神コントロールを知りたいです。
(赤ちゃんを楽しみに以外でお願いします。吐いてご飯を食べられず、入院期間中にずっと親族にに言われ続けて、その言葉を聞くと死にたくなります)
- はじめてのママリ🔰(妊娠38週目)

ラティ
なかなか思うようにいかず、辛いですよね😭😭😭
私は毎回切迫になって、主さん程ではないですが自宅安静期間が長いです。
産休までもったためしはありません🤷♀️
途中手術の為に入院することも。
体調もいい日もあれば悪い日もあり。
精神状態はかなり悪くて 何度も家を飛び出した事もあります(安静なのに←)
家事も仕事もできなくて罪悪感、よくわかります。
おかげで我が家の旦那さんも疲れ果ててます。それでも 私が命懸けで自分達の子どもを育ててくれてるから、できる事はやると言ってくれてます。
なので 産んだら挽回しようと思ってます😌
気持ちのコントロールというか…
一人で抱え込まないことです。
旦那さんでも親でも友達でもいいから
とにかく吐き出して、受け入れてもらう。
私の場合は居場所の再確認というか、
こんな私でも愛されてて必要とされてる
とかそういうのを感じると 許せるというか、頑張ろうと思います☺️

はじめてのママリ🔰
私も切迫で入院中です。
妊娠すると必ず切迫など体調不良になり働けなくなるので、妊娠がわかってすぐ仕事辞めました。
なので、私なんて家事も仕事もしてない上に、入院費を無駄に増やす存在となっております。。
自分の心を守る方法ですが、誰かにどう思われるかを考えない、とにかく何も考えず頭を空っぽにすることです。
悲しくなって涙が出たら、無理に止めなくてもいいです。
泣きたかったら泣いたらいいですよ。

ママリ
大変でしたね😭
私もつわりひどくて毎回2ヶ月くらい休んで、復帰したものの次は切迫早産で自宅安静です。お金のことも考えると不安になりますよね💦
私は上の子たちがいるので、つわりのときも今回の切迫早産でもなにもしてあげられないのが本当にもどかしいです。
安静にしてないといけないから、昼間にどうやって時間をつぶそうかと思ったときに
色んな人に妊婦が見たら鬱になるからやめとき!って言われてたコウノドリをアマゾンプライムビデオで一気に見ました。
ショッキングな映像もありますが、早産で生まれた赤ちゃんはNICUに入ったり体の機能が成熟せずに産まれて障害が残ったり、母体も危険になったり…自分が安静にすることでそれが防げるなら頑張ろうって思えました。いっぱい泣いてデトックスにもなった気がします。
私は上2人はつわり以外なんのトラブルもなくて、切迫早産の人ってこんなに辛かったんだなって3人目にして体感してます💦
ご主人にも気を遣いながら、32週までよく頑張られたと思いますよ!妊娠はご主人には代事ができないので、体調のことど仕事や家事ができないのは仕方ないですし、ご主人には出来ることを頑張ってもらうしかないです!甘えましょう!
赤ちゃんもママが頑張ったから妊娠後期までお腹にいることができたんですよ。
妊娠中たくさん悩まされたんだから、産まれてから可愛くないと感じてしまうこともあるかもしれませんが、助産師さんや旦那さんを頼ったり、ここで相談したり愚痴を言ったりして発散しながらゆるーくいきましょう。
長くなって答えになってるかわからなくてごめんなさい🙏🏻
コメント