「ジャンパルー」に関する質問
ママリでは今、「ジャンパルー」に関する質問が2109件掲載されています。あなたと同じ悩みを持っている人がいるかも?気になる質問を見つけよう!
おかんが、生後半歳ぐらいから使ってたベビージャンパー? ジャンパルーを、 10ヶ月なったくらいからもう歩行器でいいんじゃない?って 西松屋で歩行器を買いました。 けど実家はそんな広いってわけでもないし、 甥っ子姪っ子(小学生)も住んでるのでわちゃわちゃするし いらなく…
- ジャンパルー
- 歩行器
- ベビー
- 1歳
- 西松屋
- はじめてのママリ🔰
- 1
8ヶ月でお座りがまだできないという方、日中どのようなことしていますか?まだずり這いもできなくて、うつ伏せしてるから仰向けしてるか、ジャンパルーで遊ぶかです😹
- ジャンパルー
- うつ伏せ
- はじめてのママリ🔰
- 1
ジャンパルーについて。 6ヶ月頃から2ヶ月くらいジャンパルー使ってました。 しかし、おすわりが安定してからは 固定されるのが嫌になり、クローゼットにしまってあります。 今ハイハイ期なのですが、 1歳過ぎてからも嫌がらず使ってたよー!って方いますか? ✨
- ジャンパルー
- 1歳
- ハイハイ
- おすわり
- はじめてのママリ🔰
- 2
地域によって違うと思うのですが 子育て助成金20万円分(時短家電や子どものものを新品で購入したら申請すればもらえるとのこと) 炊飯器が一部壊れかけだったのとポットが壊れていたので購入しました。 1人目の時には金銭的に厳しく、ベビー服、ベビーカーや三輪車、ジャンパルー…
- ジャンパルー
- ベビー服
- 助成金
- ベビーカー
- 子育て
- はじめてのママリ🔰
- 0
1歳1ヶ月の子を育てています。 膝立ちを覚えてしまって つかまり立ち、伝い歩きをしません。 何かにつかまらせて立たせても足をプルプルして すぐ座ってしまいます。 歩行器やジャンパルーを試しましたが 嫌がってギャン泣きです😭 小児科2件で相談したら発達面で他に心配なと…
- ジャンパルー
- 小児科
- 歩行器
- 発達
- つかまり立ち
- はじめてのママリ
- 1
【埼玉県 ベビー遊び場】 生後7ヶ月(ずり這い覚えたて)がゴロゴロして遊べる広い施設のオススメがあったら教えていただきたいです🙏 ジャンパルーがある所ならもっと嬉しいです😭 車移動なので埼玉県内だったらどこでも大丈夫です 〇今まで行ったところ ・ららぽーと富士見の遊べ…
- ジャンパルー
- 生後7ヶ月
- キッズ
- 車
- ベビー
- はじめてのままり
- 1
ジャンパルーって発達に悪影響だったりするんでしょうか? 逆に脚の筋力が鍛えられるとか書いてあるのもみるんですが取説通り使って長時間使わなければ問題ないのですかね?
- ジャンパルー
- 発達
- はじめてのママリ🔰
- 3
うちの子はまだおすわり・ずり這い・ハイハイができないです。最近ようやく手をついたまま長めに座れるようになってきたり中途半端な状態にしていると身体を起こそうとしたりしてでもできないから泣いたりするようになりました。うつ伏せ時にお尻を高くあげたり前に進みたそうに…
- ジャンパルー
- 抱っこ紐
- 歩行器
- アイテム
- 発達
- はじめてのママリ🔰
- 2
生後6ヶ月の男の子です。 首はしっかりすわっていて腰すわりはまだ、寝返りもまだです。 とにかく高い高いとジャンパルーが大好きすぎるのですが、あまり身体によくないでしょうか? 首がすわってるといっても負担が大きいですか? どちらもゲラゲラ笑って喜ぶのでついしてしまっ…
- ジャンパルー
- 生後6ヶ月
- 男の子
- 体
- 寝返り
- はじめてのママリ🔰
- 2