女性専用匿名QAアプリ・情報サイト
離乳食の食器ってどんなの使ってますか? 使いにくかったもの、使ってよかったもの、よかったら教えてください! 今のところはリッチェルのちょうちょ型のプレートのものが小分けにもワンプレートにもできて、滑り止めが付いてるから使いやすいかな?と思ってます。
みなさんは、カタログギフトでどんな商品を選んだことがありますか? 親戚の祝い事でカタログギフトをいただいたのですが、食べ物、食器、子どものおもちゃ、どれもあまりピンとくるものが無くて… 実際に商品を受け取ってみて、当たりはずれもありましたか?
あーーーーーヤバイ。 アンパンマンが好きすぎるー♡♡♡ 息子じゃなくて私が← ずっとネットショッピングでもメルカリでも アンパンマンのものばかり探してしまう… まだ離乳食も始めてないのに アンパンマンの食器を集めるのが最近の趣味。 服もいっぱい欲しいなー。 私がこんなん…
みなさんのお家はどのぐらいの広さでしょうか⁉︎ 夜子供を寝かせる時は寝室だとおもうのですが、昼間はどーしてますか⁉︎ うちの息子5ヶ月になったばかりです‼︎ 昼間はリビングのある部屋にいるのですが、お昼寝のときとかに家事をしたいのですが、食器などを洗う音とかで起きてし…
あー。 旦那休みやと、子供のペースみだれるし、 こっちも手伝ってもらえるかも?と思って期待してしまう 結局、なにも気づかないから手伝ってくれず、 イライラ…イライラ。 言ったらやるけど、言わなやらん。 まぁ、男とはそんなもんやと思ってるけど。 夜ご飯食べ終わって…
もうすぐ4ヶ月の息子を育てています。 離乳食用の食器を探していますが種類が多くてどれがいいかわかりません😭 みなさんはどの食器を使っていますか? また、離乳食を作るのにブレンダーを買おうと思っていますが、すり鉢とか、こし器とかあったほうがいいですか?>_< マグも種…
離乳食が全く進まない!!(><) どうしていいか分かりません。 生後6ヶ月と20日で離乳食をスタートしました。 もともと6ヶ月を過ぎてから始めようと思っていたのと、風邪をひいてしまったりとタイミングの問題があり、スタートが遅れてしまいました。 最初は10倍がゆを小さじ1から…
食器洗うスポンジについて、くだらないですがお聞きします。硬い素材のとふわふわの素材とどちらの面で食器って洗うものですか? CMとかだとふわふわですよね? でも私は硬い素材の面で洗います。みなさんはどうですか?
このベビープーの食器調理セット売ってるとこ わかる方いますか? アマゾンで買ったら違うのがきました(;ω;) これがどーしてもほしいです…
哺乳瓶の消毒はいつまでされましたか? 完ミで毎回薬液消毒しています。そろそろ消毒薬が無くなるんですが、また買い足そうかもう辞めてしまうか迷っています。 離乳食器も最初は一緒に消毒していましたがもう消毒していません。たまにスプーンだけするくらいです。 哺乳瓶と乳首…
15w4dです。 一昨日くらいからお腹が張ってるな、と思うことが増えました😫 昨日はお風呂上がったあとから脇腹をつったような痛さがあり横になっても痛かったです😥 今朝起きてからは昨日の痛みはなくなってます。 特に夜ご飯作ったあとや、そのあとの食器洗いをしたあとなどに…
今日の旦那は〇〇しい この〇〇が出て来なくて〇〇なんだが 浮気してきたみたいなwわかりやすいww 実際には昨日疲れてすぐ寝てなーんにも手伝わなかったの申し訳なく思ったのか、 食器置いておけば洗ったのに! 俺が風呂洗って娘と入るよ! あっ!サンドイッチ作ろう! サ…
旦那の愚痴なのですが… 旦那は介護の仕事をしていましてシフト制で出勤する時間もまちまちで夜勤も1ヶ月に5回あります。 社員が少なく残業が多く帰って来るのがいつも遅いです。 家族を支えるためとはいえ、「仕事で忙しいから」「夜勤前だから…」を理由に子育てをあまり参加して…
今月から同居を解消し、2DKのマンションへ 主人と私と1歳の娘と引っ越ししました。 いちからの生活で家電や食器など全ていちから買います! 家電類や家具類はある程度買えましたが もし良かったらこれあったら便利だったや、 これで可愛く部屋飾れたよや、 便利な小物や飾り物教…
離乳食の食器をどんなのを買うか迷ってます😞 調べると100均なんかで売ってる小さい陶器を何個かあって、そこにわけて食べさしてる写真が結構ありました! プラスチック製だと割れないしなーって思ったり🤔 みなさんはどんは食器使ってますか? 写真があれば見せてほしいてます^ ^
100日が近づいてきてます。。 お食い初めで使う食器は、離乳食にも使えるようなやつがいいなぁと思ってます。 オススメがあれば聞きたいです! あとお食い初めの写真があれば見たいです(*´ω`*) よろしくお願いします(..*)
妊娠してから洗い物が出来なくなってしまいました…。 もともと一番嫌いな(笑)家事だったのですが、妊娠して吐きつわりが始まってから、食べ物で食べられないものがあるように洗い物が手につかなくなって困っています。 散らかったままのキッチンを見ると吐き気がしたり、気が重…
・産まれてから1度もお風呂に入れたことない ・夜中子供が起きてあやしたことない ・むしろ寝れないからリビングで寝てと言われ生後半年くらいから別々に寝てる ・仕事から帰ってきてご飯食べて私が食器洗いしてる間だけ子供見る(見ると言ってもゲームしながら本当にみてるだけ…
みなさん食洗機ついてる方は使ってますか? 新築を購入し、つけるかでだいぶ迷ってます。 友達に聞くと、乾燥しか使わないって子がいたりとか、夜にまとめてやるっていうのも聞くんですが、朝使った食器を置いとくっていうのもどうかなって思ったり... やっぱりあったら便利です…
12月にお食い初めをします⭐️ 食器は今後離乳食で使えるセットを購入しようと思っているのですがどんなものがオススメですか?😃 すり鉢や果汁絞り器などが付いているものがあったり お皿も色んな形があったりでどんなタイプいいのか迷ってます😀💨
1歳5ヶ月の子がいます。 ごはんの時はまだごはんをスプーンで食べさせてます。おかずや果物などは全部ではないですが手づかみできるようにしてあります。 ごはんも手づかみで食べさせた方がいいですか? その場合、おにぎりやおやきが一番いいですか? パンあげる時は小さくちぎ…
今回の生理前は胸の張りとイライラがハンパないです。。 息子にも強く当たってしまいそうになり、ハッとして普段通り振る舞うものの……食器を洗いながら深いため息。 こんな日に限って旦那は脱いだ服置きっぱなしだし…… イライラに拍車をかけてきます。 みなさん生理前でイライラ…
食器様のスポンジ、皆さん何をお使いですか? 100均のを使用してますが、すぐにボロボロで、泡持ちもよくありません。 300円以内でオススメありませんか?
離乳食の食器やマグっていつまで消毒しますか? 離乳食保存用タッパー、調理用食器、与える用の食器など 量が多くて、我が子のためとはいえ毎日大変です💦 ミルトンなのでつけとくだけですが、 こし器とすりばちは煮沸消毒しかできないので、 調理前にお湯で煮てます。 またミ…
食器棚の配線 今食器棚を注文したんですが、配線のこと忘れてて背面のコンセント部分に穴を開けてもらうカスタマイズをやりそびれました(´・_・`)販売店は注文受けて完成してるのでもう無理と言われてしまいました(´・_・`)今週配送予定です。 一度搬入してしまうと、他の業者さんで…
食器洗剤何使ってますか?(๐•ω•๐) 今まで、詰め替えで安いので、JOYとかキュキュットをよく使ってましたが、今回magicaをもらって使って見たら少量でよく落ちる気がしました。実際どうなんでしょう?真新しいからそう感じただけ? 他にオススメ食器洗剤ありますか??
今日、些細なことで喧嘩になりました。 息子がぐずる前に、洗濯物が溜まっていたので回して干そうと思っていたのですが その間に息子が寝ぐずになってしまったので寝かせるために、添い乳しながら息子を寝かせていました。 なので、旦那に洗濯物を干してほしいとお願いしたら …
連投ですみません。義両親の愚痴を聞いてください。 私の夫の実家は一族みんなお金持ちなのですが、主人はなぜかとても庶民的な考えなので、私達夫婦と旦那の家族は感覚が合いません。 最近家を新築したのですが、私にとっては主人が頑張って働いたお金で買ってもらった一生で…
旦那の家族が嫌い。 旦那の事は大好きなのに、同居してる義父と義弟の事が嫌いすぎて、キツい。 義弟は16歳で思春期だけど、だからって人のもの勝手に使って返さないし自分のものにするし挨拶も無いし人としての躾がなってない。 甘やかされて育ってるから、欲しいものはどんなに…
アパートに三人で住んでいますが 金銭的に厳しくなり義実家に 住ませてもらうことになりました。 (ある程度貯金ができるまで) 皆さんでしたらどの範囲までしますか? 妊娠中から産後や最近も結構 いさせてもらってて 洗濯物や掃除機掛けや食器洗いなどは していますが住むてな…
「食器」に関連するキーワード
全ての質問の中で人気のランキング
よりちゃん離婚か😢😢 お金持ち旦那が全てではないんだな、、、 やはり愛とか家庭的な人がいいっ…
プリキュアの映画の特典でもらってきた光るブレス、1日で電池切れたんですが…… 映画館で少し…
しょこたんのインスタがマタニティハイだと言うのを誰かがThreadsで言ってて共感コメントが凄か…
福岡県朝倉市 中国系移民たちの大規模マンションが 建設されるそうですね💦 朝倉市の方でも知ら…
万博が閉幕したらユニバはまた混雑するとおもいますか? 万博の影響で昨年より待ち時間が少な…