「主人」に関する質問 (195ページ目)


ワンオペお風呂、寝かしつけについて。 今2歳の娘と生後1ヶ月がいます。 もうすぐ主人の育休が終わるので、平日はワンオペになります😇 みなさんワンオペお風呂、寝かしつけはどのようにされてますか? 細かく教えてもらえると助かります🙏 よろしくお願いします🙇🏻♀️
- 主人
- お風呂
- 寝かしつけ
- 育休
- 生後1ヶ月
- はじめてのママリ🔰
- 3



生後6ヶ月なんですが この間から咳がでていて、寝室に加湿器置いたりしてるのですが乾燥で主人も私も喉痛くて、それで息子も乾燥かと思って一応昨日小児科に連れていったのですが、喉も綺麗ですといわれ 鼻水も透明で、花粉症かもしれないね、といわれました。 薬を昨日の夕方か…
- 主人
- 小児科
- 生後6ヶ月
- 赤ちゃん
- うんち
- はじめてのママリ👶🏻🩵
- 0






わかる方教えてください🥺 主人が1月産まれになるのは避けたいと いいはります、が、 多嚢胞性卵巣症候群なのでそんなこと言ってられません。 次の排卵日がだいたい4月上旬くらいです。 その場合予定日1月上旬くらいになっちゃいますよね? その場、 計画分娩で12月下旬に産む…
- 主人
- 排卵日
- 予定日
- 計画分娩
- 多嚢胞性卵巣症候群
- はじめてのママリ🔰
- 3











寝かしつけが出来ない 生後2ヶ月の子供がいます。 泣き声がデカくてワンオペでこの子と1人で向き合ってると頭おかしくなります。 抱っこすれば泣き止むのですが、ベッドに置くとすぐ泣きます。 ずっと抱っこでやっと寝て時々ベッドに置くのも成功しても30分とかで起きます。 私…
- 主人
- 旦那
- お風呂
- 寝かしつけ
- 生後2ヶ月
- はじめてのママリ🔰
- 5

無知な希望ですか、、、、?😭 多嚢胞性卵巣症候群で内服注射しながら やっと1人目授かりました あと3人は産みたいのですが、 そうなると、 人生設計として どのペースで産んでいくのが理想だと おもいますか? 今年で主人38 歳 私31歳になります。。。
- 主人
- 1歳
- 服
- 多嚢胞性卵巣症候群
- うなる
- はじめてのママリ🔰
- 4





