※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はらぺこ
お金・保険

保育園に入れなかった場合、パパとママで育休を延長できるのでしょうか。パパは1歳2ヶ月まで、ママは2歳までの給付金と思っていました。

産休中で我が子も9ヶ月になりました。

ちょうど主人も勤めた会社が1年になりちょうど今月から育休取ってくれたのですが、

保育園が受からなこれば
最大2歳までパパも取れるみたいだよ〜って言ってたのですが、

保育園が受からなかった場合、
ママとパパで2歳まで延長できるのでしょうか?
私のイメージはパパは1歳2ヶ月までで
ママは2歳までの給付金かとおもってました、、、

コメント

ろく

仰っている1歳2ヶ月までというのは育休プラスのことかなと思いました🤔
保育園に入れない等の理由があればパパもママも育休は最大2年まで取得可能ですよ😊

  • はらぺこ

    はらぺこ


    そうです!育休プラスって書いてありました!
    この1歳と2ヶ月というのは
    保育園が受かってという前提があるということでしょうか?🌀
    (慣らし保育があるので…)

    • 3月17日
  • はらぺこ

    はらぺこ

    私の理解不足だったらすみません😭😭

    • 3月17日
  • ろく

    ろく

    保育園が受かる等は関係なく取得できますよ😊
    育休プラスは、夫婦両方が育休を取得することを条件として、原則子どもが1歳になるまでの育休を1歳2カ月になるまで延長できる制度です。ややこしいのですが、1人あたりの育休取得期間は変わらず最長1年間です。女性の育休開始日より男性の育休開始日が後から開始している場合に男性は子供が1歳2ヶ月になるまで育休を取れることになっています!

    • 3月18日
  • はらぺこ

    はらぺこ

    ☆保育園に受かった場合☆
    ママより後に育休取った場合は
    ママは最大1歳になった時から復帰をし
    パパは1歳2ヶ月でまで育休が取れるということですね👏🏻

    ★保育園に受からなかった場合★
    2人とも2歳になるまでは育休取得できる

    ということですね👏

    ちなみに育休プラスにしても、延長になっても
    パパ、ママの方は手当はもらえるのでしょうか?

    • 3月18日
  • ろく

    ろく

    保育園に受かった場合も受からなかった場合も仰る通りです😊
    手当に関しても国の規定ではパパママともに最大2年までもらえることになってますよ🌷

    • 3月18日
  • はらぺこ

    はらぺこ

    理解度の悪い私に親切に教えてもらって助かりました😭♥️♥️
    めちゃめちゃわかりやすかったです!!
    ありがとうございます!!

    • 3月18日
  • ろく

    ろく

    男性に育休を最大まで取れるよう勧めてくれる会社ってまだまだ珍しいと思います。旦那様、良い会社に就けて良かったですね🌷
    2人で子育て楽しんでください☺️

    • 3月18日
セレニティ

一年は国が決めた育休ですがそれ以降は会社によりけりになるそうです😭なので役所やハローワークで聞いても会社に聞いてください…って言われてしまうんですよね💦
なので怪しければ保育園受かれば復帰したいけど受からない可能性もあってその場合どうなるのでしょうか。など聞いてみるといいと思います。そしてパパに関しては一歳まで…のところが多いのでそこも会社に聞かれた方がいいです💦

  • はらぺこ

    はらぺこ


    主人は会社に聞いてそう言われたみたいです😣😣
    手当が出れば私的になんでもオッケーなんですけど、
    でなかったら大変なので😭😭

    • 3月17日