女性専用匿名QAアプリ・情報サイト
長くなります。 旦那は仕事も頑張ってくれて、気遣いもでき とても良い旦那でした。 しかし、小さい嘘をつくことがあり、信じられず 私は旦那の優しさを信じられず束縛をしていました。 そして、旦那の不倫が発覚しました。 旦那は私のことが嫌になり知り合って間もない女性と 体…
義実家での同居、三年とちょっと経ちましたがもう我慢の限界。 義両親の行動と口出し全てがイライラする、顔みたくないし同じ空気吸いたくないし子供達抱っこしてほしくない触ってほしくない 同居してた方、義両親や旦那に同居解消のことどのように伝えましたか??
保育園の申請書類の中にある申立書についてです。 現在私は求職中であり、仕事が見つかり次第、就労予定です。 市役所から申立書に求職活動の内容や保育が必要な理由などを書いてくださいと言われました。 私の実家は遠いし、両親共に仕事をしているので頼れません。義両親は無職…
12月で3ヶ月になる娘がいます。 義母さんが、娘へのクリスマスプレゼント何が欲しいか考えといてね!と言ってくれています。 みなさんなら、何をリクエストしますか?(^-^) ちなみに義両親とは敷地内同居です。 田舎なので、あまりオシャレな店とかはありません💧 義母さんはネッ…
ここで吐かせてください。 先日、義実家に2週間ぶりにいったところ、義両親から4時間近く怒られ続けました。 その理由としては 「遊びに来る頻度が少ない」 「お祝い行事の内祝いをまだ貰ってない」 とりあえず言いたい放題言われ続け 挙句の果てには 「可愛かった息子をあなたのせ…
結婚祝いについてです。親族から結婚祝いをもらうことになりました。旦那は借金あり、任意整理を行い返済中です。義妹からもらう祝い金は自分(旦那)が預かるといいはります。預けたら使い道もわからず、信用なりません。義両親.妹は借金事情しりません。 祝い金などは全て貯金し…
一昨日旦那が携帯を買い替えました。 それからずっと携帯です。 子どもがなこうが、声かけようがちょっと待ってとばかり。かと思ったら頭が痛いと寝る。 下の子がギャン泣きでも、座りながら抱っこして面倒くさそうに半ギレして、ずっと携帯。 いい加減にして!と言っても ハイハ…
年末年始、義実家に帰省する予定でいました。 ところが、先日義母から電話で 「側溝に落ちて腰を打ったこと。1から3ヶ月は安静が必要なこと」を話されました。来てくれても良いけど、 ゆーなゆかりんさんにゆっくりさせてあげられない。腰が痛くてなにもしてあげられない。何もで…
切実に悩んでいます。 敷地内別居なのですが義母が偶然を装ったかのように保育園帰りの初孫を待っています。 息子は義母が大好きでバイバイされてしまいます。 義母は嬉しいんでしょうが私は悲しくなります。 建物が別なので玄関先まで必ず抱っこしてきます。 構ってくれるから…
帰省について質問させて下さい。 夫婦とも互いの実両親・義両親とはあまり連絡を取りません。 私の実両親は孫のことは気になるようなので、時々かかってくるLINE電話で様子を見せています。 義両親は携帯を所有されていないので、月一回子どもの写真をカレンダーにして郵送して…
もう諦めるしかないでしょうか? 子どもが産まれてから完全同居になりました。 義母と合いません。 最初は家の事もろくにさせてもらえず、「徐々にでいいよ」と言う義母の言葉にも甘えていました。 義母から提案のあった家事分担も数日後には義母に無視され、どう手を出していい…
いつもお世話になってます😊 先日検査薬を試すと陽性が出たので、翌日産婦人科へ向かい胎嚢のみ確認ができました。 まだ赤ちゃんは見えなかったので来週また病院へ行く予定です。 みなさんならこの時点で義両親へ報告しますか? 今は旦那の実家の近くにアパートを借りて住んで…
皆さんのお子さんは義両親に対して人見知りしますか? あまり普段会っていないのもあって、会う度に号泣します😓 住んでる場所は近いので頻繁に会えば慣れると思うのですが、私自身が正直あまり会いたくないのもあって疎遠がちで月に一回会うかどうかという程です。 私の両親に対…
私は8月に正社員の仕事を辞めて今は専業主婦です。失業手当受給の申請をしていて12月頃から受給が始まる予定です。 結婚して1年が経ち、妊活を始めて約1年が経ちます。今朝リセットし、落ち込んでいるところです😞 先月、卵管造影検査もし、私自身には問題がないことは分かり安心…
義両親が「クリスマスプレゼントを買ってあげたい」と言ってくれたので一緒に買い物に行きたいのですが、12月に入るとオモチャ屋さんがかなり混雑して子供も人混みの中いろんなオモチャに目移りして買い物が大変になるので、11月に行きたいね、と主人と話していました。 買うもの…
義両親と同居嫁です。 チビの育児のためなかなか家から出ることもできず、起きてるときは家事もできず……… 趣味の農業やってる義両親の昼食を準備できてなくて義母に「それくらいもできないのか」というような態度をとられて傷つき中です(;>_<;) 普段は3食つくってるんですが…
新築する土地選びで後悔しています。 今は私の実家近くにアパートを借りていますが、雪が多くて大変だったため、雪の少ない土地を探し、よさそうな土地が見つかり購入しました。 義両親もその土地近くに引っ越してくれる予定でハウスメーカーと請負契約を結んでいます。 しかし…
完ミにしようか迷っています。 2花月半の息子を混合で育てています。 最近乳頭混乱がなおってきておっぱいを吸えるようになってたのですが またおっぱいを嫌がるようになってしまいました。 前も完ミにしようとしたのですがなかなか決断出来ずじまいです。 授乳で格闘している…
3月に初出産予定です(*´ー`*) 皆さんの義両親は、お産してからどのくらいで面会に来てるのでしょうか? それとも近場の方は、出産中には来てるものですか? 義両親に会った時のタイミングやその時の気持ち、また事前にお願いして良かったとか教えてもらえませんか? 義両親は…
子供の名前、姓名判断についての質問です◎ 漢字や響きを先に決めてから 姓名判断をした方。 地格(名前の部分)や総額が凶でも つけたい名前そのままつけられた方いますか? 姓名判断を重視する方が多く… 悩んでいます(´;ω;`)💦 いくつか候補があるものの、 夫婦で考え、お…
義両親に息子を預けるのが不安です😞旦那も一緒だけど、旦那に預けておくのでも不安なのに。離乳食もあるので、完母だけど四時間くらいなら大丈夫かな(;_;) 入院中の母のお見舞いに行くのに息子を連れていけないため、主人が提案してくれました。この間は主人1人で1時間持たず…
今日は助産師外来! 久しぶりに旦那さんと行けるのに 義母と行くのも慣れてた方がいいと 3人で行くことになりました。 せっかくの助産師外来。 初のNSTなんだけどなぁ( ´:ω:` ) 義両親が隣に住んでるから 何かあったら、通院付き添いなるかもしれないからって…なんだかなぁ。…
出産のお祝いを両家の両親から もらいました。 内祝い、上の子の時は身内だから 内祝いはいらないよ、貯金しなさい、といわれたんですが・・今回、どうしようか迷っています。 何か両親に内祝いを贈った方、何を贈りましたか? ちなみに60,66歳の両親と、70,74歳の義両親です。…
来週、新居に初めて義両親が来ます😀 お昼はお寿司を出前する予定ですが、おかずや汁物は作りたいと思っています。 皆さんなら何を作りますか?? 参考にさせて下さい✨
どうしようもないんですが、気にしてしまっているので吐き出させてください😭 何ヶ月も前から友達に誘われて出かける予定を立ててました‼️ 帰宅が夜10時くらいになる為、娘の離乳食やパパと寝る為のトレーニング、日中は義両親が見てくれるという事で始めての夜までのお出かけに…
保育園に預けだして、夜泣きがひどくなったという方いますか? 一歳半の娘がいるのですが、2ヶ月前から切迫早産で遊びに連れ出せず、早期里帰りの予定です。 両親は仕事の為、日中は保育園に預けることになっています。 ただこの1ヶ月ほど、義両親に預けた日に夜泣きするよう…
明日一歳のお祝いを自宅で行います。両親と義両親もきます。 料理なのですが、お寿司の出前、イカのマリネ、ビーフシチュー、パン(一升パンを注文しました)、煮卵を準備するつもりです。 ほかに何か一品あった方がいいですか?あと一品としたら何がいいでしょうか??
息子の誕生日が、12月初め。 まだ義両親から誕生日プレゼント欲しいのない?とか聞いてこないけど、もしかしてないのかな?(笑) 1か月に1回呼ばれるのを行ったり行かなかったりするから、顔見せに来ない奴にはプレゼントない的な? 1歳の誕生日はプレゼントいらないだろ的な…
お正月の義実家の集まりについて。 結婚3年目です。 次のお正月で、義実家の集まりは3度目になるのですが、行きたくありません。 理由は義姉です。 義姉はアラフォー独身で性格がキツく、合いません。 会う度私に「太った?」とか言ってくるし、 夫のおばあちゃんが認知症で義両…
「義両親」に関連するキーワード
全ての質問の中で人気のランキング
最近もっちゅりんGET出来た方いますか〜?❣️ どこでどのくらい並んだかとか教えてください🥹🫶 …
小学生の問題に解ける方いますか? 修飾語について。 ①東京まで電車に乗った。 ②東京までの電…
小学校、2学期制の方いますか? 夏休み前に連絡帳にあいさつ文を書くにあたり、一学期でもない…
夏休みのラジオ体操って今の時代は強制参加じゃないと思うのですが、 1年生で行かないお子さん…
富士市のマリンプールに行く予定です。 恥ずかしながら子どもを連れて初市民プールです。 今の…