「住民税」に関する質問 (65ページ目)
育休MAX2歳まで夫婦で取得し、無収入の場合保育料はずっとかかりませんか? 2-3歳は前年が住民税非課税なので0円。 3歳からは無償化で0円。 でしょうか?
- 住民税
- 育休
- 2歳
- 3歳
- 保育料
- はじめてのママリ
- 3
ふるさと納税について よくわからないので教えてください🙏 去年の秋に産休に入り、出産しました。 今年の住民税は振り込み用紙が来ると思うのですが、その金額分ふるさと納税ができるということですか?? よくわかっていなくてすみません🥲
- 住民税
- 産休
- ふるさと納税
- 出産しました
- ぱっころりん
- 2
扶養内パートで働いているのですが 産休育休中に 支払う必要があるのは住民税のみで あっていますか?? 所得税や雇用保険料の支払いはないですよね、、? 職場で育休をとった方がいなく わたしが初めてなので 漏れがないか心配でして、、😣
- 住民税
- 産休
- 育休
- パート
- 職場
- はじめてのママリ🔰
- 1
メルレをして、1円でも収入があれば 住民税等何かしら申告が必要なんですか? お小遣い稼ぎをしたいのですが、 その辺が無知なので、 きちんとわかったうえでやろうと思って 登録できずにいます。 専業主婦で無職です。 旦那の扶養に入っています。
- 住民税
- 旦那
- 扶養
- 専業主婦
- お小遣い
- はじめてのママリ🔰
- 1