![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
給与所得ではないので上の方のは違いますよね😅
白色申告ならさらに10万円控除があるので課税所得は65万以下だと思います。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私はいつも青色でやってますが、
青色申告65万円
生命保険料8万円
車の減価償却費60万円
経費60万円
社会保険料40万円
基礎控除48万円
281万円引いて
所得は51万円くらい
支払った所得税16万円ほどは全て還付金がもどるようです。
前年度も300万円くらいの収入で色々引いて所得46万円でした。
所得税は戻り、住民税も非課税でした。
120万円だと白色でやって10万円と、基礎控除引いて10万円も税金行くかな…?って感じでした。
年収300万円で16万円なので、120万円だと6万円の所得税、住民税5000円くらいかな?って思います。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
雑所得ですよね?家内労働者等の必要経費の特例が受けられ、経費実費か55万円かのどちらか多い方を経費として控除することができます。
なので、120万円-55万円=65万円が雑所得(合計所得)ですかね。
そこから基礎控除48万円を引くと課税所得17万円です。社会保険料や生命保険料など、これ以上引くものがなければ所得税は8,500円程度でしょうか。住民税は年額2〜3万円だと思います。
ちなみに、仮に事業所得だとすると白色控除10万円はありません。10万円の控除は青色申告の簡易帳簿の方です。
はじめてのママリ
難しいんですね😇😭💦
そうなった場合、住民税所得税含め大体いくらくらいになるのでしょうか?
ママリ
税金の計算は複雑なので課税所65万で検索してみてはどうでしょう?