「バスマット」に関する質問 (18ページ目)


生後5ヶ月頃のお風呂について 元々私も旦那もお湯を張る習慣がなく、暑かったこともあり最近まで5ヶ月の子どもをキッチンのシンクでラッコハグにいれていました。 先日ラッコハグのどこかに穴が空いてしまい、肌寒くもなってきたことや、寝返り返りをし出してシンクでは危ない…
- バスマット
- 旦那
- お風呂
- 生後5ヶ月
- 月齢
- はじめてのママリ🔰
- 7


ワンオペママさん今日もお疲れ様です🙇♀️ ワンオペお風呂についてお聞きしたいのですが、 5ヶ月以上のお子さんを入れるとき、どのようにして入れていますか? 今はリッチェルのバスマットを使って入れているのですが、先日頭洗ってる一瞬のうちに寝返りをしたみたいでバスマット…
- バスマット
- お風呂
- 月齢
- 寝返り
- リッチェル
- はじめてのママリ🔰
- 9



ワンオペ沐浴について質問です。 現在空気を入れて膨らますタイプのベビーバスを使っています。以前は子供の体重も軽かったので、片手で頭など支えたりできたのですが、体重が増えて大きくなってきて、少し暴れたりすると、片手で支えるのが難しくなってきました。 まだ首が完全…
- バスマット
- 体重
- ベビーバス
- 赤ちゃん
- 沐浴
- はじめてのママリ🔰
- 4

11ヶ月のお風呂について。 旦那が残業で久しぶりに1人でお風呂入れることになりそうなのですが、 どうやって入れようか考え中です 湯船にお風呂マットを敷いておもちゃ散らばせて10センチくらいだけお湯溜めようか、 バスチェアは大人しく座ってないだろうし、 洗い場はそこまで…
- バスマット
- 旦那
- おもちゃ
- お風呂
- バスチェア
- はじめてのママリ
- 4

うちは旦那が娘を風呂に入れてくれています。 入浴するのに旦那と娘、同じタイミングで浴室に入って 娘をお湯を貼った風呂の蓋(うちはジャバラタイプです)にバスマットとフェイスタオルを敷いてその上に寝かせて 自分が洗ってから、娘を洗います、そして私が受け取ります。 今日…
- バスマット
- 旦那
- アプリ
- 怪我
- ベビージム
- はじめてのママリ🔰
- 3



バスチェアっていつまで使えますか? 今、リッチェルの、ひんやりしないバスマットを使っています。 ひんやりしないバスチェアももっているのですが、マットの方が洗いやすそうで、一度も使ってないです💦 娘は歩くのですが、一度立っちさせながら洗ったりしたけど、やっぱりマ…
- バスマット
- お風呂
- バスチェア
- リッチェル
- はじめてのママリ🔰
- 4


お風呂出たところにバスマットや 珪藻土マットを置いてるのですが 洗面台の下の床にも置いていますか? 写真のような感じです! 左の赤い丸してます! うちは置いてなくてシミができてしまい… これとれないですよね🥺💧
- バスマット
- お風呂
- 写真
- 珪藻土マット
- はじめてのママリ🔰
- 2

リッチェルの発泡スチロールでできたバスマットは買いました。 ベビーバスも買った方がいいですか? 産院で沐浴のDVDを見た時に小さい湯船に子供をつけて洗っていたのでお湯に浸からせてあげた方がいいのかなと思いました。
- バスマット
- 産院
- ベビーバス
- DVD
- 沐浴
- ママリ🔰
- 4


6ヶ月息子、お風呂は好きで機嫌は良いんですが、なんせ周りが気になって仕方ないらしく、膝の上で洗う時にめちゃくちゃ動きます。下にバスマット敷いてるものの、毎日ヒヤヒヤしてます。 バスマットの上に直接転がして洗おうとした時もありましたが、自由に動けるようになったこ…
- バスマット
- お風呂
- 赤ちゃん
- 息子
- 寝返り
- はじめてのママリ🔰
- 2



赤ちゃんのお風呂、1年中シャワーのみというのは良くないですよね?💦 私も夫も湯船に浸かる習慣が無く、赤ちゃんは1ヶ月過ぎても空気で膨らませるタイプのベビーバスを使用、現在はバスマットでシャワー浴のみにしています。 しかもうちの湯船が昔ながらのかなり深いタイプで湯…
- バスマット
- お風呂
- ベビーバス
- 赤ちゃん
- 夫
- はじめてのママリ🔰
- 8




1人でお風呂に入れるのが不安なのですが リッチェルのバスマットと アップリカのバスチェア どっちがオススメですか?
- バスマット
- アップリカ
- バスチェア
- お風呂に入れる
- リッチェル
- はじめてのママリ🔰
- 0



