「バスマット」に関する質問 (18ページ目)

赤ちゃんのお風呂の入れ方なんですけど、生後3ヶ月の今は膝の上に乗せて体を洗ってます。身長も伸びてきてこのまま足の上は危険だなーと思うのですが、いつまで膝の上で洗えてましたか??💦 膝の上が難しくなったら、バスマットなど買って寝かせて洗った邦画いいのでしょうか?💦
- バスマット
- 生後3ヶ月
- 赤ちゃん
- 体
- お風呂の入れ方
- mi ☻
- 5

子どものお風呂の入れ方について。 最近、4ヶ月の子供を沐浴から卒業しようと思い 新たなやり方でお風呂に入れようと試みました。 それは、バスマットの上にこのスポンジマットを敷いて身体を洗い、最後にベビーバスで湯船に浸からせるというやり方です。 昨日今日、実践しま…
- バスマット
- ベビーバス
- 沐浴
- 体
- 大泣き
- はじめてのママリ🔰
- 5


バスチェアを買うか悩んでます🥹 生後6ヶ月と5歳を一緒にお風呂に入れてます。 これまではリッチェルの膨らませるお風呂に浸からせて待っててもらい、横でささっと娘と私と洗ってました😅💦ですがとうとう穴があいてしまいまして…。 ちなみに上の子はバスチェアを買わず、バスマット…
- バスマット
- お風呂
- 生後6ヶ月
- バスチェア
- 5歳
- はじめてのママリ🔰
- 5




新生児から使えるベビーバスについて、 プラスチック製とビニール製とどちらが使いやすいでしょうか? プラスチック製はベビーバス自体を洗いやすそうで清潔を保てそうですが、腕が痛くなる、置き場が困る、案外高いなどを聞きました。 ビニール製は、赤ちゃんを洗いやすそうで…
- バスマット
- ベビーバス
- 新生児
- 赤ちゃん
- おすすめ
- はじめてのママリ🔰
- 5

おすすめのバスマットありますか?? 膝の上で洗ってたんですが、👶起きあがろうとして中々身体が洗えません😂 バスチェアはつかまり立ちし始めると使わなくなりそうだし、マカロンバスはでかくて… バスマットに転がして洗おうと思い質問しました🛀
- バスマット
- バスチェア
- おすすめ
- 体
- つかまり立ち
- はじめてのママリ
- 2







ラッコハグかバスマット、ワンオペにはどっちがおすすめですか? もう少しで里帰りが終わり、自宅での生活が始まります。 主人の帰りは遅く毎日一人でお風呂に入れることになります 赤ちゃんを1人で入れて、自分のお風呂は主人帰宅後という形を取る予定です! アドバイスや、…
- バスマット
- 里帰り
- 赤ちゃん
- おすすめ
- 生活
- はじめてのママリ🔰
- 3

ワンオペでお風呂入れておられる方(経験ある方)、 寝返り打つようになってから、何を使ってましたか? 今はリッチェルのバスマットを使っているのですが、 ちょっと危ないかなあと思って、バスチェアを買おうかどうか検討中です😂
- バスマット
- お風呂
- バスチェア
- 寝返り
- リッチェル
- なつ
- 5


娘が急にお風呂を嫌がるようになりました。 月齢が低い時はお風呂が苦手でしたが生後6ヶ月過ぎたくらいからお風呂を楽しんでくれるようになりましたが、、最近また嫌がるようになり服を脱がしてお風呂のスポンジに下ろすとギャン泣き状態です。いつもは旦那とお風呂に入れてます…
- バスマット
- 旦那
- おもちゃ
- 生後6ヶ月
- 新生児
- はじめてのママリ🔰
- 1




出産後の沐浴方法にてどうしようか悩んでいる者です。 リッチェルのひんやりしないバスマットは、退院後すぐに自宅で使えるのでしょうか?💦 動画検索しても、なかなか産まれたばかりの子が出てこないので😣
- バスマット
- 出産後
- 沐浴
- 動画
- リッチェル
- ママリ
- 2

年子ママさん!ワンオペで子供2人お風呂入れる時どうしてますか??🥹 上はもちろん立ってて下はリッチェルのお風呂チェア使っていたのですが最近下が9ヶ月になって椅子から脱走してお風呂につかまり立ちしてしまいます。泡で滑って転びそうで心配でとても1人で2人入れられないの…
- バスマット
- お風呂
- パパ
- 椅子
- つかまり立ち
- はじめてのママリ🔰
- 4



1歳ワンオペ風呂アドバイスお願いします。 現在は、脱衣所にハイローラックを持っていきベルトをして子どもだけ待機→私だけ急いで洗う→子どもを洗う→一緒に湯船に浸かる→お風呂から上がったら子どもをバスタオルで包みハイローラックに寝かせている間に、急いで自分の体を拭き着…
- バスマット
- 着替え
- お風呂
- ベビーバス
- 月齢
- はじめてのママリ🔰
- 3

