女性専用匿名QAアプリ・情報サイト
旦那はなにかの病気でしょうか? 自分の事をよいしょしてくれたりする人じゃないと すぐに人を嫌いになってその人と付き合わない 私の家の親戚付き合いも嫌がってしません 毎回、私が母とあうと言うとまたかよと行っておいで なんてすんなり言ってくれたことはありません 自分が…
頭が悪く、知識も教養もなく、気が利かなくて、人見知りがあります。 義実家に行った時など、うまく立ち回れず、気の利いた行動も出来ず辛いのですが、 同じ方おられませんか?💦 何かやらかすので親戚の集まりが苦手です💦
4ヶ月の息子がいます。 義姉についてアドバイスや、付き合い方など教えていただきたいです。 長文ですがご回答いただけますと幸いです。 元々、義姉のことは苦手ではあったのですが、妊娠中〜産後にかけて更に義姉の発言が気になり苦手になりました。 旦那と付き合っているとき…
1歳半前後 これも人見知り? 普段会わない親戚とかがたくさん話しかけたりしてくれたのですが、固まって無反応、目もあまり合わせない、言葉(喃語)も出ないという感じでした。 我が子が変な子だと思われてないか心配です…
どなたか優しい励ましを。。 シングルになり実家に帰ってきて1ヶ月 息子は極度の、かなりの、ほんとかなりの、 人見知り君です👶🏻💧 家族以外の人には抱っこはおろか、 近づいてきただけでギャン泣き。。 親戚やいとこにすらギャン泣きです。 生活のために保育園に預け働かなけれ…
実母が嫌味や文句ばかりで本当に苦手です。 他人や私の容姿を足太い、デブと悪口を言ったり 吐き戻しの多い子供を抱っこするよと言いながら子供に向かって「私の洋服汚さないでね」って言います。 だったら抱っこしなくていいよって思うのですが母は冗談のつもりです。 親戚が旦那…
義実家が近い場合、遠方に住む親戚の帰省に合わせてパート主婦なら有無を言わさず仕事休ませるのって当たり前な事なんでしょうか? 皆さんのお家はどうです?仕方ないんでしょうか😥 私の夫は義父母と仕事をしていて義実家兼会社、我が家はそこから20〜30分車で離れたところに住…
転勤族の方へ質問です。 本籍地はどこにされてますか?? 私と夫の地元は飛行機乗り継ぎの距離なので今後お互いの実家に定住する事はありません。転勤先やタイミングを見て家を買うかなと話してます。 なにか届け出等が必要な時に本籍地となると不便なのと 戻るつもりのない場所に…
休日のボヤキ、相談、少し乗ってくださったら嬉しいです。 3人目妊娠中でいろいろ思うことがあります。 夫の実家は遠方なので頼ることは出来ないです。 ボヤキは主に私、私の実家のことになります。 母親に褒められた記憶が全くありません。それのせいにしてはいけないと思っ…
どうしたらいいんだろう。 今度、20年近く待っていない遠い親戚の葬儀があります。 うちの家族からは 誰も行きません。 しかし姉だけは私たち家族の代表として行かなければいけないんじゃないか みたいな使命感に駆られています。 行くとしたら 仕事帰り なので途中 からの参加…
親戚が家に遊びに来る時に、犬も連れてきました。 事前には言われなかったのでモヤモヤしていますし、後の掃除の事を考えると家の中に入れるのはすごい嫌でした。 私自身、動物が苦手です。 私の心が狭いのでしょうか? 事前に言われずに連れてくるものなのでしょうか?
親戚に甥っ子姪っ子がいる方、読んでいただけると嬉しいです。甥っ子4歳、姪っ子2歳10ヶ月です。 私には現在10ヶ月の子がいます! うちの子が遊んでいるおもちゃを、〇〇の!と姪っ子が取って持っていっちゃいます。もちろんうちの子は無理やり取られたのでびっくりして大…
旦那実家の風習?について。 義祖母が亡くなり喪主を義母さんが務めたのですが、 お食事の時のお茶だしを、私や義兄のお嫁さん,女子の姪がやらないといけないみたいな感じ。義兄や旦那は、そんもん誰がやったってみたいな雰囲気をだしていましたが。(それをしないと親戚からあそ…
性別って夫側の家系?要素?で決まるって本当ですか?👀 私の夫は三兄妹で妹2人いて娘が生まれ、私自身も父が三兄妹で姉1人妹1人です! 友達は夫側が兄弟で男の子が生まれました! 友達の妊娠中に夫の親戚が男性ばかりだから男の子だと思うといっていて的中だったので気になりま…
この間、法事があった時、義母かうちの下の娘のことを、親戚の女の子の小さな頃に似てると何度も言ってきて不快でした。 なんていうか…うちの孫感というか…私は似てるとも思いませんし、私の娘だし勝手なことを言わないでと思いました。あと、息子にお兄ちゃんなんだからも不快す…
年長の息子です。 本当によく喋ります。お調子者で活発な感じです。 気になるのが、お友達とも喋りますが大人とお喋りするのが好きです。 全く知らない他人とは話しませんが、お友達、パパの同僚であったり、私のママ友、叔母、叔父、祖父、祖母やら親戚になるとほんとーによ…
義母の発言、 みなさんは、どうですか? 夫が、今週ずっと出張で家にいませんでした。 それを聞いた義母が、 ◯◯(私)さんも、出張に行ってる間、大変ねー。 と言いました。 普段からワンオペなので 出張に行こうが家に帰ってこようが 家事・育児のタスクは変わりません。 なん…
え、授乳してるのに来る友達の旦那意味不明だし 親戚はうちの子アレルギーあるから野放しにしてないのに謎にゲージから出すのも意味不明だし。 まじで無理。 みんなどういう神経? あーストレスすぎる
医療保険や生命保険は必要ないという考えで全く入っていない方いらっしゃいますか?かなり少ないのですかね? うちは旦那が必要ないという考えで、元々義母が旦那の子ども時代に入っていた保険が2つあり結婚後引き継ぎましたがすぐに解約しました(親戚の勤め先の保険に加入して…
旦那さんが社交的ではない方いますか? 昔から私側の親戚付き合いはかなり密な方で、 私が結婚するとなったときも早く旦那さんを紹介して〜っと ウェルカムな雰囲気ではあったのですが、 なんせ私の夫はグイグイ来られるのが好きではなく 数回会ったことはありますが毎回微妙な…
3人グループで2人だけで遊ぶのてありですよね? これは声掛けるべきですか? 地元の友達2人との3人グループですが 私だけ遠方に住んでます。 なので毎回私が帰省する時にグループLINEで声をかけて集まってましたが、ここ数年は3人で会えていません。 ただ、私抜きの2人で会っ…
んもー親戚LINEグループが 本当にめんどい…_| ̄|○ 軽くスルーしちゃってる(笑) もういいか、忙しいってことで。(._.`) そもそも何かあれば義両親に連絡してるし なんでこのグループLINEがいるのだろうか… んでいちいちLINE入れてくる… 通知オフにしてるけど(笑) はあ😩
祖父母に甘やかされすぎて、自分で何も決められなくなった自立心が0の人が周りにいる方いますか❓ 私の親戚には、祖父母に甘やかされて自分で何一つ決められなくなった人がいます。
先日出産しました。 友人や、親戚など、落ち着いたら赤ちゃんに会いに行くねと言ってくれます。 みなさんいつから友人に会いにきてもらいましたか? 生後1ヶ月経ってからですか?
大人になればなるほど、親との関係に悩むようになりました😢 以下のような母親ですが、それでも愛情深く、大切に育ててもらいました。私が小さい頃、自分を犠牲にしてでも大事に育ててくれた母親の姿を思い出すと、感謝の気持ちが募り涙します😢 ・母親は私の子供に沢山物を買い与…
夏の礼服について 義母が亡くなりました お通夜、葬式の服を用意するのですが ・レディース礼服は5分袖ワンピース+ジャケットを持っていますがジャケット着用するべきか ・子ども達(3、5歳男) 制服はありますが私服にブレザーなので今の時期着せるには暑いです 半袖ポロシャ…
※嫌な思いされたら本当に申し訳ございません。 今日R先生に7~8割で女児だと言われました。 男の子希望だったのでまだ受け入れられず、かなり落ち込んでいます… 親戚が皆女の子で、ママ友の子も皆女の子。 男の子1人ぼっちだと可哀想だから、私は兄弟にしてあげたいとずっと思…
私が低身長なんですが、上の子も同じく低いです。 低出生児でもありました。 それに偏食の少食です。 いろいろ工夫していますがあまり量も食べれず、嫌いなものも多いです。 私に似た身長にもごめんねと罪悪感があります。 そんなこと知らずですが、義母が会うたびに息子の身長…
降園後、友達と遊びたいと騒ぐ子供にブチギレました… うちは、年長女の子一人っ子で私は専業主婦。 夫が転勤族のため地元を離れて、誰も知り合いのいない田舎で暮らしています。 以前は都会にいて、一人っ子も多く、支援センターや公園で仲良くなった方とみんなで遊んだり家を行…
【新生児のお披露目について】 8月上旬が出産予定日の妊婦です。産院は旦那・両家の両親のみの面会が認められています。旦那には妹がおり、妹には小学校低学年と幼稚園の子供が居ます。産まれたらすぐに会いに行きたいと言われてますが、その子供達がとても不潔で野良猫を触ったり地面…
「親戚」に関連するキーワード
全ての質問の中で人気のランキング
ベビーカレンダーのプレゼントに応募したら、 08000800349という番号から電話がありました。 調…
セノッピー、使ってる方いますか? 効果はありましたか? イライラの方です🥲🥲
初めて万博に行くため教えてください。 並ぶのは家族全員でとのことですが、 例えばわたしと友…
10月に福山市民病院で出産予定の経産婦です! 1人目は個人病院で帝王切開で出産し、今回は妊娠…
保育園の申込書類について 全てそうなのかもしれないですが、私の住んでいるところの申込書類…