※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
家族・旦那

義弟の結婚式が食事会形式で、義母主催であることに驚いています。チェーン店での食事に対して不満を感じつつも、祝い金は同額にしなければならないと悩んでいます。心が狭いのか疑問に思っています。

こんなんでもやもやするのは心狭いですか?

義弟が結婚式挙げず、親族紹介夫婦紹介の食事会をやるそうです。
それが義母主催で、親戚集めてご飯するそうで、、

私はてっきり義弟が主催なのかと思ったら違うみたいでびっくり。

そしてまさかのチェーン店で1人2000円のメニュー。

うちはお祝い金10万出すのに
まさかのチェーン店でびっくりです。

こんなんならお金減らしたいけど
うちの弟の結婚式で10万出してるので
同額にしないとダメだと思うので仕方なく。

もやもやします。

コメント

ママリ子

えー。。。
旦那さんはなんておっしゃってますか??

旦那さんが出すというなら従うかなと思います。
でも、モヤモヤして一生根に持つと思います。
そして何かあるたびにうちは10万出したよね??って言うと思います😂

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    旦那は同じ額と言います😭😭
    そうですよね?!
    せめてホテルのコースたべさせてよ!とか思いましたw

    チェーン店の座敷で、いくら高いものにしようとしても2300円笑

    これで内祝いもなにもなかったらキレそう笑

    • 5時間前
はじめてのママリ🔰

義弟嫁はそれで納得してるのか心配な感じですね💦
結婚式しないなら包む額少なくていいと思いますが旦那さんは何て言ってるんでしょうか?😅

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ですよね!
    旦那は自分の弟だし同じ金額と言います。

    ホテルのご飯かと思ってたのでびっくりです。
    ご飯代は誰が出すんですかね、、うちはお祝い金として出すから出さないつもりです!!
    義母が出すのかな、、そこも義弟嫁とかなんとかやれよと思います

    • 5時間前
はじめてのママリ🔰

お気持ちはすごく分かりますが、兄弟(特に自分が既に働いている場合や年下への兄弟への場合)への御祝儀なら、結婚式するしないに関係なく10万円は相場なのでしかたないかなーとも思います😢

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます!
    そう考えるのが普通ですよね、、
    そもそも私は義実家と不仲なので多分こんなことで愚痴ってしまうんですね。
    普通の方なら多分こんな文句出ませんよね!

    • 5時間前