女性専用匿名QAアプリ・情報サイト
お盆、義実家側の親戚の集まりでの愚痴です…長文になります。 今日、主人の祖父母宅に、主人の祖父母・父母妹・伯父伯母・従兄弟二人と、私達夫婦と生後二ヶ月の息子が集まりました。 お盆は毎年集まって昼ご飯を食べるのが恒例なのですが、今年は息子がまだまだ小さいので、 私…
旦那の親戚の前で旦那にいろいろ言ってしまった( ; ; ) あーゆー時だけ出しゃばってご飯あげたりすぐハイハインあげたりするんだもん。ムカついてしまったー。娘はみんながいるからか場所が違うからかご飯食べずギャン泣きだし。あーもーなんなんだぁー。
いつもお世話になっております。 今月末に仙台の親戚の家に遊びに行くことになりました。 久々に会う形となります。 息子と2人で行きます。 親戚のおばさんは、最近糖尿病にかかり 甘いものはたべず、お茶も決まったものしか飲まないそうです。 コーヒーは無糖を飲むそうですが…
来年の3月にマイホームが完成します。 両親から親戚を新築に招待しなさいと言われています。招待をするのはいいのですが、食事も準備しろと言われています。今年の12月に出産予定なので3ヶ月の赤ちゃんの面倒みながら親戚のご飯を作ったり気を使ったりするのはさすがに無理だと思…
黄色ぽい粘り気ある鼻水をかんでた親戚の子が飲んだジュースを間違って我が子が飲んでしまいました💦風邪なのか鼻炎なのかわかりませんが、風邪だった場合うつりますよね😱?
ひさびさに、いないいないばあ見たら、ゆきちゃん大きくなってるーーー!!!さらに可愛くなってるーーー♡ 親戚のおばちゃん状態(笑)
生後約7ヶ月の赤ちゃんの昼寝について。 現在の状態は、 ・昼寝1日合計2〜3時間 ・眠いサインが出たら布団に寝かせて添い寝+おしゃぶり ・布団に入ってからぐずぐずして時間かけて寝付く ・寝てから30分で必ず起きる ・背中トントンでもう一度寝付くときもある ・1〜2時間寝れれ…
11月に福岡県の天神で親戚と夜に食事会を予定しています。 人数は大人12名、子ども4名と 産まれてくる赤ちゃんが生後2ヶ月ぐらいの予定です。 福岡県に住んでいないため、調べてみると御膳屋·弁天堂などのお店が良さそうなのかな?と思ったのですが、おすすめのお店がありました…
昨日、旦那側のお盆に行ってきました。 離婚の話まで出ていたのに、私に「転職してでも、ミルクに変えてでも、親権取る」とまで言ってきたのに、そのことへの謝罪や、やはり離婚はやめようという訂正の言葉も貰えず、義親や親戚の前では何事もなかったかのように平然と過ごせる旦…
娘の名前についてです。 私が名づけたのですが、娘の名前は○成(○な)といいます。 ○の方は女の子の名前によく使われる漢字で、名前の読み方も女の子らしいです。 目標を成し遂げられるような子になって欲しい、との願いを込めて「成」を使いました。 それと字画も良かったので😃 …
小さい頃からお世話になった親戚がなくなったため会いに行きたいです。 ですが私は病み上がり。体調を崩したあとなるべく安静にして仕事もセーブしているところです。医師は普段通りの生活でいいということでしたが、ぶり返した経緯があり、家や子どものことも夫と義両親に甘えて…
母親が鬱病です。 原因はいくつかありますが、「頑張ってるのに自分が人から認められなかった、必要とされなかった」ということが共通してあると思います。 父親が面倒を見ていて二人で暮らしています。 家事も外出もほとんどせず1日の大半を寝て過ごしています。 よく連絡を取…
義姉の発言にやっぱりモヤモヤ、イライラしました😑 昨日、私の実家に親戚が集まって楽しく過ごしていました。 みんなのいる場で生後6ヶ月の息子くんを抱っこしながら *『背が高くなってほしくて、目指せ!180cm!!』 →うちは両親、兄、私、みんな小さいです。 嫌味にしか聞こ…
そろそろ二人目を考えています。 息子がもうすぐ1歳5ヶ月で、再来年の4月から幼稚園に通う予定です。 そこで二人目は息子が幼稚園に入る前に産んだ方がいいのか、入った後のほうがいいのか悩んでいます(>_<) 里帰りは出来ず、息子の時も自宅で旦那と親戚にたまに手伝ってもらいな…
旦那の義両親、親戚が苦手です。義実家とは車で15分程の距離ですが私は用があれば寄るくらいなので月1で行くか行かないかです。別に用事もないし、行っても気を使うだけなのであまり行きたくありません。ですが、義父にはもっと寄れと言われるし、親戚付き合いの多い家のようで伯…
前駆陣痛もちょこちょこきてるのに、家で安静にしてたらだめですかねぇ? 義理の実家に親戚何人か集まるから行こうって… 近くではあるけど、気持ち的に落ち着かないし、 人に気を使う余裕ないし、 なんでわかってくれないんだろ。
このカテであってるか分かりませんが、一般的な意見を教えてください。お盆は必ず実家に行って迎え盆、送り盆に参加しないといけないのでしょうか?私は義実家に住んで3年になります。義父は元々他界していて義母も昨年他界しました。嫁に来て最初の年は初盆で実家に行けたんです…
イライラするので愚痴らせて下さい。 義理両親と同居してるのですが、息子を、全く見てくれません。旦那もです。なので、私1人で育児してます。まぁ、それはいいのですが。 一切見てもくれないのに、親戚がお盆なのでお参りに来る度に、義理母は私の息子は、全然文句一つ言わず楽…
やってしまった… 旦那は週6勤務で月に一回だけ土日休みがあるだけです。 今週はお盆であしたうちの親戚の集まりで送り火をするので休み希望を出してもらいました。 今日来月のシフトがでてみたらあした休み希望出してるから今週は土日どちらも勤務… 次の休みまで8連勤…旦那も疲れ…
愚痴です! この休みに旦那と義両親と祖母や親戚に会いに2日間。娘を連れて挨拶周りをしました。 親戚の家から帰宅し、お風呂も入りさぁ、寝よう‼ってときに旦那が今から友達(独身)に会いに行って来てもいいか?と言い出しました❗ こっちは、無口の旦那に代わって親戚の人たち…
今日旦那の母方の祖母の 家に家族で行くんですが 生理になってしまいました💦 親戚皆集まって家で焼き肉を するんですがこういう場合は やっぱり汚物入れ使わない 方が良いんでしょうか? そもそもおばあちゃんの家なので 汚物入れがあるかどうかも分かりません。 皆さんならこう…
愚痴です。心が弱っているので否定的なコメントは控えていただくと有り難いです😅 義両親と同居してます。(一階と二階で別れています)初孫とあって毎日孫孫と騒ぐのはわかるのですが… ・育児に口出し ・朝ごはんを食べたのを確認すると朝7時台に息子を拉致る。(連れていってもいい…
9ヶ月の男の子を育ててます。 5ヶ月の頃からずり這いをし始め、体型がスリムで体重があまり増えません😓 私自身、あまり気にしていなかったのですが、親戚の家で他の赤ちゃんと体の大きさを比べられ、体重が増えないのは夫婦仲が悪いとそうなるというような事も言われました。実際…
初盆で一昨日、昨日と私の実家の方に帰省してました。何故か旦那私の実家へ行くと話す声が小さすぎて何話してるか分からないくらいです(T-T)すっごくイライラします。男ならもう少しハキハキ大きな声で話してほしいです(T-T)親戚から話しかけられても上手く会話できず私が答える…
お盆休み期間中、旦那と喧嘩しませんようにと思っていたのに、子供を見てくれなさすぎて、義実家で旦那に怒ってしまいました… 聞いていただけると、ありがたいです。 仲良く順調だったのに、休み4日目、昨日の夜のことです。 今、2歳になった息子がおり、妊娠4ヶ月です。 義実家…
愚痴です。神経ピリピリに尖っているので否定的なコメントは申し訳ないですがスルーします。 義実家の親戚の集まりに行った時に、妻として進んでお手伝いしようとしたら「お腹が大きいからダメよ座ってなさい!」って義母に何回も言われて、1、2回言われただけなら私もいやいや…
義母がなくなり、明日告別式なのですが 長男の嫁として、告別式後の親戚のお食事会での自己紹介の挨拶はどのように挨拶すればいいでしょうか? スピーチが苦手で困っています。
妊娠後期に入って、だんだん情緒不安定になってきた気がします😓初期も悪阻で辛かったですが、今は子宮頸管が短めなので家で安静にしており、思うように動けない、出掛けられないのも情緒不安定になる理由の一つかなと思います。 旦那は海外赴任中で私は今は実家で暮らしており出…
なんか…赤ちゃんに白湯や麦茶やジュースは、飲ませなくていい!必要無い!虫歯になる!とかって記事をちらほら見かけるんですが…母や祖母世代の人からしてみれば昔はお風呂上がりは白湯飲ませるのが主流だし、離乳食始まる前からジュースデビューとか当たり前だったみたいだし…子…
いっぱいいっぱいです。 旦那は毎日イヤホンをして戦闘ゲーム?をしています。 ゲーム内での誰かと喋りながらしています。 3人子どもがいますが、何もしません 家のこと、子どものこと一切何もしません 子どもとも遊びません 休みの日もどこにも連れていきません 子どもが話しか…
「親戚」に関連するキーワード
全ての質問の中で人気のランキング
最近もっちゅりんGET出来た方いますか〜?❣️ どこでどのくらい並んだかとか教えてください🥹🫶 …
ヘルメット治療を開始しましたが、片目が潰れるようになりました。。 被っている間だけなら気に…
昨日収穫したびわですが、これはカビですか? わかる方教えてください* びわがほしいとのことで…
さいたま市に住んでいます 分娩の病院をさがしているのですが さいたま市に住んでいる方どこの…
下校時の熱中症対策について。 子供の足で学校から家まで20分かかります。 明日からいきなり暑…