女性専用匿名QAアプリ・情報サイト
義実家での食事の時、 料理、準備、片付けとかやりますか? 最初の頃はなにか手伝おうとしたら、 大丈夫だよ座ってて と言われるので何もせずで 今もほぼなにもしてません。 けど旦那の兄の嫁がやるので(座っててと言われてる) なにかやったほうがいいのか、、? けど義母はや…
【海外赴任の為半年だけの保育園入園について】 初めて質問させて頂きます。 10月で1才になる娘を自宅保育しており、育休中です。 1才ちょうどでの途中入園は難しい市なので、1才半で育休を延長し、来年4月入園&職場復帰予定でしたが、来年4月から夫の海外駐在が決まり、私と…
孫フィーバーで苦手になった義母の家に昨日行ってきました。 そもそも週一で会わないと行けないのも私からしたら多いのですが… みなさんはどのくらいの頻度で義実家の方と会ってますか?? ちなみに車だと5分もかからないくらいの距離です。 義実家に行くと義母がずっと抱っこし…
どうする事が正解なのかわからない。 厳しいお言葉などはいりません。 日曜日に外出先からの帰宅時、夫が運転してて些細な事で 夫婦喧嘩になり、私の言葉にイライラした夫が急ブレーキを踏んで、後ろに乗ってた子供は助手席に頭をぶつけるし、チャイルドシートに乗ってた子も軽…
昨日は上の子がお泊まり保育、下の子が義実家で旦那と2人だったから居酒屋はしごして家帰ってきて仲良ししてその後腹減ったねってすき家買いに行って深夜2時半に食べるっていう学生みたいなことした🤣 すんごい楽しかった🤣
【義母に育児を任せっきりにされて心配になるについて】 出来る事もさせない義母とそれに甘えまくる旦那について質問させてください。 旦那が出来る育児も私が居ないと全部自分がやろうとして 旦那ももちろん楽だから義母に全部任せっきりにしようとします。 初めは一緒にやっ…
親から(実家・義実家どちらでも)出産祝い10万円もらった場合、どんな内祝いが喜ばれますか? 今、旅行券を考えているのですが、普段そんなに旅行したりしないので使いづらいかな?と思ったり、普段行かないからこそいいかなと思ったり‥ 他におすすめや皆さんがあげたものあった…
キルトのロンパース肌着って着る機会ありますか? 住んでいるのは東京ですが、東北に義実家があり、今年はスキー場で雪遊びをする予定です! 長女のお下がり(着た記憶がない)があるのですが、残しておくか、邪魔なので処分するか迷っています💦
義両親問題…。夫と子供だけで義実家に行ってほしくありません。産後に孫フィーバーやら色々あり義父が苦手です。。私がいないところで勝手な事をされるんじゃないかと思ってしまいます😭(義母はいません) 夫とも義父のことで揉めて離婚問題まで発展したため、義父の話題はタブー…
【旦那のうつ病と不安神経障害について】 旦那のうつ病と不安神経障害。 長くなりますが、 読んでいただけると嬉しいです。 1ヶ月ほど前に 主人が出張と言って2週間ほど家を空けました。 その時私は何の疑いもなく普通に帰ってきて また今月1週間ほどの出張があるとのことで …
義実家の帰省について、心身ともに辛い 義実家の帰省が辛くてたまらない。。 主人は私の実家近くに住んでくれ、私の父母をとても大切にしてくれています。 だからこそ、主人にはとても言えないので、ここにしか吐き出せません。 どなたか聞いてくださると嬉しいです。 義実家…
年末年始の帰省計画中… 義実家6泊になりそう😶🌫️🤯 いざ帰ってしまえばたのしいって思うし別に嫌なことされるとかまったくないんだけど、 行くまでが長期滞在やだなー🥶🥶🥶🥶っていう気持ちがすごい🫠受け入れられない… 夏休みは5泊したけど6泊は初めて…
マイホーム欲しいのに義実家にに猛反対されます🥲 金利がもったいないと。欲しい家が4000万で売ってて、頭金入れたとして3500万の借入をしたと考えても1500万くらい金利でかかるからもったいない。と、、 え?一生家建てれないの??笑笑 24歳、27歳夫婦です。まだ若すぎるからも…
年末年始の義実家宿泊について。 もうすぐ年末ですね…😭 うちは毎年31-1日は義実家に泊まります。 が…その宿泊が嫌で嫌で😭 何が嫌かと言うと ・義実家まで車で2-3分なのに泊まる意味が分からない ・子ども2人(3歳と0歳、0歳はミルク育児+年末頃は離乳食)の荷物が多すぎる ・寝る…
実家ばかりが色々してくれる人、いますか? 周りにもそういう人が多いんですが、 大体義実家より実家の方が色々してくれるものなんでしょうか。 実家は高速で2時間半かかり、多い時でも2ヶ月に1回程度しか会えません。でも会うたびに服を数万円単位でたくさん買ってくれ…
夫の祖母の妹(大叔母)が亡くなり葬儀に参列しました。 夫や私から見て4親等になるかと思います。 うちは喪中になりますか…? 夫に聞いたら、喪中になるんじゃない?と言われたのですが、4親等では違う気がして… 年賀状や七五三は、うちの家族のみで行うならいつも通りでいいと…
【産後数日の運動会…】 産前産後で娘を保育園に通わせています。 10月中旬に出産予定です。 娘の保育園で10/21に運動会があります。 せっかくの園生活なので 参加させたいし見に行きたい気持ちもありますが 新生児はさすがに連れて行けないので 義実家に預ける予定で 産後数日…
義弟嫁のお腹の子の性別が分かりました👶 女の子でした。正直羨ましいです。 義実家は男家系なので、たぶん相当女の子なのを喜んでいると思います。 私も妊娠中でまだ性別が分かりませんが、これで男の子だったら比べられそうで凄く不安です🫤 1人目が男の子なので、可愛さは…
【子育ての負担と心の状態について】 もう限界、死にたい、死なせてくれっていうような状態の時に、助けてくれるサービスを知っている方いませんか? 実家は優しいのですが汚く、子供を連れて行っても、危ないものが多く、ずっとそばに着いていないといけない(つまり休めない)…
義実家と二世帯住宅で住んでたり同居の方、 自分の両親とかがお家に遊びにくることありますか?? 二世帯住宅を建てる案が出てます、、 もし建てるとしたら玄関は一緒で他は全て別、 義両親1階、うちが2.3階になる予定です。 私は実家が遠方で新幹線を使って1時間半の距離です…
産後入院中、上の子と旦那2人きりの生活が不安すぎます。。 これしといたらいいよ!ってアドバイスなどありましたら何でもいいのでお願いします🙇♀️ きっと帰ってきたら洗濯物溜まって部屋も散らかってて、、想像しただけでストレスだなあ。。 言ったところで無理だろうけど少し…
【お弁当サービスの利用についての悩み】旦那について 食費についてです。 ほとんど愚痴みたいになってしまいますが 聞いてもらえると嬉しいです。 私 旦那 娘3歳 犬1匹 で生活しております。 食費は月に75000円です。 食費の中には、月2~4回分の外食、旦那のお弁当、旦那…
【義実家の行事参加について悩んでいます】 保育園行事や七五三などの行事についてです。。。 今までお宮参りなどの行事は義実家が親族総出で参加してきました。私の実家は、行きたいけどそちらの家族が総出でくるならうちはやめておくよ。という感じで何も参加出来ていません…
【年子の子供を保育園に預けずに育てることについて】 年子の子供(0歳1歳)を保育園に預けずに育ててる方にお聞きします。(ぴったり1歳差に近い方からの回答だとなお嬉しいです) 仕事復帰しないまま2人目産むので、当たり前かのように自宅で子供二人の面倒を見るつもりでいまし…
贈り物のお返しをするタイミングについて 義実家からうちの実家に果物を贈りましたと、母に連絡があったそうです。 この贈り物のお返しをするタイミングに母は悩んでいるそうで、、、 ポイントとしては5日後に両家顔合わせをするため初対面します。 顔合わせ前にお返しを送るべ…
【義母との喧嘩で孤立してしまいましたが、修復の方法はありますか?について】 義母と大喧嘩して、義実家の自営業を手伝っていたのですが辞めさせられました。 私も腹が立ったので、義家族関係のグループLINE全てから抜けて義実家の鍵もポストに入れて返しました。 義母は今自…
義実家への宿泊について 皆さんならどうしますか?😢 義実家は隣の県で高速使って1時間半ほどの距離なのでよく会っています 時々泊まったりもしていますが、2人目が生まれてから5ヶ月弱は泊まっていません というのも、義実家の間取りが悪く、子供が寝づらいんです… 泊まるとき…
【旦那のゲーム依存と離婚について】 もう疲れてしまいました… 旦那と協議離婚の末、離婚するという決断になりました。 理由はざっくりいうと性格の不一致、旦那のゲーム依存による家庭でのすれ違い(女との恋愛関係も確認済み) 私もですが、向こうがもうお前とはやっていけない…
【旦那の子供時代の袴についての腹立ちと義実家との関係について】 旦那が 七五三の準備や調べも全くしないくせに 旦那の子供の時の袴(30年以上前)を着せたいとか 言ってきて本当に有り得ないくらい腹立つんですけど!!! どうせ義母に 「あなたが着てたやつ着せたいんだけど…
全ての質問の中で人気のランキング
小学生の問題に解ける方いますか? 修飾語について。 ①東京まで電車に乗った。 ②東京までの電…
チャットGPTでベビーナブ診断されて 男の子の可能性がやや高いと言われた方 本当に男の子でし…
愛媛県松山市です お米券が届いたのですが… お米以外にも買えるお店もあると聞いたのですが、 …
富士市のマリンプールに行く予定です。 恥ずかしながら子どもを連れて初市民プールです。 今の…
小学校、2学期制の方いますか? 夏休み前に連絡帳にあいさつ文を書くにあたり、一学期でもない…