※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

年子の子供を保育園に預けずに育てることに不安を感じている方がいます。自宅で二人の子供を見ることができるか心配です。どのように子育てをしているかアドバイスを求めています。

【年子の子供を保育園に預けずに育てることについて】

年子の子供(0歳1歳)を保育園に預けずに育ててる方にお聞きします。(ぴったり1歳差に近い方からの回答だとなお嬉しいです)

仕事復帰しないまま2人目産むので、当たり前かのように自宅で子供二人の面倒を見るつもりでいました。

なんですが、周りの年子育児の人たちと話してるとみんな上の子を保育園に預けていて産んでからも預け続けてたから自宅では一人しか見てなかったよっていうんです💦

一瞬でも仕事復帰したからそれができるのか、違う市町村だからできるのか、全くわからないのですが、自分にはそんなことできないと思っていて(産前産後の期間だけ預けれるのはありましたが産休から育休に切り替わってしまうと多分預けられなくなります)


今更預けようと思っても多分無理な話なのですが、一人で二人の子供の世話をするって無謀なこと考えてたのでは??と急に不安になってきました😭


自宅で子供見てる方どんな感じですか?アドバイスとかもあればお聞きしたいです🥺

ちなみに、実家は片親で仕事忙しくしてる&遠方なので里帰りは考えていません。旦那は2週間の育休を2度取る予定です。
頼れるとなったら義実家と義妹ですが流石に毎日頼るわけにはいかないので、切羽詰まったときのみ助けてもらおうと考えています。

コメント

はじめてのママリ🔰

年子育児大変ですよー!!
新生児の時は寝不足で辛いですし、上の子に構ってあげれないです( ; ; )

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私が一番怖れてるのはまさに上の子にかまってあげられないとかで、上の子がストレスを抱えないかなんですよね😭😭
    一緒にいるはずなのに寂しい思いさせるのは嫌で💦
    ちょっといろいろ考えなおしてみます!

    • 10月3日
Fy

下の子2歳まで2人家で見てました。
大変だけどそれしか知らないから
こんなもんか〜って思えますよ😊
一度預けてるとそれを知ってるから
無理〜って思うかもしれないけど
昔はそれが普通だったと思うし預けたことないからそれが普通な私は何とかなりましたよ😊
私でもできたから
なんとかなりますよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    下の子が2歳になるまではすごいです!!
    私も他の人の話を聞くまでは一人で二人みるという考えしかなくて疑問も持たなかったし、できるかできないかじゃなくて、やるかやらないかの問題なだけ!って思ってました😂
    まわりの情報シャットアウトして同じ環境の人とだけ話すようにします😂www

    • 10月3日
パタ

上が1歳2ヶ月の時出産し、そこから1年半だけですが二人を自宅でみてました。
(今年の4月、上が2歳8ヶ月下が1歳6ヶ月で保育園入れました)

目が回るほど大変ですが、他を知らないので自分の中ではその生活が当たり前で、二人の成長や動きによってルーティーンなんてつくれないくらい生活はころころ変わっていきますが、やっていくうちに臨機応変にできるようになっていきますよ!

私もはじめは無謀な挑戦に思えて不安しかなかったですが、やはり1年しか離れてないこともあり色々覚えてるし物もしまい込んでないし同じようなおもちゃで遊んでくれるようになるし
何よりよかった!!!と思えることは、下の子が上の子のやることみてやろうとする意欲?成長がすごいことです

1年しか違わないので、上の子が自立しようと頑張ってるのを間近で見ていて、(服や靴の着脱、食事、お風呂、トイレなど)自分もできるって思い込みがあるみたいです。とにかくお姉ちゃんと同じことがしたくていっぱい失敗もするけどくらいついて必死についてこうとして、ある時できちゃって姉も焦って負けないぞー!みたいな、笑
伝わりますかね?
相乗効果です✨

でも、まだまだどちらもお母さんに甘えるべき時期だから当然膝や抱っこの取り合いになります
今も日中は幼稚園と保育園に預けてますが16:00頃帰ってきてからはどちらかが抱っことせがめば2人とも来ますし、絵本読んでと来ればもう一人も必ず違うのを持って走って来ます。子どもがいる時料理や家事はままならないのがしんどいです。
でも、これも今だけと割り切って家事は30.40点いくかいかないかの酷さですが子どもの相手してますよー!

あ、それと大事なのがもう一つありました。物理的に人手が足りなくなるので、旦那の意識が変わりました。
このままほっといたら子どもと妻がどうかなるっていう危機感が働いてくれたようで
娘一人のときは私がメインで旦那は添え物でしたが
二人になってからは旦那とのチームワークがより強固になったと思います。

下がまだおっぱい飲んでころころしてるうちはほんとに大変ですが、歩けるようになる頃にはちょっと光が見えてきて、二人同じものを食べられるようになった今ではかなり楽ですよ!!
よく、友だちに二人つれて歩くの大変だよねようやるわなんて言われますが、もう自分の中ではベビーカーに抱っこやらおんぶにだっこやら、二人乗りのショッピングカートやらあらゆる移動手段試してるし、外でお昼挟むときはあらゆる方法で二人に食べさせ〜とやってきてるから慣れっこですし、なんならそれを乗り越えてきたことは自信になってます😊
今思い出すと懐かしいです
なかなかそういう姿って写真とかに収まってないけどもっと自撮りでもなんでも撮っておけばよかったなーなんて思います

世の中には年子育児頑張ってるお母さんたちたくさんいるので、ぜひそれを勇気にかえてください!
と同じ仲間としてエールを送ります🌟
でも!ほんとに泣けちゃうほど辛いときもたくさんあると思います、もちろん私もありました😭😭二人の赤ちゃん抱っこしながら一緒に泣いてたこと何度もあります😭
だから、すき間に好きなお茶飲んで気持ちを切り替えたりとか、割り切って一時預かりに預けて自分の時間作ったりとかとにかくご自分のこともちゃんと大事にしてくださいね、、🥲❤️❤️

私もキャパそんなに大きい方ではないので、、家事は旦那に任せたり生協に入って子どもokの冷食とかミールキットに頼りまくってます。
とにかく完璧というワードは忘れて、年子育児〜🔥ゴゴゴってかんじで決して構えず、肩の力を抜いて、周りに頼りまくっちゃうスタンスでちょうどいいくらいだと思います!!😆

長文失礼しました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    大変だろうなとは想像しているものの、産んでしまえば当たり前になると私も思っていたのでコメント見て安心しました☺

    世の中には双子ワンオペの人もいるんだからそれに比べたら難易度は下がるはずだしできないことはないんじゃないか、、?と、他の人の話を聞くまではそう思ってました😂

    年子育児の人みんな口を揃えてそのメリット教えてくれます🥹下の子の成長がとにかく早いと!!

    家事に関しては旦那が私よりできるタイプで、ちょいちょい丸投げしちゃってるのであらかじめ頻度増えると思うけど助けてねー!って伝えときます😂

    • 10月3日
ママリ

復帰せず2人目を出産し、現在も育休中です。
2人家でみています😉
産後すぐは旦那に1ヶ月育休をとってもらいました。

実家は遠い&義母はいないため頼れる人は帰宅後の旦那のみです。

周りに言うと「大変そう〜💦」とか「よくできるね、私には無理💦」とか言われますが、そこまで大変だと思ったことないです🤔

私も産む前は無謀かなと思った時がありましたら、やってみたら案外できるもので、今では時々昼寝まで出来ちゃってます😂

家事育児手を抜けるところは抜いて、やるべきところはやる!とメリハリつけてやる事で自分を追い込まないようにしています💪

上の方もおっしゃるように先入観に囚われず、肩の力を抜いていた方がいいですよ!

まずは無事出産することだけを考えましょ😉

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そこまで大変だと思ったことはないというお言葉心強いです🥹🥹

    自分でやるしかない状況におかれたら、子供のこととなったらできるもんじゃないかなーって思ってました😂

    子供が心身ともに健康に育ってくれたらそれだけでいい!というマインドで頑張ろうと思います!

    • 10月3日