
2人目産後の過ごし方について。 実家・義実家には頼れず、乗り切らなければなりません。 産後の肥立が大変だと聞いたため、産褥期はできるだけ、生まれる子の世話だけをしたいと思います。 夫は、上の子の保育園送迎、お風呂は入れてくれる予定です。冷凍弁当はいくつかストック…
- 義実家
- ベビー服
- 保育園
- お風呂
- おすすめ
- はじめてのママリ
- 1


ベビーフード食べません🥺 年末年始で義実家に帰省(2泊3日)する予定です。 さすがに義実家のキッチンを使うのは…と思い、ベビーフードで済まそうと思っています。 普段は手作りなのでベビーフードの練習をしておこうと思いいくつか食べさせましたが、嫌な顔をして時々おえって…
- 義実家
- ベビーフード
- キッチン
- ご飯
- 年末年始
- 初めてのままり
- 3

みなさんならこの状況で帰省できると思いますか? 今朝から8ヶ月の子が連続したコンコン咳を1〜2度しました。 機嫌は良く、離乳食、ミルクもいつも通りで熱なしです。 明日に義実家へ3泊4日の帰省予定です。 向こうには妊娠10ヶ月の義姉もおり会う予定です。 おそらく、旦那の…
- 義実家
- ミルク
- 旦那
- 離乳食
- 妊娠10ヶ月
- はじめてのママリ🔰
- 5

9月に保育園入れず育休延長 4月も入れるかわからないと言われる また育休延長になりそうな予感 2年も仕事休んでる どうしたらいいかわかりません 実家も義実家も頼れる状況じゃないし...
- 義実家
- 保育園
- 育休延長
- はじめてのママリ🔰
- 2









出産祝い金ってもちろん気持ちではあることはわかっているのですが、内孫だと渡さないものなのでしょうか? 義実家とは仲がよく、夫も一人っ子でかなり可愛がられていて、私もすごく良くしてもらっています。 結構裕福な家庭なのですが、2人目を産んだのですが、2回ともお祝い金…
- 義実家
- お宮参り
- 出産祝い
- プレゼント
- 一人っ子
- はじめてのママリ🔰
- 4














