※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

義実家と絶縁したいが、子供の兜を義実家からもらうことに悩んでいます。お礼ややり取りが必要になるのが嫌です。旦那が対応すれば良いと思っていますが、甘いでしょうか。

義実家と絶縁状態方にお聞きしたいです。
私は義実家と縁を切りたいくらい大嫌いなんですが、もちろん旦那は自分の家族だし関わりはあります。
男の子を出産予定なんですが、来年の初節句のときの兜は旦那側の実家が送るのが一般的だと思うんですが、縁を切りたい、でも子供のための兜は欲しい、という強欲な気持ちがあります😂
私の親に言えば買ってくれるとは思いますが、すでに年金生活なのであまりたくさんお金を使わせたくない気持ちもあります。
その点義実家はお金あるし、義姉の子供にもガンガン使ってるからこっちにも使って欲しいとも思っちゃいます。
でもそうなるとお礼とか、多少のやり取りは必要になってしまうよなーって、、
ほんとに嫌い過ぎて子供が産まれても会わせたくないです。
私が嫌っていることは旦那もわかっています。
お礼は旦那がすればいい、という考えは甘いですかね😕

コメント

なぬ

会わせたくないくらい嫌ならその方たちから貰う兜なんて見るのも嫌になりません?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    選ぶのはこちらでお金だけくれれば良いよっていう感じです。
    感情とお金は別って考えですかね!
    義姉のお下がりのベビーグッズとかは嫌って感じです。

    • 2月17日
るる

ちょっと甘い考えかなって思っちゃいます😂
関係切りたいくらい嫌なら何ももらわない方がいいですよ。
向こうも何か与えたら見返りを求めるだろうし、嫁や孫に会えるのは当然って思うと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    嫁に会えて当然と思ってる親じゃないんで、お金だけの関係でいたいのが本音ですね〜

    • 2月17日
はじめてのマリリン

兜って旦那さん側の実家が買うのが一般的なのですか?
うちの地域(関東)や夫の地域(九州)では、妻側の実家が買ってくれるのが一般的です。

絶縁状態なら買ってもらわない方が良いと思いますよ。
買ったのだから孫に合わせろ、になりませんか?
お礼は旦那がすれば…は、大人としてどうかと😓

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あ、そうなんですか?
    お雛様は女親、兜は男親だと思ってましたが違うんですね
    嫁に対しての扱いぞんざいだからお金だけ落としてくれればって感じです

    • 2月17日
ままり

子供にはあわせるんですか??私は会わせたくないので(我が家は夫拒否の疎遠、私もそれにのっかってる感じです)向こうがやってくれる分には受け取ってますが(お年玉、誕生祝いなど送られてくる)わざわざこれが欲しいとかは言わないです。

会わせるつもりがないのにお祝いは欲しい、はちょっと違うかなって思いました!
うちは兜はいらなかったのでナシですが、例えばランドセルはじじばばが買うのが一般的かと思いますが、何も言わずに自分たちで買いましたよ〇
兜もご自身でご用意されてはと思いました☺️

はじめてのママ

ちょっと笑っちゃいました(笑)
でも嫁はそのくらい図太くないとやってけないのも分かります😂
でも兜はもう泣く泣くこちらで準備して、絶縁キープしたほうが良さそうです☺️
うちは兜もお雛も義母に買ってもらっていて、だからという訳じゃないですが、月2くらいで会ってるので、孫にしっかり費やしてくれるのかな?てのはあります😂

にゃむ

私も義実家嫌いすぎて
関わるのも年1、2回程度ですが
買ってもらおうなんて全く思わないですね😂
自分たちで選んでも買ってもらうと義家族が買ってくれたって事実は消えないので私は嫌です。
子どもが大きくなって兜誰が買ってくれたん?って聞かれたらどうするんですか?
嘘つくこともできますけど、それは私はしたくないし本当のこと言っても
会いに行きたいと言われるのも嫌ですし。

義家族も孫のために買ってるのに
息子だけがお礼するのは違うと思います。
ママリさんは会いに行かなくても
旦那さんと息子さんだけでも
会いに行ったりするのが普通かなと…
それが嫌なので私は一切なにもいらない派です。
自分の親にも買ってとか絶対言わないです。

はじめてのママリ🔰

うちも女親が用意する風習です😊

まぁ一般的に考えたらお祝いだけ貰ってあとは知らないってどーなの?ってなるかな🤣それもお金じゃなくて現物送られてくるかもですし🤣(お金だけ送ってっていって送ってくれる親ならいいですけど😊)
お互いに嫌いあってるんなら物の可能性もありますし🤣
揉めた原因にもよりますが、甘えるんなら子どもを旦那が合わせても文句は言えないかなって思いますよ😊
旦那からしたら何が悪いの?って思うのは普通ですし😅それでもいいんならだと思います😊