※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

引っ越しの荷物を業者に留置してもらうか、仮住まいに運び自分たちで運ぶか悩んでいます。留置料は10〜15万で、設置も業者に任せられる点を考慮しています。皆さんならどうしますか。

引っ越しの留置について

引っ越し繁忙期の3月下旬〜4月上旬の2週間、
引っ越しの荷物を業者に留置してもらうのですが
10〜15万と言われています。

仮住まいの家に置く場所はあるので留置せずに
仮住まいの家に届けてもらって、
自分たちで頑張って運び出すか悩んでいます。

仮住まいから引っ越し先まで車で30分、
洗濯機や冷蔵庫の設置は留置なら業者に
やってもらえることを考えても、
留置してもらう方がいいかなと思っています。

義実家、実家共に手伝ってはもらえそうですが
みなさんならどうしますか?

ちなみに留置料、もっとかかると勝手に構えてたので
意外と安く感じましたが、実際どうでしょうか??

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの場合、その金額なら留置してもらいますね。
自分たちで運び出す労力と設置の手間を考えるとその方が楽かなと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱりそうですよね😂
    書いてませんでしたがわ下の子がその頃まだ10ヶ月とかなので特に頼んだ方がいいですよね!

    引っ越し自体は夫の会社で全額負担なんですが留置料は負担してもらえないのでどうしようか悩んでましたが、プロに任せることにします🥹

    コメントありがとうございます!

    • 2月17日