女性専用匿名QAアプリ・情報サイト
嫌で嫌で、メンタルも病み退職する場合、皆さんだったら退職時にお菓子配りますか? 人事など一部の人にしかメンタル云々は伝えてなく、表向きは家庭都合の退職になります💡
退職に詳しい方に聞きたいのですが… 退職話しを上司にしてから話が進まず「ちょっと考えさせて」と言われたままです。 私からは○月○日で退職します。とお伝えしています。 退職届を出せば良いのでしょうけど 退職届は会社規定じゃないと受け付けてもらえないよ。と言われてしま…
発語が遅かったのに療育に通うことを決めたのも遅かった方はいますか? 今、長男が年少で3歳8ヶ月です。 2歳児クラスから保育園に通ってます。 1歳半健診でも発語はありませんでしたが、その時は「言える子言えない子は半々なので大丈夫ですよー」とゆるく引っかかりませんでし…
保育園に3歳で途中入園もしくは4歳4月入園って、ほぼ無理ですよね? というか、1歳4月を逃すとそれ以降一気に狭き門になる感じですかね? 1歳4月入園の申請を済ませたのですが、キャンセルするか迷っています。 私の職場は3歳の誕生日前日まで育休を取れるので、3歳まで一緒に…
産休に入ったパートさんの代わりに、同じくパートで採用された場合、その方が復帰された後の自分の雇用はどうなると思いますか? また、そのようなご経験のある方、いらっしゃいますか? 良かったらお話聞かせてください。 ※面接時は短期雇用だとか、産休の代打という話は一切さ…
勤めて10年くらいなるのですが、毎日のように仕事でミスをして、本当は辞めたくてたまらないのですが、辞められず、12月に2人も辞めるので、上司に退職させてくださいと言うと、無理だと言われ、いつもなら何か言ってくるのですが、退職したいと伝えているので、上司も辞められた…
育休中の転職•保育園の申請について 長文になります。 現職→A社、転職先→B社 現在A社の育休中で4月から仕事に復帰予定として保育園を申請しました。 しかし育休中にB社に転職したため、A社に戻ることはありません。 保育園の申請に育休復帰加点があるため、1月末に保育園…
生保で勤めてますが、思ったよりも融通が効かなかったことなどがあり退職を考えています。 実際にはもう15時くらいまでしか仕事したくないのですがやっぱりお客様取ろうと思ったら15時くらいまでしか働かないで続けるなんて厳しい話ですよね? 上司に時間の融通が効かないから退…
今育児休暇中です。 6月に職場復帰予定です。 6月に復帰せずにそのまま仕事を辞めると育児休暇給付金は返さないといけないって聞きました。 復帰せずに退職ってできないんでしょうか? 退職するなら返金は本当ですか? また、退職するならこれをしなきゃダメなどあれば知りたいで…
妊娠が分ってから体調不良が続き12月退職予定です。 1月から旦那のお給料だけで生活していかなければいけないことに不安しかありません😰 ご主人のお給料だけで生活している皆様のアドバイスを頂きたいです。 旦那の給料 25〜32(社会保険無し) ・家賃 ¥75,000 ・携帯 ¥20,0…
健康保険被保険者資格証明書について質問です!わかる方いますか? 正社員で働いてますが出産に伴い産前休暇に入る際に退職となります。 12月20日までは自分の保険証が使え翌日から喪失となります。 旦那の社会保険の扶養に入る予定です。 退職の20日以降にすぐ妊婦健診があ…
いいねでお願いします! 究極な質問です! 仕事プライベート関係なく、毎日忙しいか、毎日暇か、 皆さんならどちらがいいですか?🫠 最近お世話になった方が退職し、その後のしわ寄せが私にドッときて、毎日暇だったのが毎日忙しくなりました😭 休日も何かと予定が入るようになり、…
住民税について教えてください。 夫が9月末に退職し、10月から新しい会社へ転職しました。 今日市役所から退職により普通徴収へ切り替えたという通知と納付書が届きました。納付期限は1月末です。 これを天引きに変えてもらいたいのですが、夫が会社へ特別徴収へ切り替えたいと言…
育休中なのですが、気持ちに変化があり、保育園には入れずに家で子どもをみたいなと思うようになりました。 職場は退職しようと思うのですが、、同じような方いましたら、退職しないほうが良かった、保育園に入れたほうが良かった、逆に自宅保育で良かったなど、色々意見聞いてみ…
1人目のお子さん小学生になるタイミングの自分の勤務形態はどんな感じでしたか? 育休復帰後がちょうど、長女入学のタイミングで フルタイムで戻るかパートか、はたまた主婦がいいのか 悩んでいます。 ただ育休明けで退職するのも申し訳ないけど、仕方ないしな……という感じです…
年末調整のことでお聞きしたいです。 今年の1月で退職し、その後は専業主婦だったのですが、勤めていた会社から年末調整の依頼が来ました。 マネーフォワードというので年末調整するのですが、入力を進めていくと生命保険や地震保険を入力する欄があるのですが、夫の会社の年末…
今日も忙しいだろうな。 退職決まってるけどマジ無理サファリパークだ🦁
仕事が覚えられません.. 先週から、小規模施設調理のパートをはじめました。出産のため退職されるせんせいのかわりに入りました。 小規模ということでゆくゆくは1人勤務になります。 引き継ぎ期間1週間のため、あと2日ほどで全ての仕事を覚えなければなりません。 話を聞くとみな…
退職日、11月末って前から言ってるのに 20日締めだから、20日でもいいんだけどって 今更なに言ってるんだよ 10月から末で退職って言ってるのに 20日締め知ってるけど今更だし イライラさせないでほしい
ずっと、「これでよかったのか」と思っていることがあります。 説明が下手ですが、できればお優しいコメントよろしくお願いします🙇♂️できるだけ簡潔に書きます🥲 3年半、正社員で勤めた会社を今年の1月に退職しました。 3年半のうち、2年半くらいはずっといじめ?意地悪?(私の…
ワーママの先輩方に質問です。 勤務時間はどうされてますか?時短?フルタイム? 個人クリニックの医療事務で、先月まで扶養内の週4日9時から17時までの勤務時間でしたが、退職された事務職スタッフがいたのでフルタイムで働いて欲しいと言われ、早番8:30から17時・遅番9時から1…
平日パート看護師です。むかついてます… デイで働いていますが、シニア世代の正社員からぐちぐち、あんなが土日祝日に出勤してくれないから私は休めない言います。〇〇に行きたいからこの日出勤してくれな〜い?と土日祝日の出勤を打診されるのですが、主人が仕事など適当に断り…
うちの父親はひどいモラハラでした。 今は定年退職してかなり丸くなったのですが、誰が稼いでると思ってるんだ!とよく家族に言ってました。 そんな風に言って母親のことを奴隷のようにこき使ってて、ひどい父親だな、と子供の頃ずっと思ってました。 離婚せず今も一緒にいる…
仕事辞めた時、揉めて辞めた方、 お菓子などを持って行きましたか? 今回パワハラ受けた件で上司に相談 しましたが、パワハラ野郎の肩を持ちました。 上司は、私の名前を出してパワハラされたと言ってます。 とパワハラ野郎に話もしました。 なので退職を決めました。 この場合…
短時間パート(朝〜昼過ぎなど)をしていて近くに実家などなくて、小学生のお子さんがいる方、小1の壁どう乗り切りましたか? 元々フルタイム正社員で働いてましたが、夫の転勤で退職しました。今後短時間パートで働きたいなと思ってるんですが、上の子が再来年から小学生になりま…
仕事退職するとき、何のお菓子を持っていきましたか? 田舎なので珍しいお菓子を取り寄せたいと思っています。 またそれとは別に仲良い人にはそれぞれ好きなものを渡す予定です✨ 何かおすすめのお菓子ありましたら教えてください^ ^
パートやってる方、何のお仕事されてるか教えてください🙇🏻♀️ この度退職してパート勤務に変えようと思っています。 接客業はやったことがなく、どんなパートがいいのかわからず💦 子どもは1人で3歳です。子どもがいても続けやすいパートって何でしょうか?
妊娠中でもできる仕事ってなんですかね?💦 今月末で今の職場が契約終了で退職予定です。延長はできません。来月からの職場を探しているところに2人目妊娠が発覚しました😞 来月から無職になります😭でも旦那だけの給料では不安です😭 同じ経験した事ある方いますか? 皆さんならどう…
質問です。 育休延長したくても4月入園で受かってしまった場合、皆さんならどうしますか?? 気を悪くさせてしまったらすみません😢 👩🏻(23) 正社員フルタイム 年子か2歳差で2人目が欲しい できれば育休を連続でとって3年または4年後に復帰希望 👶🏻(0)4月生まれ、受かったら0歳…
何時まで勤務するか悩んでいます。 《現在》 9時(早出8時30分)~16時 休憩60分 通勤 車で20~30分 事務パート 今月末で退職 《新しい仕事》 8時~17時 休憩90分 通勤 車で5分(信号機なし) 事務パート 保育園の送りの都合で8時30分から勤務希望 今は、16時まで働いて保育…
全ての質問の中で人気のランキング
よりちゃん離婚か😢😢 お金持ち旦那が全てではないんだな、、、 やはり愛とか家庭的な人がいいっ…
しょこたんのインスタがマタニティハイだと言うのを誰かがThreadsで言ってて共感コメントが凄か…
福岡県朝倉市 中国系移民たちの大規模マンションが 建設されるそうですね💦 朝倉市の方でも知ら…
万博が閉幕したらユニバはまた混雑するとおもいますか? 万博の影響で昨年より待ち時間が少な…
夫の転職について 夫が転職を考えています。 理由は県外に転勤があり、単身赴任になる可能性が…