「支援センター」に関する質問 (311ページ目)

一歳五ヶ月の男の子を育てています。 最近、イヤイヤ期に入ってきたのか 全然いう事を聞いてくれません。 ご飯の時椅子に座らせても 途中で立ち上がりウロウロして また、座らせたら癇癪を起こす。 出掛けても自分で歩きたくて 抱っこ嫌、ベビーカーも嫌。 支援センターのリト…
- 支援センター
- おもちゃ
- ベビーカー
- 男の子
- 椅子
- はじめてのママリ🔰
- 1








食べなくても体重増えてるならOK? 1歳4ヶ月のお子さんがいるママ友がいます。 うちの子全然食べなくて〜とお子さんの食事に悩まれてる様子でしたが、支援センターで職員さんに相談してる時に、結論「まああんまり食べてくれないけど、体重は毎月順調に増えてるからいいですよね…
- 支援センター
- ママ友
- 体重
- 食事
- 1歳4ヶ月
- はじめてのママリ🔰
- 4


ママ友とどこかお出かけする時って、やっぱり子どもから目を離すこと多いですか? 私はママ友がいないので経験ないんですが、出会う人出会う人、ママ友同士で来てたり家族ぐるみで来てると必ず子どもを放置してて、その子どもが絡みに来たりしてこっちも家族で楽しみにしてきた…
- 支援センター
- おもちゃ
- ママ友
- 親
- 遊び
- はじめてのママリ🔰
- 5



支援センターでは実際何してますか? 地元から遠く離れたところに住んでて、友達もいなくて娘に会わせる人もいないので少し興味あるんですけど、私も人見知りだし緊張しちゃうなーって思ったり💦
- 支援センター
- 友達
- 人見知り
- はじめてのママリ🔰
- 7


支援センターを利用したことのある方🙌ご意見いただけるとありがたいです。 お子さんが多数いると、お友達のおもちゃをとったりとられたりっていうのが頻繁にあると思います。 うちの娘は9ヶ月なので尚更多いのかもしれません💦 他のお子さんが娘のおもちゃを取ると、そのお母様…
- 支援センター
- おもちゃ
- 赤ちゃん
- 子育て
- 親
- はじめてのママリ
- 12


後追いが再発?再燃?することってありますか? 8ヶ月位から2.3ヶ月はかなり後追いがすごくて、家でもトイレに行くとギャン泣きでした。 その後落ち着いて支援センターとかで先生に見てもらってトイレとかもいけてたんですが、最近1歳半になったんですが、支援センターで「トイ…
- 支援センター
- 保育園
- ヨガ
- イベント
- 先生
- はじめてのママリ🔰
- 0






1歳3ヶ月の子がいます。(自宅保育中です) 今まで予防接種の副作用以外に発熱したことがなく、ちょっと鼻風邪とか引いてもすぐ治ってました。 公園にはほぼ毎日1〜2時間ぐらい行っていて、支援センターには週1ぐらいは行きます。 自宅保育ならほとんど体調も崩さず熱出さないのは…
- 支援センター
- 予防接種
- 保育
- 体
- 1歳3ヶ月
- はじめてのママリ🔰
- 4



なんだか落ち込みます。。 吐き出させてください。。 あと数日で1歳1ヶ月になる息子のことです。今日、地域の保育園の子育て支援室に遊びに行ってきました。室内で雪あそびという活動で、バケツに雪を入れて触ったりカップに入れて遊んだり…という内容でした。住んでいる地域は…
- 支援センター
- 絵本
- 読み聞かせ
- おもちゃ
- 保育園
- 男の子ママ
- 3

