「支援センター」に関する質問 (311ページ目)


みなさん家の中で何して遊んでいますか? 現在自宅保育です。旦那は夜勤、不定休でほぼワンオペです。よく動きまわり、危険も多いし、遊びやおもちゃがマンネリ化してきていて、何より2人でずーっと一日中自宅で過ごすことが大変です。 月曜から金曜はほぼ児童館や支援センター…
- 支援センター
- 旦那
- おもちゃ
- ママ友
- 保育
- はじめてのママリ🔰
- 1


香川県高松市 支援センターについて 木太町に住んでいます。 ある程度人数がいて グループができあがっていない 小さい月齢の子もたくさんいるようなオススメの支援センターありますか?🥹
- 支援センター
- 月齢
- 香川県
- 高松市
- はじめてのママリ🔰
- 4











支援センターに行かず、あまり人とも会わず育休過ごされた方いますか? 生後3ヶ月くらいから家に篭りっきりが耐えられず支援センターに行くようになったのですが、ママさんと話すのが自分にはまだ未熟な行為だったかも!と思うようになりました😂(笑) また市役所で毎月開かれて…
- 支援センター
- 育休
- 生後3ヶ月
- 夫
- 息子
- はじめてのママリ🔰
- 6

弱音を吐かせてください 今、5ヶ月になる赤ちゃんがおり、初めての育児に戸惑いながらも頑張っています。 そんな中、旦那が先月からメンタルの調子を崩し、うつ気味とのことで休職することになりました。3年前にも一度うつ病になって寛解していたのですが、様子がおかしく再発…
- 支援センター
- 旦那
- 病院
- 気分転換
- 赤ちゃん
- はじめてのママリ🔰
- 2


4か月半の男の子ママです👩🏼 支援センターってどんな感じですか? 寝返りはするんですが基本寝てばっかりで おもちゃ持ったりしか出来ないので どれぐらいの月齢で行こうか悩んでます💭
- 支援センター
- おもちゃ
- 月齢
- 男の子
- 寝返り
- はじめてのママリ🔰
- 5

上の子が幼稚園児、下の子が自宅保育、の方で、 午前中(上の子が幼稚園に行っている間)に支援センターや遊び場など行ったりする方、夕飯ていつ作ってますか⁇
- 支援センター
- 保育
- 幼稚園
- 遊び
- 園児
- ママリ
- 5










