※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳2ヶ月の子供が突然チックの症状を示し、夫との時間が減ったことが原因か悩んでいます。ストレスを感じやすい子供なのか、新しい人に慣れるためにもっと出会わせるべきか悩んでいます。

1歳2ヶ月でチックの症状が出ました。

今まで一切症状はなかったのですが、
産まれてからずっと私が1人で育児をしていたので
夫が連休の時に3日間くらい寝かしつけと
お風呂を頼みました。
そこから私との時間がいきなり減ったからなのか
チックの症状がでました。
ぎゅっと目を瞑る感じです。

連休が終わり、いつも通り私との時間が戻ったら
やらなくなりました。
でも、夫が寝かしつけしようとすると瞬きします、、、。
あまり反応していないつもりなのですが
わざとやってるとかありますか?💦

その日からずっとやっていなかったのですが
初めて今日、一時預かりに預けたら
お迎えの時も瞬きしていました、、、。

ストレスを感じやすい子なのでしょうか?
普段は公園いったり、支援センターいったり
親戚に会わせたりしています。
でも、考えてみれば新しい人には
あまり会う機会がないです。

もっと新しい人に合わせたほうがいいのでしょうか。

コメント

はじめてのママリ🔰

うーん。ブームでやってたり、気にせずにいるといつの間にかしなくなってるので気にしすぎない方がいいとおもいます👍🏻 ̖́-