「支援センター」に関する質問 (1852ページ目)
岡山県南区に引っ越してきました( ^ω^ ) まだ家の近くしかわかりません💦 さっそく子供の予防接種に行かなければいけないので、参考に皆さんの通っている病院・小児科を教えてください😋 あと、児童館や支援センターの情報、オススメのスーパーなども教えてもらえると嬉しいです✨…
- 支援センター
- 予防接種
- 小児科
- 病院
- 岡山県
- (●ΦωΦ●)✧
- 4
生後4ヶ月、あと3日で生後5ヶ月の娘がいます。 支援センター行ったりママヨガ行ったりベビマ行ったりしてますが、ママ友ができません。元々自分から話しかけるのは苦手で友達も全然いないです。仕事している時は職場の人と飲みに行くぐらいの付き合いはあったのに、娘が生まれて…
- 支援センター
- 旦那
- ママ友
- 生後4ヶ月
- 生後5ヶ月
- とーふ
- 17
川崎にあるキドキドは生後6ヶ月から行けるみたいですが、みなさんいつ頃から行ってますか? おすわりは出来るのですが、そのくらいの赤ちゃんでも楽しめますかね? 夏休みで児童館は赤ちゃんが利用できる時間限られててなかなか行けないし、支援センターくらいしか行くところな…
- 支援センター
- 生後6ヶ月
- 赤ちゃん
- 夏休み
- 子供連れ
- ぴちこ
- 3
現在、育休中で、生後3ヶ月の娘がいます。 育休中に取りたい資格があって、 娘がわりとよく寝ている午前中、 夜寝かしつけたあとの夜少しだけ、 勉強しています。 娘が起きたり、泣いたりしたら、 音が鳴るおもちゃで遊んであげたり、 あやしたり、ミルク・おむつなどのお世話…
- 支援センター
- ミルク
- ダイエット
- おもちゃ
- 寝かしつけ
- ママリ
- 5
ショッピングモールの水遊び場で遊び疲れた長女!! お昼寝中…😴 夕方は支援センターにちょいと行くかな〜🙆 沢山遊ばせて夜爆睡作戦✨笑 うまくいきますよーに😂
- 支援センター
- お昼寝
- 水遊び
- ショッピング
- aymtty
- 0
生後4ヶ月の娘。 周りの友達の赤ちゃん達(同じ月齢です👶)は 生後3ヶ月に寝返りをしたそうで… うちの子は横向きになるだけで 手伝わないとコロンといきません。 足を持って遊ぶよー!って話も聞きますが うちの子はまだです。。。 膝をたまに掴もうとはしているので もう少しなの…
- 支援センター
- 生後3ヶ月
- 生後4ヶ月
- 月齢
- 赤ちゃん
- ちわわん
- 21